山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

10月27日(金) 5年生宿泊学習22

部屋の片付けや使った場所の掃除を協力して行いました。
早くすすめられたので、広場や森の中で外遊びをしています。
後半はかくれんぼで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 5年生宿泊学習21

森の自然の中で様々な資源をもとに生き物教室が何回も開かれています。
これはサワガニのオスメスの見分け方教室の様子です。
画像1 画像1

10月27日(金) 5年生宿泊学習20

朝食は食堂でバイキングです。
しっかり食べてここでもスイッチオンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 5年生宿泊学習19

集合時刻前に金太郎広場に集まったメンバーで運動会表現「New Wind」を再現していました。子どもたちの中で思い出がつながっているなと感じました。
朝の集いでラジオ体操をして1日のスイッチを入れています。
朝の段階で体調を崩している子はいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 5年生宿泊学習18

夜が明けました。
眠気まなこでトイレに部屋を出てきた子どももいます。
しっかり眠れたでしょうか・・・。
と思ったら、もう部屋の全員が起きた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習17

1日の振り返り、就寝準備をして22時消灯です。
1日目、体調を崩す様子もなく参加者全員が元気に過ごしました。
明日もあります。しっかり寝て、早起きしましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1

10月26日(木) 5年生宿泊学習16

ナイトハイクは夜の自然を楽しみながら、森を散策をしました。耳をすますと虫の声が聞こえてきます。
ナイトハイクから金太郎広場に戻り、夜のお笑い即興ライブと夜の集いを行いました。
1日お世話になったOOTSの皆さんともここでお別れです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・ソフトフランスパン・ハンバーグ・かぼちゃのシチュー」です。

10月26日(木) 給食試食会

給食試食会が行われました。
栄養職員より、給食のできるまで 山王小の食育など、給食について話をしました。
子供たちの配膳の仕方や給食の様子を見ていただくとともに、子供たちが食べている給食と同じメニューを試食していただきました。
校外成人保健委員会の皆様 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習15

室内レクその2です。
みんなと過ごすひとときひとときが思い出に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦時下の小田原地方を記録する会 小田原地方史研究会代表の井上弘様を講師に迎えて平和学習を行いました。
3校時は、小田原空襲について話を伺いました。4校時は、子供たちが戦争についてそれぞれ調べている中で聞きたいことを事前に準備し、質問しました。日露戦争や原爆など、さまざまな質問に対して詳しく教えてくださいました。
子供たちは、集中して学んでいました。
ありがとうございました。

10月26日(木) 5年生宿泊学習14

ナイトハイクまでの時間は室内レクの時間です。
それぞれの部屋ではUNOや神経衰弱などのカードゲームをやりながら、和気あいあいと過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習13

すすのついた鍋をきれいするなど、炊事場の片付けが大変です。
自分たちが使う前よりきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習12

ふれあいの村にお客さんが来ました。
画像1 画像1

10月26日(木) 5年生宿泊学習11

どの班も美味しい夕飯をいただいています。
カレーは満点、ご飯は水加減がうまくいった班、いかなかった班がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習10

順調に進んだ班はそろそろできあがりです。
悪戦苦闘している班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 5年生宿泊学習9

野外炊事が始まりました。
協力しながら野菜を切ったりかまどの準備をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習8

ディスクゴルフのホールの中には起伏のはげしいホールもあります。
コツをつかんできた人もいますが、なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習7

森の中でディスクゴルフに挑戦です。
投げ方も人それぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 5年生宿泊学習6

食事が終わってスキマの時間で「だるまさんがころんだ」が始まりました。
あまり見たことない長距離の「だるまさんがころんだ」なので、なかなか辿り着きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31