授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業ではアルトリコーダーの学習を、美術の授業では絵画の学習をやっていました。真剣さと笑顔があるいい授業でした。

朝学習

画像1 画像1
本校では毎朝10分間の読書タイムを設定していますが、テスト1週間前は朝学習タイムになります。朝からみんな真剣に取り組んでいます。

眼科検診

画像1 画像1
本日、眼科検診がありました。ものすごいスピードで行われ、全校生徒終えるのに30分ほどでした。

6月14日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、豚キムチ丼、わかめスープです。今日の給食も美味しかった!キムチよくなりましたぁ!(笑)

七夕の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のフロアの廊下に早くも七夕の掲示物が出現。1年生みんなの願い事がいっぱい書いてありました。6月も中旬、七夕もあっという間にやってきますね!

研究授業

画像1 画像1
本日いずみ級で社会科の研究授業がありました。県西教育事務所から講師の先生をお招きし、授業後に助言をいただきました。先日修学旅行で行った京都や奈良など、近畿地方についての学習でした。

6月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ソフト麺ミートソース、ホットポテトです。ミートソース美味しいです。ホットポテトも美味しく、食べ終わってホッとしました!!

2年生性教育講演会

画像1 画像1
本日、助産師さんに来ていただき、性教育講演会を行いました。男女の体のこと、心のこと、相手を思いやること、自分の体を大切にすることなど、大切なことをたくさん学びました。みんな真剣に聴いていました。

数学公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教員同士でお互いの授業を見合う公開授業を数学で行いました。授業後に「分かる・楽しい授業」をめざした協議を行いました。

6月12日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、鯵の醤油干し、新じゃが芋と白滝の炒り煮です。今日の鯵、いいアジ・・・!

授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生数学と技術科の授業、2年生数学の授業です。どの授業も真剣に受けています!

6月11日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、食パン、ママレード、ラビオリのクリーム煮、キャベツメンチです。ジャムとママレードの違い知ってますか?どちらも果実と砂糖類などを原料にしていますが、ママレードは柑橘類の果皮も含まれているものだそうです!

生花ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
職員玄関前や校長室などにこのような素晴らしい生花が飾られています。これは生花ボランティアの皆様の作品です。季節に応じたお花をいつも生けてくれています。見ていると心が清らかになっていく気がします。いつも本当に有り難うございます。

6月10日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、スタミナ丼、にらともやしのスープです。今度、給食試食会やる時には木曜日の麺類を食べていただきたいですね!

給食試食会

画像1 画像1
本日PTA厚生委員会主催の給食試食会が開催されました。40名を超える参加をいただきました。給食の味はいかがだったでしょうか?試食のあと、生徒の食べる様子も見ていただきました。

修学旅行帰着

画像1 画像1
小田原に帰着しました。
解散しました。

17時15分

名古屋駅

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行専用列車は名古屋駅に時刻通り到着しました。
小田原には17時04分に到着予定です。

15時58分現在

京都発車

画像1 画像1
予定通り京都を出ました

小田原には17時04分到着します

嵐山出発

画像1 画像1
嵐山を出ました

小田原に向け帰路につきました。

14時

最終の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
レストラン嵐山で最終の食事をいただきました。
13時30分
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31