台湾フェスティバル in上野公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野公園で、台湾フェスティバルが開催されていました。
美味しそうなお店がたくさんあり、私は魯肉飯(ルーローハン)をいただきました。

ゲームもあり、輪投げやバスケ、缶倒しにチャレンジしてました。
城南中の大谷翔平がいました!!

嵐山

修学旅行最後の班別自主見学を嵐山でおこないました。
竹林の小径、野宮神社、天龍寺などを見学し、バスに乗り込みました。
天龍寺で雲龍図を見た生徒は、その迫力に驚いていました。
今回も班別行動の遅刻者はゼロ!3日間とも遅刻者なしのパーフェクトでした。
修学旅行の見学もこれでおしまいです。
これから京都駅に向かいます。

画像1 画像1

さてここはどこでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
上野なのか、鎌倉なのか、京都なのか…?本日のHPは混沌として校外学習中です。それぞれに充実した時間となりますように。

東京都美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
マティスという画家の企画展に来ました。
美術館に行きたいという念願が叶いました!
展示の多さにびっくりです!

いただきます!

嵐山に到着し、昼ご飯です。
熱々の鳥すきです。
修学旅行、最後のご飯になります。
みんな揃っていただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野動物園にあるフードコート「さるやまキッチン」でランチタイム!
ポテトから丼物までいろいろなご飯があるようです。それではいただきます!

北野天満宮

学年全員で御祈祷していただきました。
宮司さんのお話もとても良いお話で、これから勉強や受験を頑張ろうと思った人も多いはずです。
各クラスにお札と全員に鉛筆としおりをいただきました。
画像1 画像1

上野動物園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野動物園組です。着々と園内を回っています!
お目当ての動物には出会えたでしょうか…?

鎌倉遠足 鶴岡八幡宮

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴岡八幡宮に参拝にきました。天気は曇りです。

北野天満宮

北野天満宮に到着しました。撫牛は牛をなでることでご利益があると言われています。
この後、学年全員で御祈祷をしていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高徳院にて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は鎌倉遠足に来ています。
高徳院で大仏を見て、胎内拝観まで楽しみました。

1年生 無事に到着、そして出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
道が思ったよりすいていたので、予定より早く上野公園に到着しました。
こちらは、雨も降っておらず、そこまで暑くもありません。

クラス写真も撮り、班別自主見学がスタートです!
計画通りに見学できるかな…

修学旅行ちょっと良い話

宿を出る時に、ある生徒が宿の人に何かを渡す姿が見られました。
旅館の方もとても喜んでいました。温かい気持ちになる一幕でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

悠然と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺は悠然と佇んでいます。人はその周りで渋滞をおこしています。

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺のキラキラに感動している生徒がいました。足利義満の権力すごい!なんて感想を述べていました。

静かな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は修学旅行3日目、ニ年生は鎌倉、一年生は上野へ出発しました。少し小雨で寒いですが、みんな元気に出発したようです。

3年生出発です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行3日目はバスに乗って出発です。
お世話になった宿の方ありがとうございました。

3日目の朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿で食べるご飯も最後となりました。ごちそうさまでした。

1年生 上野に向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時間前に全員揃い、無事に出発しました。
みんな、とても元気です。
上野にいってきます!!

鐘の音で…

画像1 画像1
画像2 画像2
西本願寺の鐘の音が目覚ましとなりました。京ならではの朝の風景です。実行委員長のアナウンスで最終日が動き始めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31