5月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ポークカレーライス 春野菜ソテーです。
 カレーには、味に影響が出ないように量を調節して豚レバーチップを入れ、鉄分を強化しています。春野菜ソテーには、アスパラガスを使用しました。野菜の甘みが感じられるよう、塩こしょうで優しい味付けにしています。

5月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ソフトフランスパン フライドチキン 春キャベツソテーです。
 フライドチキンにはもも肉を使用しているため、柔らかくジューシーでニンニクが香る味になっています。ソテーは、優しい味付けになっていてチキンとバランスが取れています。

5月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん 豚肉の生姜焼き ゆでキャベツ 大豆とひじきの煮物です。今日は、おかずが3品ある、3品献立の日です。
 生姜焼きは、豚肉を朝から調味料に漬け込み、オーブンで焼いています。しっかりと味がついているため、キャベツとの相性が良かったです。ひじきには、カルシウムがたっぷり含まれているため、カルシウムがしっかりと摂れる献立になっています。

5月27日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ジャージャー麺 ホットサラダ 胡麻ドレッシングです。
 ジャージャー麺には、少量の豆板醤を使用していてピリッとアクセントになる味わいがあります。また、野菜、しいたけ、たけのこ、ひよこ豆といった食材が入っているため様々なうまみが感じられました。ホットサラダは、野菜の甘みが味わえました。

5月24日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん 酢豚風煮 中華スープです。
 酢豚風煮はしっかりとした味付けで酸味が効いて野菜も食べやすくなっています。中華スープは、鶏がらの優しい味付けです。暑い日のスタミナを回復してくれる中華のおかず2品になっています。

5月23日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 こぎつねごはん 春野菜炒めです。
 今日のごはんにはさくらめしを使用しています。醤油の野菜い味わいが感じられるさくらめしがあまじょっぱいこぎつねごはんととても良く合っていました。春野菜炒めは、キャベツとにんじん、コーンの色合いがとてもきれいで食欲をそそりました。

5月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ロールパン ママレードチキン トマトスパゲティです。
 ママレードチキンはママレードと調味料に漬け込んだ後にオーブンで焼いています。しっかりと漬け込んでいるため給食でも柔らかいチキンです。トマトスパゲティは、パンに合うさっぱりとした味付けになっています。

5月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 キムタクごはん 海藻スープ ヨーグルトです。
 キムタクごはんとは、キムチとたくあんのごはんという意味です。今日のキムタクごはんにもキムチを使用していますが、辛くなりすぎないように白菜を加えたり調味料で調節したりしています。海藻スープはさっぱりとしていてよい組み合わせでした。

5月20日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 しょうゆラーメン 大学いもです。
 しょうゆラーメンのスープは、かつお節から出汁を取っているため、出汁のうま味が感じられるスープになっています。大学いもは食べやすい一口サイズで、いもと蜜の甘みが感じられます。
【給食委員会クイズ】大学芋の名前の由来は?
1 大学でつくられたから
2 大学生が好んで食べたから
3 高校生が大学生にあげたから
 答えは、2です。大正時代から昭和にかけ、サツマイモはお金のない大学生にとって気軽に買えておいしく、しかもおなかを満たせる貴重な食材でした。

5月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 チキンライス 春野菜のシチューです。
 チキンライスはアルファ化米を使用していて、炒めた野菜と鶏肉を入れて調理室で炊いています。春野菜のシチューにはキャベツやじゃがいもが入っていて優しい味わいです。

5月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん さわらの西京焼き きんぴらごぼう です。
 さわらの西京焼きは、甘味噌、みりん、砂糖、酒に漬け込んでいて甘く子どもたちも食べやすい味でした。きんぴらごぼうには、じゃがいもが入っていています。

5月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ぶどうパン 豚肉のアップルソース ABCスープ です。
 豚肉のアップルソースの豚肉は揚げてあり、その上にアップルソースをかけています。主菜がしっかりとした味付けなのでABCスープは優しい味付けにしています。

5月14日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 スタミナ丼 切り干し大根の含め煮 です。
 スタミナ丼は、スタミナがつくようににんにくを効かせています。りんごも入っていてマイルドでした。切り干し大根の含め煮は、出汁の味がわかるくらい味わいが柔らかく、食べやすい味付けでした。

5月13日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 カレー南蛮うどん あげぎょうざ です。
 カレー南蛮うどんには、豚肉とはんぺんが入っているため、肉と魚の旨味が出ておいしいです。あげぎょうざとの相性も良いです。

5月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん 鶏肉の照り焼き じゃがいものそぼろあんかけ です。
 鶏肉の照り焼きは、しょうがに漬け込んでいるのでしょうがの味がしっかりとついていておいしかったです。じゃがいものそぼろあんかけもじゃがいもがあんとしっかりと絡んでいました。

5月9日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ツナの3色丼 つみれ汁 です。
 ツナの3色丼は、ツナ、コーン、いんげんの3色です。つみれ汁は、つみれがふわふわの食感でおいしかったです。

5月8日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 コッペパン デミグラスハンバーグ 野菜のスープ煮 マスカットゼリーです。
 デミグラスハンバーグはオーブンで焼いて、ソースをかけています。野菜のスープ煮とパンとよく合いました。

5月7日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん かつおの角煮 じゃがいもと白滝の炒り煮 です。
 かつおの角煮は、下味をつけて揚げたものにたれを絡ませています。身が柔らかくて食べやすかったです。

5月2日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 ごはん 塩肉じゃが たまねぎとわかめの味噌汁 です。
 塩肉じゃがには、にんにくが使われていて、通常の肉じゃがとは異なる旨味がありました。じゃがいもも食べやすい大きさで、新じゃがいものおいしさが感じられました。

5月1日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳 米粉パン ラザニア コーンソテー です。
 ラザニアは、イタリアの料理でミートソースとラザニアパスタ、チーズを重ねた料理です。給食ではラザニアパスタをワンタンで代用し、食べやすく調理しています。チーズも入っていて、子どもたちにも人気でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30