学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

理科(4年生)

 6月9日(火)、4年生は、理科で「電気のはたらき」を学習しました。乾電池を使ってモーターのついた扇風機を回すことにチャレンジしました。どのようにつないだら扇風機がまわるか試行錯誤していました。活動する中で、乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きが変わるということに気付きました。次の時間の理科も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お道具ばこの使い方(1年生)

 6月9日(火)1校時、1年生は、生活科「おどうぐばこをつかってみよう」の学習です。持ってきたお道具箱を机の上に置き、入っているものの確かめをしました。クレヨン、色鉛筆、のり・・・・「お泊り用にティッシュを入れておくといいね。」確かめが終わると、皆上手に入れ直すことができました。机の中は、おとまりの部屋のお道具箱、持ち帰りの教科書等を置く部屋と整理して使うことを学習しました。1年生は、学校生活の一つ一つがお勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉登校(4〜6年生)

 6月8日(月)、学校再開2週目に入りました。今日から4〜6年生は、一斉登校です。図工室、体育館、図書室に机を並べ、隣の席の友達との距離を取りながら学習をしました。子供たちに全員が揃った感想を聞くと「なつかしい。」「みんなに会えてうれしい。」「全員に会えてよかった。」等話していました。子供たちの笑顔、元気な様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週、がんばりました!

 学校が再開して1週間がたちました。子供たちにとっては、楽しかったけれど疲れた1週間だったと思います。暑さも増してきたので、この土日はゆっくり休み、来週にむけて体調を整えてほしいと思います。
 先生方は、子供たちが下校すると感染防止のため毎日、机の消毒やトイレの消毒作業を分担して行っています。今日は、来週から休み時間や体育の時間で校庭を使うため、石拾い等をして安全を確かめました。また、4〜6年生が使う場所の環境を整えました。
 来週も安心安全を第1に子供たち一人ひとり目を向けながら教育活動に取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします。ご心配なことがありましたらいつでもご相談ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

自己紹介(1・6年生)

 6月5日(金)、1年生と6年生がオンライン(zoom)を使って自己紹介をしました。例年、6年生は、朝1年生の教室に行って、お世話をしたり関りをもったりしていますが、密になってしまい、この状況では直接会うことが難しいです。担任同士が何かできないかと考え、チャレンジしました。6年生がテレビの画面に映ると1年生は大喜びでした。
 終わった後、6年生の教室では、「1年生とっても元気だったね。」「毎年やっている『にこにこ集会』ができていないから、6年生として何かやってあげたいな。」という声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語タイム(チャレンジ級)

 6月5日(金)、チャレンジ級では朝の会が終わると英語タイムが行われました。「セブンステップ」の曲に合わせて口ずさんだり、手拍子をしたりしました。また、「Good morning. 2」、 数字カードを英語で言えると「Good Job」。うまくできたときに使う言葉も教わり、お互いを誉めあい和やかな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の教室

 6月4日(木)、朝登校し、ランドセルの片付けが終わると算数プリントの直しや漢字学習に取り組んでいます。1時間目が始まるまでの短い時間ですが、教室がシーンと静まりかえりどの子も集中しています。

 2時間目の社会では、お国自まんカード作りと発表を行いました。自分が調べた都道府県の特徴をクイズにし、県名をあててもらいます。「お国自まんクイズ。ヒント、その1、納豆が有名です。その2メロンの生産量1位。この都道府県はどこでしょう。」等とクイズを出し合い、楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室

 6月4日(木)、1校時は、道徳です。休業中の課題に出ていた自己紹介のページを友達と見合いました。今まであればペアを作って話すことができましたが、友達と距離をとることが求められています。友達との交流の仕方を工夫しています。

 2校時の英語は、英語専科の川口幸恵先生にご指導いただきました。5年生は、川口先生との初めての授業です。先生の自己紹介の後、英語が始まるときのあいさつの仕方を教わりました。そして、英語を勉強するのに大事なことは、とりあえずやってみること、英語で質問するときは、一番知りたい単語を大きな声でいうこと等お話がありました。英語の学習を始めるにあたってのエキスが詰まった1時間目でした。これからの学習が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

 6月3日(水)今年度初めての英語が行われました。5,6年生は、今年度から教科として英語を学習していきます。ALTは、Jeremy Collins(ジェレミー コリンズ)先生です。   
 6年生の教室では、最初に先生の自己紹介、その後、今日の学習「We are friends.」を踏まえて子供たちが自己紹介をしました。「I’m 〜(名前). I like 〜.」どの子もしっかりと話すことができました。6年生は、話の聞き方が身に付いていて、話している友達を見て聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「国語辞典の使い方」(3年生)

 6月3日(水)2校時、3年生は国語で「国語辞典の使い方」を昨日に引き続き学習しました。国語辞典の中から、みんなが知らない面白い言葉をさがしました。皆、熱心に調べながら、これはという言葉に付箋を貼っていました。自分が調べた言葉にはこれからも付箋を貼っていきます。国語辞典を活用し言葉の力をつけていってほしいと思います。
 3年生の教室には、毎週水曜日に新採用指導員の井島一吉(いしまかずよし)先生が、新保先生の指導ともにクラスの子供たちを指導してくださいます。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「じこくと時間」(2年生)

 6月2日(火)、2年生は、2時間目の算数で、じこくと時間の復習をしました。じこくと時間の違いは何かをめあてに学習をしました。日々の生活の中でも「じこくと時間」に親しんでいけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科の学習(1年生)

 6月2日(火)、1年生の生活科の学習は、「うんどうじょう、ウオーターランドをみにいこう!」です。どんなものがあるか見にいきました。外での初めての学習。「こいがいる!貝が動いているよ。」「タイヤで遊んだことがあるよ。」「ブランコがある。」「ピーちゃんかわいい。」子供たちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわあわ手洗い

 6月2日(火)、学校再開2日めです。子供たちは、昇降口で検温の確認が終わると教室に入る前に手洗いをします。手を濡らす、レモン石鹸かシャボネットを泡立てて、あわあわ手洗いをして洗い流します。各学年が使う水道場には、担任やことばの教室、級外の先生が付き添い丁寧に指導をしています。朝の時間だけでなく、外から帰ってきたとき、トイレの後、いろいろな人が触れるものに触れたとき等、こまめに石鹸手洗いをできるよう指導していきます。どの子もハンカチを持っていて保護者の皆様のご協力を感じます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

 6月1日(月)、ようやく学校が再開しました。小雨の降る中、見守り隊の方に見守られながら子供たちが登校してきました。元気よく「おはようございます。」の声が聞かれました。
 先週の分散登校での経験が行かされて、昇降口前では、距離を取りながら3列にスムーズに並んで待つことができました。さすがです!
 再開初日、放送による朝会が行われました。校長先生からは、緊急事態宣言の間、大切な「いのち」を守るために皆ががんばって生活をしてきたことへの感謝と解除になっても感染症がなくなったわけではないので、新しい生活習慣を身に付け楽しい学校生活にしていくこと、友達と近づきすぎない、相手が嫌がるちくちく言葉を使わないように友達の気持ちを考えて生活しよう等、お話がありました。
 保健室の先生からは、「新玉小8つの約束」感染防止にむけて、気を付けてほしいことを具体的に教えていただきました。子供たちは、耳を傾け、真剣に聞いていました。今後も繰り返し指導しながら、安全で楽しい学校生活が過ごせるように職員一同、取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 6年生学級懇談会
7/13 携帯電話教室3〜6年
7/15 朝会