STEAM教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時、1年生は「総合的な学習の時間」でSTEAM教育に取り組みました。本日は市企画政策課移住定住係の方をゲストティーチャーとしてお招きし、小田原の魅力について学びを深めました。「ここ数年で小田原市の人口は増加しています」とのことで、生徒たちは自分の住む街への関心を高めていました。

職場体験  ホテル、旅館等

画像1 画像1
画像2 画像2
天成園でタオル運びや食器の準備をしていました。

職場体験 小田原百貨店2

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原百貨店板橋店です。
青果コーナーで、袋詰めや陳列を行っています。楽しい!と言いながら一生懸命頑張っています。

職場体験 小田原百貨店

画像1 画像1
画像2 画像2
商品を棚に並べたり、野菜などを袋に詰めたりしています。

職場体験 製作所

川田製作所です。
プレスの作業を頑張っています。真面目な取り組みが評価されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 喫茶店

画像1 画像1
画像2 画像2
ラテアートを作りました。2人とも上手にできました。

職場体験 病院

総合病院です。看護服を着て、患者さんの食事などのお手伝いをしています。
画像1 画像1

職場体験 接客体験

喫茶店でコーヒーの入れ方などを教えてもらいながら接客の仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 接客を体験

あぶりやさんで接客を体験しています。照れながらの接客ですが一生懸命網の交換等の仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術科では「無限に広がるあなたの世界」をテーマにウェビングマップを使い、心の世界を表現していました。お互いの心の世界を開放できる優しい授業の雰囲気がありました。

スライド作成中です

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5組の教室では学習用端末を使い、「SDGSについての発表用スライド」や明後日に実施予定の「たわし販売の看板作り」が行われています。デジタルの良さが発揮される授業形態です。

職場体験  生命の星、地球博物館

生命の星ではバックヤードツアーをしています。解剖室や大型の資料がある部屋を見ています。今から標本に番号を付けて整理を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 郵便局、図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
上は郵便局にて電話中、下は小田原駅東口図書館でラベル貼りをしています。

職場体験 小学校

2人の生徒が大窪小学校で職場体験をしています。
6年生に、書写を教えています。
画像1 画像1

職場体験 郵便局

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原郵便局、葉書の書き方を教わって自分宛に送ります。葉書書くのは初めてのようで、少し緊張しています。

2年生 職場体験 小田原駅周辺

画像1 画像1
画像2 画像2
上が小田急小田原駅、下が小田原駅東口図書館です。受付の仕事をしています。

2年生 職場体験 かまぼこの里

鈴廣かまぼこの里では3名が職業体験をしています。熱心に説明を聞いています。
10時から実際に売り場で体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 みかん農家

2人の生徒がみかん農家さんにお世話になっています。
作業の説明を受け、みかんを収穫し始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 刺し網漁体験 5

船の中を案内していただき操縦などの説明を聞いた後は魚釣りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 江の浦漁港 4

画像1 画像1
画像2 画像2
これから出港します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31