クリスマスミニコンサート

 12月21日の昼休み、音楽担当の職員が企画し、クリスマスミニコンサートを行いました。職員が得意な楽器で、この季節にピッタリのすてきな演奏を披露してくれました。梅の子級は一生懸命練習したハンドベルで、6年生も合唱とギター演奏で参加してくれました。最後はみんなで元気いっぱい歌い、楽しいミニコンサートを終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯パトロール

 12月20日(水)、今日は防犯パトロールの日です。児童への温かいお声がけと交通指導、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

台湾の小学校とオンライン国際交流授業

 12月19日、6年生は台湾の清水(Qing shui)小学校の5年生とオンラインで国際交流授業を実施しました。
 クラスや学校の紹介を英語で言えるよう練習し本番に臨みました。また、社会で課題にした「世界があこがれるまち 小田原」の成果をプレゼンテーションにして英語で伝えました。その他にも国語で学んだ日本文化の発信の学習を生かしたり、『翼をください』やアナと雪の女王の『レット・イット・ゴー』に英語を交えて披露したりして、これまでの学習を生かし、すばらしいパフォーマンスをやり切ることができました。
 台湾・清水小学校の5年生もみんなカメラの前で堂々と、自信をもって英語を話していて大変立派でした。
 最後に、それぞれの学校で大型モニターを活用し一緒のフレームに入り、楽しく「記念撮影」をし、思い出に残しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の劇

 12月13日(水)昼休み、4年生は社会の時間で、ゴミの種類や分別のしかたを学びました。どうすればみんなにゴミ出しのルールやリサイクルに協力してもらえるかを考え、これまでリサイクルボックスを配ったり、ポスターを作って学校や地域にはってもらったりしてきました。
 今回はクラス全員でこのことを劇にして、昼休みに各学年を招待しました。まず立派だったのが、全員がはずかしがらずはっきりした声で大きな演技ができたことです。ふだんの生活では大きな動きをあまりしませんが、観客は遠くから見ているので、今回の4年生ぐらい大きく動くと、一番後の人まで内容がよく伝わります。
 楽しいストーリーにクイズをおりまぜて、ゴミの種類や分別のしかたについて、みんなにしっかり伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童文学作家 遠山彼方さん

 12月12日(火)、市内にお住いの児童文学作家、遠山彼方さんが曽我小学校にいらっしゃいました。作家になられてから出版した7冊の本を、曽我小のみなさんへのメッセージを書いた色紙を添えて贈呈してくださいました。
中休みは図書室へ行き、司書さんとお話ししました。図書室に来ていた児童とも交流し、ミニ懇談会になりました。「どんな時にアイデアが浮かびますか?」「イラストの先生とも会うのですか?」など様々な質問に遠山さんはていねいに答えてくださいました。
 遠山先生の作家デビューはわずか2年半前。それまでは別の仕事をされていました。仕事の体験も、学校での勉強したことも全部作品に生かしていることや、「とりあえずやってみよう!」とチャレンジしてみる大切さなど、たくさんのお話を伺いました。
 多くの人が遠山さんの本を借りると思います。お礼や感想のお手紙にチャレンジしてくれるとうれしいです。子供たちからのメッセージが何よりも力になるとおっしゃっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

曽我小 人権週間

 今週は曽我小学校の人権週間です。今日(12月12日)は人権集会を実施しました。今年は「個性を大切に、お互いを認め合う」ことをテーマに「だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?」の朗読を行いました。生まれついての体の性だけではなく「心の性」を尊重しあうことの大切さを、楽しいお話を聞きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまねぎの植え付け

12月8日(金)、今年もJAかながわ西湘の青壮年部とNPO法人小田原食とみどりの皆様のご協力・ご指導のもと、たまねぎの苗の植え付けを行いました。
 最初に6年生が敷いていただいたマルチの上から専用の農具で植え付け穴をあけました。そして1・6年、2・5年、3・4年の順に3グループに分かれて苗を植えました。各回の終わりに児童からは、「楽しかった」、「6年生がやっている専用器具での穴あけを自分も早くやりたい」、「たまねぎを早く食べたい!」など感想がたくさん聞かれました。
 昨年植えたたまねぎは、今年の5月12日に収穫し、給食の大きな助けとなりました。
 来年も5月か6月の収穫が楽しみです。今回もたくさんとれるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の袋詰め

 5年生が稲作でお世話になった方々に配るお米の袋詰めをしました。パッケージには児童がデザインしたラベルを貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

画像1 画像1

 12月5日(火)、学校運営協議会を開催しました。児童による曽我小まつりを参観していただいた後、意見交換を行いました。まず、委員の皆様から参観のご感想をいただきました。多くの方から縦割り班活動についての評価をいただき、改めてこの活動の大切さを認識しました。続いて、新しい学校づくりについての意見交換を行いました。

曽我小まつり

 12月5日(火)、曽我小まつりを開催しました。児童の縦割り班が企画したゲームのお店は1班「宝さがし」、2班「あたまおしりゲーム」、3班「ボウリング」、4班は「ジェスチャーゲーム」です。それぞれのお店にお互いに訪れ、ゲームを楽しみ合いました。
 どのお店も説明やタイムキーパーなどの細かい運営がきちんとできていて、参観した学校運営協議会の皆様も、とても関心していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曽我小まつりの準備

 明日(12月5日)はいよいよ曽我小まつりです。今日の5時間目は、なかよし班(縦割り班)で明日の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31