照明器具の工事中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
照明のLED化工事が順次進行中です。スイッチを入れると優しい光線が教室を照らしてくれました!暑い中での工事はたいへんです。ありがとうございます。

県西ブロック総合体育大会ソフトテニス大会

城山庭球場でソフトテニス大会個人戦が行われています。今日も暑いですが心地よい風が時々吹いています。2ペアが出場し、県大会を目指しています。今ベスト16決めの試合が行われていますが、一球一球ボールを大切に落ち着いたプレーを見せてくれています。城南頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県西ブロックバドミントン大会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原アリーナでバドミントン大会が行われています。一年生は公式試合デビュー戦となります。緊張しながらもペアで声をかけ合いながら戦っています。ダブルス、シングルスとも接戦になっています。城南頑張れ!

工事が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が夏休みに入るのと同時にいろいろな工事が始まります。校舎等、古くなっている部分の改修工事です。暑さ厳しき中、地道な作業が続きます。

体育館にて

画像1 画像1
バドミントン部の練習が始まりました。明日に大会を控え、最終調整をしているようでした。頑張ってください!

放課後の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部活動の風景です。体育館では男子バスケットボール部がグラウンドではサッカー部が、それぞれ次の目標に向けトレーニングに励んでいました。今日は少し涼しげです。

3校時、1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生の教室ではクラスの振り返りや、班ごとにカードを使ったレクに取り組んでいました。とても楽しげな雰囲気でした。

3年生学年集会

画像1 画像1
3年生は視聴覚室にて集会を行っていました。途中、進路の内容もあり真剣な生徒たちの表情がありました。

エールを贈ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部製作の応援ボード、千羽鶴もいよいよ最終局面を迎えます。明日以降の大会にエールを贈ります!

2学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に学年集会を行いました。学年委員より振り返りやレクリエーションの企画もありました。楽しい時間になりました!
皆さんにとって良い夏休みになることを願っています!

朝の古稀庵坂にて

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の古稀庵坂、生徒たちは汗を流しながらも「いつものこと」と涼しい顔で登校しています。私は息が上がり、汗が止まりません。何事も毎日の積み重ねにはかないません。

3年生 保健体育

夏休み前の3年生の最後の授業は保健体育(プール)です。また、今日で城南中のプールで泳ぐことが最後となりますので、みんなボールで遊びながら楽しい時間を過ごしています。体育科も一緒に泳いでいます。今日も朝からスクールボランティアの方がプール周りの掃除をしていただいています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月集会

7月集会が行われました。校長先生の話し、生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。最後に全校で校歌を歌いました。明日から夏休みです。9月に元気な姿で登校できるよう、健康に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の部活動です。バドミントン、サッカー、ソフトテニス、それぞれに汗を流し練習に励んでいます。「いつもに比べると少し涼しい…」そんな頼もしい声も聞きました。ファイトです!

1学年 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目、体育館にて1学年として初めての学年レクリエーションが行われました。
始めに学年集会が行われ、入学してからこれまでの過ごし方、そしてこれからの過ごし方についてお話を聞いた後、学年レクリエーションの時間になりました。学年委員が主体となり、全員が楽しめるレクリエーションを考え、準備してきてくれました。多くの笑顔や笑い声があり、クラス関係なく楽しい時間を過ごすことができました。
明後日から夏休みが始まります。残り一日まで気を引き締めて過ごしていきましょう。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時は夏休み前の大掃除がありました。日頃授業等で使う場所を感謝の気持ちを込めて掃除しました。「環境が人を育てる」清掃は学校作りの大黒柱です。

2年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生社会科では江戸時代に伊能忠敬が作った日本地図をもとに授業が展開されていました。シーボルトはその地図を国外に持ち出そうとして罰せられた…等々、興味関心が深まる内容でした。

1年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術科では「色面構成」について学習中です。絵の具の色も夏休み直前ということで「夏色」に映りました。生徒たちの発想はいつでもユニークでその一つひとつに輝きがあります。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学科では文字式を用いて、いろいろな図形の面積や体積を表すことを学習しています。分かりやすい板書と指導教諭の解説で、授業が誰にとっても理解しやすいものになっていました。

2学年性教育講演会

画像1 画像1
本日、2学年では性教育講演会が行われています。自分や相手の体や心の変化、仕組みを真剣に聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31