白鴎中学校の様子を紹介しています。

6/17 給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯、牛乳、なすのキーマカレー、キャベツのごま炒めです。夏を感じられるカレーです。家庭でも作ってみたいカレーでした。

6月17日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3時間目に1年生は理科「音の伝わり」、2年生は社会「化政文化」、3年生は音楽「春」の歌のテストを行っていました。春のうららあの〜隅田川〜?美しい声が聞こえていました

6月14日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、麦ご飯、鯖の竜田揚げ、鶏肉と下中玉ねぎの煮物でした。下中玉ねぎが使われているメニューは今週2回目ですね。

6月14日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年では数学で「数の広がり」の学習、2年生では家庭科で「きゅうりの切り方」の実習をしていました。切ったきゅうりは、杉山先生の手作り味噌で食べていました。

6月13日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、タンメン、焼き餃子でした。タンメンには野菜がたっぷり入っていて、美味しくいただきました。

6月13日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に3年生は数学で平方根、5組は体育でティーソフトの授業に取り組んでいました。

6月12日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、ハヤシライス、ボイル野菜、ごまドレッシングでした。ハヤシライスも生徒の人気のメニューの一つです。沢山食べてテストに向けて勉強しよう。

6月12日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は社会科、2年生は国語、3年生は数学の授業でした。定期テストも間近になり、真剣に授業に取り組んでいました。

6月11日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、食パン、ママレード、鶏肉のオーロラソースがけ、下中玉ねぎとウインナーのソテーでした。小田原ブランドの下中玉ねぎをいただき幸せです。

6月10日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、マスカットゼリー、鶏ごぼうご飯、高野豆腐の煮物でした。高野豆腐は味が染みて美味しかった。

6月10日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4校時目は1年生道徳、2年生体育、3年生音楽を行なっていました。

6月7日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、豚キムチ丼、わかめスープでした。韓国風のメニューですね。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原に着きました!!

修学旅行3日目

画像1 画像1
帰りの新幹線に乗りました

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
精進料理をいただきます

6月6日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、ソフト麺、ミートソース、ホットポテトでした。ミートソースは生徒に大人気のメニューです。

6月6日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時目の授業の様子です。2年生は鎌倉遠足の反省、5組は遠足のスライド、1年生は道徳で「個性を大切に」を行っていました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍安寺 石庭

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍安寺
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31