白鴎中学校の様子を紹介しています。

体調管理を!

最近、3年生を中心に体調不良による欠席が増えています。その多くが咳や発熱によるもので、コロナ陽性やインフルエンザA型も出ています。学校でもできる限りの対策を講じていきますが、各家庭においても改めてうがい、手洗い、換気などの対策をお願いします。また、少しでも体調が優れない場合は、無理をせず学校を休み、病院で診察を受けてください。

9月11日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ご飯、鶏肉の南蛮漬け、五目豆です。南蛮漬けは新メニューです。とても美味しかったです。

9月8日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、麦入りご飯、鮭の塩焼き、じゃがいもと白滝の炒り煮です。給食の鮭、美味しいです。

食育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
8日に1年生対象の食育講演会を行いました。当日は市の保健給食課の方に講師をお願いし、主に15日のお弁当の日で作る手弁当の作り方について学びました。どんなお弁当が登場するか楽しみです。

9月7日の給食

画像1 画像1
本日の給食は牛乳、カレー南蛮うどん、たこ天の中華煮風でした。皆さんは南蛮うどんの由来を知ってますか?江戸時代にポルトガルやスペインの商人を南蛮人と呼び、その人たちがネギを好んで食べていた事から、焼きネギが入ったうどんを南蛮うどんと呼ぶようになりました。

色鮮やか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真はサンゴジュ、真ん中はキバナコスモス、下はアサガオ。どれも校地内で色鮮やかに存在感を示してくれています。とても綺麗で、心癒されます。秋は近いかな・・・!

英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日に英語の研究授業を行いました。今回は、大学教授と教育委員会の先生をお招きし、今後のより良い英語教育について貴重な助言をいただきました。生徒同士の活動が沢山盛り込まれた楽しく充実した授業でした。

9月6日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、スタミナ丼、豆腐の味噌汁です。毎日暑いので、味噌汁は適度な塩分補給にいいですね!

体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5日に体育の研究授業がありました。教育事務所より講師の先生をお招きし、バレーボールの授業について、助言をいただきました。どうしたらみんなが楽しく、そしていいプレーができるのかを話し合い、熱心に取り組んでいました。

9月5日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、黒パン、ガイヤーン、ツイストマカロニのトマト煮です。ガイヤーンとは、タイの料理で「ガイ」は鶏肉、「ヤーン」はあぶり焼きという意味です。つまり、タイの焼き鳥といった感じかな!美味しかったです。黒パン、デカかったなぁ!

保健室の床板修理

画像1 画像1
保健室の床板が痛んでしまい、その修理をやりました。業者ではありません。なんと、教頭先生が修理してくれました。教頭先生のDIY力すごいんです!学校の色々な箇所を直してくれています。

9月4日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ヨーグルト、ご飯、ひじきふりかけ、いかのジンギスカン焼き、こんにゃくのきんぴらです。夏休み明け最初の給食です。これが300円ちょっとで食べられるのだから、有難いですよね。しかも美味しい!毎日の給食、楽しみです!

夏休み課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は夏休み課題テストがありました。定期テストと同様、成績に関わってくる大切なテストです。どの教室にも緊張感が漂っていました。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝の挨拶運動を兼ねた登校指導の日。通学路に職員が立ち、生徒の朝の登校を見守りました。みんな元気よく挨拶して登校していました。

敬老会での演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の敬老会に4年ぶりに招かれ、吹奏楽部が演奏を行いました。演奏では美空ひばりさんの曲をやったり、1年生のダンスもあったりと大変盛り上がりました。地域のおじいちゃん、おばあちゃん楽しんでもらえたかな!?いつまでも長生きしてください!吹奏楽部のみんなもありがとう!きっとみんなの演奏、心に届いてるよ!

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、小田原警察署の方に学校に侵入してきた不審者の役になっていただき、全校で防犯訓練を実施しました。不審者侵入の放送で各クラス教室の入口に机と椅子を使ったバリケードを作りました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

学校再開初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より学校が再開となりました。みんな元気に登校してくれてホッとしています。朝会では校長先生の話や夏の大会の表彰がありました。教室に戻っての学活では久しぶりの友達との再会に賑やかなクラスが多かったです。

最終日も学習会

画像1 画像1
夏休み最終日となりましたが、教室には学習会に参加する生徒の姿が・・・。全員3年生です。さすが意識が高いですね。
いよいよ明日から学校再開です。まだまだ暑い日が続きそうですが、明日は元気に登校してくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31