山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

9月19日(火) 5・6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて表現の練習が始まりました。
旗を振るときの音が聞こえてきます。
皆、真剣に取り組んでいます。

9月19日(火) 4年生 4校時

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽で「ゆかいに歩けば」の曲を声の大きさや声の出し方に気を付けながら歌っています。

9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ぎゅうにゅう・ごはん・マーボーなす・とうがんのそぼろあんかけ」です。

9月16日(土) 第73回児童生徒科学展覧会

9月15日(金)から18日(月・祝)まで小田原三の丸ホール展示室で科学展覧会が開催されています。
夏休みを中心に小中学生が取り組んだ自由研究の作品が展示されています。
お時間のある方、お近くにお出かけの方はぜひお立ち寄りください。山王小学校からの出品(2名の作品)もあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)7

待ちに待ったお弁当とかます棒です。ネコザメのフライもいただきました。
今日の見学を振り返って、この後の学習につなげて、広げていってほしいです。
保護者の皆さまもお弁当やお出かけの準備のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)6

体験後は漁港のいろいろな施設を見学しました。
朝のにぎやかな雰囲気を想像しながらまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)5

休憩の後は小田原名物『かます棒』の骨抜き体験です。
専用の道具できれいに骨が取れます。
骨抜き名人は誰だったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)4

お話が終わった後の休憩時間も個別に質問しています。とても関心が高いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)3

漁港内の施設にある会議室で市水産海浜課の方や江ノ浦漁港などで刺し網漁・素もぐり漁をされている漁師さんのお話を聞きました。
野瀬さん・三谷さん、お二人の漁師さんから漁師の生活や困りごと、海で起こっていることなどを詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)2

東海道線にのって早川駅に到着し、漁港まで歩きました。
漁港ではネコザメが出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 5年生校外学習(小田原漁港)

社会科の水産業の学習で小田原漁港に出かけます。
関わる方々のお話や見学・体験などを通して、学習を深めます。
公共交通機関利用のマナーをしっかりと守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・キャベツメンチカツバーガー?ソーススパゲッティ」です。

9月14日(木) 4年生 4校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「おもしろだんボールボックス」です。
だんボールを切って形を変えたりだんボールの中や回りの飾りつけを工夫したりして作っています。楽しく使えるオリジナルの入れ物ができていますね。

9月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・ごはん・とりにくのこうみやき・かぼちゃいりみそしる」です。

9月13日(水) 2年生 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「はさみのアート」の学習です。切った画用紙を黒い画用紙に並べていくと、すてきな作品に変身です。

9月13日(水) 6年生 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語で好きなスポーツの学習です。にぎやかな声が聞きえてきました。ぬいぐるみを次の人に渡しながら
What sports do you like ?
I like 〜.
のやり取りをしています。タイマーがなったときにぬいぐるみを持っている人は、ALTの先生から質問され、それに答えるルールになっていました。みな、自分のところで止まらないように集中していました。

9月13日(水) 登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ週間3日め。国道沿いに地域の方が立ってくださいました。
子供たちも元気よくあいさつしていました。

暑い中、ありがとうございました。

9月12日(火) 3年生 スーパーマーケットに行こう5

見学が終わって準備してきた質問や実際に見学して気になったことなどを質問し、丁寧に教えていただきました。
最後は案内してくださった皆さんにお礼のあいさつをして学校に戻りました。
調べたこと・見たこと・聞いたことをたくさん持ち帰って、まとめの学習にいかしていきます。
ヨークマートの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日(火) 3年生 スーパーマーケットに行こう4

バックヤードに続き店内を案内していただき、品ぞろえや陳列の工夫などを説明していただきました。
お客さんや店員さんに迷惑をかけないように気をつけながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 3年生 スーパーマーケットに行こう3

スーパーマーケットではどんな工夫がされているのかを事前に調べてたり予想したりしました。新鮮さを保つための冷蔵庫や冷凍庫、お惣菜をつくっている様子を見学しました。
冷凍庫に入って暑さが吹き飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31