11月21日(火)5、6校時 1年総合的な学習の時間「アウトリーチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原市役所文化部文化政策課さんが「小田原の文化の裾野を広げ、文化、芸術の創造活動の担い手の育成」として活動している「アウトリーチ」を1年生の総合的な学習の時間で行いました。小田原市を拠点に活動している「オドリズム」さんに保健体育科でも行っている「ダンス」を指導していただきました。
ダンスが得意な人も苦手な人も楽しく笑顔で活動することができました。これからも地域の方とも活動を共にして、様々なことに挑戦していきましょう。本日は、文化政策課の方々、ありがとうございました。

11月20日(月)1校時 2年社会科 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では、授業力向上とより良い学校づくりをめざして、全職員が研究授業に取り組んでいます。
2年生の社会科では、「江戸時代の政治家でナンバーワンは誰だ!!」をテーマに徳川15代将軍や田沼意次などの幕臣(家臣)5名を含めた合計20名から個人で点数をつけて、班で情報を共有し、再度、その情報をもとに個人でナンバーワンを決めました。

動画資料も使い、視覚や聴覚から理解しやすいよう、また社会科が苦手な生徒にもわかりやすい工夫がありました。

これからもより良い授業づくりをめざして、生徒とともに努力を積み重ねていきます。
白山中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

11月17日(金)3校時 1年生家庭科 校内研究授業

画像1 画像1
白山中学校では、授業力向上やより良い学校づくりのために全職員が研究授業を行います。

1年生の家庭科では、「安全・安心に過ごせる住まいについて考えよう」を学習課題として、まず、家庭での危険箇所について個人や班で情報を共有しました。
その後、「学校での危険箇所は?」ということで班ごとに教室、廊下、階段、トイレ、水道場に分かれて、意見を共有し、発表しました。

今回の学習で挙げた危険箇所について、バリアフリーやユニバーサルデザインの視点で考え、少しでもより良い学校になるように、自分たちで直せるところは協力して直していきましょう。

11月7日(火)6校時 1年鎌倉遠足事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の鎌倉遠足について、学年委員のメンバーを中心に事前指導を行いました。班長やコース係、学習係、保健係の担当から当日の注意事項や新聞づくりでのアドバイス等の話がありました。

その後、遠足の班ごとに移動、整列をし、学年主任から「社会に出る(校外活動をする)上で大切なことを3つ」ということで班ごとに考えてもらいました。学年主任から「マナー」「ルール」「モラル」の3つという話があり、この3つをしっかりと考えて、校外学習をしてほしいとのことでした。

初めての校外での活動となります。学年委員長から話がありましたが、「白山中の生徒として責任と自覚を持って行動する。」ことを忘れず、楽しく安全な遠足をしていきましょう。

11月5日(日)44区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
3連休の最終日の11月5日(日)に多古公民館で、44区文化祭が行われました。
地域の方々の作品展示(絵画、藍染、手芸作品など)や、オカリナの演奏など様々な内容で開催されています。

公民館内には、白山中3年生の美術の時間での作品も展示されました。また、境内では、吹奏楽部の演奏が披露されました。

11月3日(金)野球部 新人大会準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
酒匂川スポーツ広場で小田原市立千代中学校と対戦しました。前大会で優勝している強豪相手に何とか粘り強く戦いましたが、最後は連打に合い、0対9の5回コールドで敗戦しました。

今大会で「ミスを少なくし、粘り強く戦うことができたこと」は、チームとして成長したことを証明できたと思います。また、チームの目標である「大会で1勝上げること」を達成することができ、さらに第3位となりました。

今後、学校教育目標である「正義を守り自主に立つ生徒」となるため、新たな目標を立て、頑張ります。今大会も9人ギリギリと交代選手のいない中で戦いました。新入部員を募集しています。合わせてよろしくお願いします。

11月1日(水)全市一斉あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日から霜月に入りました。朝の肌寒さが漂うなか、あいさつ運動の温かな声が聞こえました。

新型コロナウィルスの影響で学区の小学校と一斉に行うことができていませんでしたが、今回のあいさつ運動は白山中の生徒が各小学校や足柄駅に行き、PTAの方々とともに実施することができました。

今月から部活動の最終下校が16時30分となっています。夜間は車の往来が多くなるので、十分に注意して帰宅するようにご家庭でもご指導をお願いします。

10月28日(土)野球部 新人大会1回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
酒匂川スポーツ広場にて新人大会1回戦が行われました。小田原市立城山中学校と対戦し、息詰まる投手戦となりました。4回表にヒットからランナーをつなぎ、押し出しで1点先生し、5回裏にはノーアウト満塁のピンチとなりましたが、三振とキャチャーフライ、ショートゴロで守りきり、勝利しました。

公式戦初勝利となりましたが、選手はもちろん、指導者、応援に来た保護者、みんな笑顔で大喜びでした。
この喜びも日頃から支えてくれる仲間、先生、保護者、対戦相手、運営してくださる方々など、部活動ができる環境があってからこそです。

これからも練習からさらに集中して取り組み、準決勝、決勝戦に勝利し、優勝できるように頑張っていきましょう。

応援よろしくお願いします。合わせて新入部員も募集していますので体験からお待ちしています。

10月27日(金)3年技術科 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では、全職員が授業公開をし、校内研究授業を行っています。
今回は、「信号機のプログラミングができるようになろう」を課題に行いました。「ポットはどのようなプログラミングで動いているか。」など、身近なものでプログラミングについて学んだことを今回の授業で一人一人が考えました。

そして、実際にタブレット端末を使い、プログラミングしたものがどのように動くのかを確認しました。

どんな機械もプログラミング(指示)で動いています。教室のエアコンなど、身近なものもどんなプログラミングで動いているかを考えてみるとプログラミングも身近に感じ、また、学ぶ面白さを感じました。

10月27日 生徒会地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
27日金曜日の放課後に、生徒会の地域清掃がありました。1,2年生を中心に多くの生徒が参加し、枯れ葉をまとめたり、道に落ちている枝を拾ったり自主的に活動していました。

10月26日(木)3校時 教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(月)から2週間で家庭科の教育実習生が来ています。
本日は、「バランスの良い献立作り」をテーマに研究授業を行いました。リラックスした雰囲気で、また黒板の上のモニターに考える手順を示して、わかりやすい工夫をして、研究授業をすることできました。

生徒のみなさんも意欲的に栄養バランスの良い献立を考えてワークシートに取り組みました。ぜひ、今回考えた献立を自宅で作ってもらいたいと思います。

保護者のみなさんには、お子さんがバランスの良い献立を考えたので、ご家庭で話題にしていただき、一緒に作ってもらえるとありがたいです。

10月24日(火)校内研究公開授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究公開授業の後、研究協議を行いました。グループ協議では、今日の授業を受けて、「自分の授業でつなげられること」や「個別最適と分かる授業」について話し合いがありました。
横浜国立大学教授にも参観いただき、指導助言をいただきました。また、今回の校内研究公開授業には、教員を目指す「かながわティーチャーズカレッジ」から4名の生徒の方も授業参観に来てくれました。生徒の活動から「教員になりたい」とさらに思ってもらえたと感じています。

生徒からの授業アンケートやティーチャーズカレッジの生徒の方々、教授からの指導、助言を受けて、明日から新たな気持ちで授業に取り組んでいきます。

これからも白山中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

10月24日(火)5校時 校内研究公開授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では、「個別最適な学びを通した指導の工夫」「生徒が学びを実感する授業づくり」をテーマに全職員が研究授業に取り組んでいます。そこで本日は、2年生の国語科と理科の2クラスで校内研究公開授業を行いました。
国語科では、「走れメロス」を題材に『登場人物が何に苦しんだのかを考え、友だちの考えを読んで理解を深める。』、理科では、『化学反応を化学反応式で表せるようになろう。』ということで授業公開をしました。
個人で考え、グループで意見交換し、時には教え合い、理解を深めるための工夫が授業で見られました。

これからも授業改善をして、より良い授業やより良い学級、学年、学校になるように努力していきます。

生徒のみなさんも一緒に頑張っていきましょう。

10月17日(火)1校時3年生社会科 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では授業改善として、校内研究授業を行っています。本日は、3年生社会科で小田原市では、窃盗事件が多いので、「小田原市の犯罪(窃盗)を減らすために」をテーマに考えました。その中で「防犯カメラを増やした方がいい」という意見がありました。
そこで、今回の授業では、「防犯カメラを増やすのはどうか?」について、「賛成or反対」で考えてみました。列ごとに「賛成」「反対」と分け、ディベート形式で考えてみました。人に納得させることはとても大変ですが、「賛成なら犯罪を減らせる。」、「反対ならプライバシー保護の問題」など、それぞれの立場で意見を考えることができました。
自分の意見をもつことももちろん大切ですが、それぞれの立場について考えることも人権意識を高める上で大切なことになります。

これからも授業改善にし、より良い授業、より良い学校づくりに努力していきたいと思います。白山中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

合唱祭を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(金)に小田原市民ホール(三の丸ホール)において、令和5年度白山中学校合唱祭を行いました。コロナ禍で、数年間、合唱祭の中止や延期などが続きましたが、昨年度から新しい市民ホールでの合唱祭が行えるようになり、今年で2回めとなりました。
 各クラスごとの発表や、3年生の学年合唱、開祭式での有志合唱、閉祭式での78910組のトーンチャイムの演奏など、市民ホールの豊かな響きの中で演奏や発表がされました。

 3年生は、どのクラスも最上級生らしい素晴らしい合唱を披露してくれました。1、2年生にとっては、「自分たちもあのような合唱ができるようになりたい」と憧れを持ってくれると良いと思っています。
ステージに上がるまでには、様々なことがあったかと思いますが、皆で創りあげた合唱祭の経験を、今後の学校生活にもいかしてほしいと思います。

10月12日(木)「合唱祭」前日準備

画像1 画像1
小田原市民ホールで明日行われる「合唱祭」に向けて、合唱祭実行委員は毎日のように放課後作業をしています。前日準備では、流れの確認を行いました。
合唱練習も大変ですが、合唱祭を行うために運営している合唱祭実行委員も大変です。支えてくれる仲間に感謝の気持ちをもって取り組んでいきましょう。

明日の合唱では、今までの練習での思いを込めて歌い、さらにクラスの絆を深めましょう。

結果も大切ですが、それ以上に今まで取り組んできた成果を出すことが大切です。明日の合唱祭が楽しみです。

10月12日(木)校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
白山中学校では、全職員が授業公開をしています。1年数学科で研究授業が行われ、「1次方程式 1次方程式の利用 食塩水の濃度の問題」について考えました。
相談しやすいように2、3人で隣同士に座り、和やかな雰囲気で学習に取り組みました。

より良い授業づくりのため、より良い学校づくりのため、努力を積み重ねていきます。
これからも白山中学校の教育活動について、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


10月 専門委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日、後期になって初めての専門委員会が行われました。
3年生が主体となって活動していた委員会が、これからは2年生が中心となります。
また、先日行われた選挙によって選ばれた10名が、新規生徒会本部役員に就きました。
これから白山中学校の生徒がよりよく過ごしていくことができるように頑張ってください。

10月6日(金)3校時 学級活動「通知票配付」

画像1 画像1 画像2 画像2
前期通知票が配付されました。各教科の評価、評定から自分が「何をどのように頑張ったか。」がわかったと思います。自分がよくできたことはそのまま続け、不足していた部分を反省しましょう。
前期のふりかえりが後期につながります。ぜひ、各教科担当の先生に質問して、今日の終業式の校長先生の話にあった学校教育目標「めあてをもってまなぶ生徒」になるように、後期の目標を設定してがんばっていきましょう。

合唱祭に向けての取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)に三の丸ホールで行われる合唱祭に向けて、各クラスで一所懸命に練習が行われています。本日、明日行われる学年別リハーサルのために体育館に合唱台を準備しました。合唱祭実行委員会だけでなく、ボランティアで多くの生徒が集まってくれました。
インフルエンザ等が流行っております。各自予防につとめ、万全の体制で合唱祭に臨めるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 部活動休養日