壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の上野方面校外学習の新聞が廊下壁面に掲示されました。文章とイラストのハーモニィーが特徴的です。

「誰のために咲いたの…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三種類のヒマワリが花を咲かせています。一番高いヒマワリの背丈は3mを超えているようです。「空中に咲くヒマワリ」です。「…それはあなたのためよ」。

5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、昼休みのレクから教室に戻った3年生は夏休み前の学校生活の振り返りをしていました。一人一台の端末、教室には空調設備、30年前には考えられなかった学校の様相です。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、続々と3年生がグラウンドに登っていきます。学年レクで「ドロケイ」を全力疾走で楽しんでいました。こんなに暑いのに凄いエネルギーです。職員も走っていました。息があがっているようでした…。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ロールパン、クリスピーチキン、ラタトゥイウ」です。ラタトゥイウとは夏野菜の煮込み、とのことです。夏バテ予防には最適のメニューとなっています。

2年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学科では連立方程式の活用の分野です。「速さ、時間、距離」の問題は伝統的に難しいところです。板書の図が分かりやすく親しみやすく、生徒の思考を支えていました。

1年生英語科

画像1 画像1
1年生英語科の授業風景です。保健体育でプールに入った後ですが、授業に集中する姿がありました。

1年生 保健体育

保健体育(プールの授業)
今日は1.3.4時間目にプールの授業が行われます。みんな楽しそうに泳いでいます。
先週に引き続き、スクールボランティアの方に来ていただき、子どもたちの見守りをお願いしています。保護者の皆さま、暑い中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジリジリと気温が上昇しそうな朝の気配です。栽培中の植物に水をあげる科学部員の姿がありました。心にも冷却水を入れながら過ごしていきましょう…。

男子バスケットボール大会

鴨宮との試合が終わりました。結果は残念でしたが最後まで諦めないで戦っている姿に思わず「頑張れ」と大きな声をだしてしまいました。ベンチでの応援もねつが入り、チームが一つになっている姿を見ることができました。男子も来週15日に試合があります。気持ちを切り替えて、来週に向けて頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 男子バスケットボール大会

男子バスケットボールの試合が行われています。2ビリが終わり、少し点数に差をつけられてしまいましたが、今から挽回です。日頃の練習の成果を後半で発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール大会

白鴎との試合が終わりました。シュートがなかなか決まらず苦戦した試合でした。結果は残念でしたが、来週15日の試合に向けて頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 女子バスケットボール大会

バスケットボール大会がアリーナで行われています。今日は9時半から女子、10時55分から男子の試合があります。
現在女子の試合は2ビリが終わり、対戦相手に5点差をつけられていますが、後半挽回です。みんな落ち着いて焦らず、気持ちを切り替えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

接戦です!

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼前、男子バスケットボールの試合がはじまりました。手に汗にぎる接戦となりました。地道にトレーニングに励んだ人には底力があるように感じました。勝敗はいかに…。

テニスの大会

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(土)、テニスガーデンにてソフトテニスの大会が開催されています。途中雨に打たれたりしながらの試合進行です。湿度の高さとの戦いでもあります。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕さまの献立は「お星さまハンバーグ、野菜スープ」です。昔の人には夢とロマンがたっぷりあったことを感じます。とてもおいしくいただきました。

THE数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学科の授業風景です。二次方程式に臨んでいました。「何故、方程式というものが考えられたのか?」ふと思いました。AIが苦手とするものが「数学」とのことです。

紫陽花の彩り

画像1 画像1
階段の途中にさり気なく置かれた紫陽花。通る人の気持ちをおだやかにしてくれます。

インターネット、SNS安全教室 講演会

神奈川県警の方にお越しいただき、全校生徒対象に携帯安全教室が行われました。SNSでのトラブルや誹謗中傷などの事例をあげながら、安全な使い方や使用方法についてのモラルやマナーなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健体育(プールの授業)

本日からプールの授業が始まりました。1時間目は1年生です。みんな気持ちよく泳いでいました。見守りのためスクールボランティアの方に来ていただき生徒の安全の補助をお願いしました。本日来てくださった4名の保護者の皆さま、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31