山近オープンホスピタル24のチラシ

画像1 画像1
山近オープンホスピタル24のチラシに山近記念総合病院へ職場体験学習に昨年度行った本校の生徒が「小さな看護師さん誕生」として紹介されています。

3年生理科

画像1 画像1
8日(土)・9日(日)・10日(月)と京都・奈良へ修学旅行に行き、11日(火)・12日(水)と代休だった3年生が学校に戻ってきました。来週には定期テストがあるので、立派な集中力で運動とエネルギーを学んでいます。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・4

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・3

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。写真は小峯御鐘ノ台大堀切の東堀です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります・2

画像1 画像1
本校は3階建ての校舎の屋上とほぼ同じ位置に上庭(グラウンド)があります。その上庭は戦国時代の小田原城の総構えの中なので、上庭を出るとすぐに総構えの空堀があります。貴重な立地です。写真は小峯御鐘ノ台大堀切の中堀(現在は道路)です。

校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあります

画像1 画像1
正門から昇降口まで標高差約14メートルあります。テニスコートから昇降口まで標高差約20メートルあります。校地の一部が戦国時代の小田原城の総構えの中にあることが、標高差がある学校となっているのでしょう。貴重な立地です。

ねむの木が開花

画像1 画像1
ねむの木は夕方や曇天など暗くなると葉をたたんで垂れ下がり、眠るような就眠運動をすることから、ねむの木と名付けられました。ねむの木が開花すると、いよいよ暑い季節がやってくるなと感じます。

2年生鎌倉遠足・5

画像1 画像1
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足・2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

2年生鎌倉遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は小田原から公共交通機関を利用して鎌倉へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足・4

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足・3

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足・2

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生上野遠足

画像1 画像1
1年生は上野恩賜公園へ遠足に昨日行きました。遠足の様子を少しだけですが、紹介します。

1年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語科では「Be動詞」について学習中です。昨日の上野での校外学習の疲れも何のその、5校時も頑張る生徒と先生の姿がありました。

真剣な取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが真剣に作業に臨む表情や姿勢には美しさを感じます。どんなことでも一生懸命に臨む姿は人の心を動かすのでしょう。ペットボトルのキャップをけがきに用い、工夫された道具が作業を正確にスピーディーにしていました。教諭は一人ひとりの作業を見守り対話を惜しみません。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科ではLED行灯の製作中です。本時は「台座のけがき」がテーマです。スライドや板書が作業工程を明確にしています。指導教諭の説明は常に分かりやすく、生徒の心に浸透していきます。

2年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生数学科では連立方程式に取り組んでいます。昨日の校外学習の余韻が教室の中に漂っていました。「鎌倉彫ではなく鎌倉ぼけですか…」教諭のユーモアに反応する力がまだ回復していないようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 部活動なし
6/14 部活動なし 放課後学習相談
6/17 部活動なし 地域あいさつ運動
6/18 部活動なし 地域あいさつ運動 放課後学習相談
6/19 第1回定期テスト 部活動なし