TOP

日光修学旅行13

おはようございます。
2日目、みんな元気に朝ごはんの時間を過ごしています。
天気にも恵まれています!
画像1
画像2

日光修学旅行12

1日目の思い出です。

2日目も楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行11

渡す人のことを思いながら、お土産選び。
限られたお小遣いを上手に使うことも大切ですね。
画像1
画像2

日光修学旅行10

お待ちかねの、夕飯です。
たくさん食べて、鋭気を養っています。
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行9

修学旅行の楽しみの一つでもある、旅館に到着しました。

画像1

日光修学旅行8

湯滝、竜頭の滝を見学しました。
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行7

10円玉、きれいになるかな?
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行6

華厳の滝は残念ながら水量が少なく、滝が見られませんでした…。
現在は湯の湖を散策中です。
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行5

無事、日光に到着しました。
画像1

日光修学旅行4

お弁当タイムです。
しっかり腹ごしらえをして、見学に向けてエネルギーチャージしています!
画像1
画像2

日光修学旅行3

車内の様子です。
都会の景色にみんな興味津々!楽しんでいます。
そして、これからレクリエーションです。

長い移動時間に、お疲れな先生も…?
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行2

電車に乗ったら、早速おやつタイムです。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

日光修学旅行1

無事に出発式を終え、6年生は元気に日光へ向かいました。
保護者の皆様もお見送り、ありがとうございました。
いってきます!
画像1
画像2
画像3

図工「ここから見ると」

 5月の図工「ここから見ると」では、遠近の関係を捉えながら、見る人を楽しませるアート作品を校内に作りました。6年生の階段付近を通る1〜5年生や職員から「わぁ〜!すごい!!」という感動の声が聞こえてきます。ぜひ、ご来校の際はご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水)

画像1
今日の給食は、牛乳、ごはん、生揚げと野菜の炒め煮、梅なるとのすまし汁です。
今日のすまし汁のなるとは、小田原の梅の花の柄です。市内のかまぼこ屋さんが作ってくれていて歯ごたえが良くおいしいです。

5月21日(火)

画像1
今日の給食は、牛乳、ロールパン、国産豚肉コロッケ、春キャベツのスパゲッティです。
春キャベツは巻きがふんわりとしていて、葉が柔らかく、甘みがあります。春の味覚を味わってほしいと思います。

5月20日(月)

画像1
今日の給食は、牛乳、豚キムチ丼、新じゃがの味噌汁です。
豚キムチ丼は、給食用に辛くない味付けになっています。
ごはんをもりもり食べられていました。

5月15日(水)

画像1
今日の給食は、牛乳、4年生の玉ねぎカレー、カラフルソテーです。
今日のカレーの玉ねぎは、4年生が育てて収穫した玉ねぎです。
とても甘くておいしい玉ねぎだったので、カレーもとてもおいしくできました。

5月14日(火)

画像1
今日の給食は、牛乳、ぶどうパン、フライドチキン、豆乳のクリームスープです。
ぶどうパンを見た子たちが、「ぶどうパンって・・・レーズンパンのことかぁ」とつぶやいていました。干しぶどうよりレーズンのほうが身近だったかなと思いました。

5月13日(月)

画像1
今日の給食は、牛乳、ごはん、鯖のごま照り焼き、五目豆、あじつけおかかふりかけです。
「今日の魚は骨がある?」とよく聞かれました。それほど骨はなかったですが、あったらとってねと伝えると、みなさん上手に食べてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30