朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の朝は雨が似合います。草木は喜びの表情で葉を揺らしていました。「雨の日には雨の中を…」自然の流れに任せて、静かに進んでいきましょう。

スクールボランティア連絡会

本日、城南中学校、早川小学校、大窪小学校3校のスクールボランティア・コーディネーター、担当教員が集まり、連絡会がありました。

本校でも今年度のスクールボランティア募集に伴い、登録用紙を配布させていただきました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホライゾン

画像1 画像1
校舎の窓から水平線が見えます。地球がまるいことが少し実感できます。そして人の存在だけが特別でないことも感じる風景です。

2年生技術科2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の最後は端子を導線に付けます。ここでも「圧着ペンチ」という優れた道具が登場しました。道具を正しく使うためには指導教諭の説明に集中することです。見て聞いて人の能力は開発されていきます。テーブルタップの完成までにはいろいろな工程があることを授業から知りました。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科ではテーブルタップを製作中です。最初はニッパでビニールの皮をむく作業です。次に「怪獣の口のような」ワイヤストリッパで同じ作業をします。生徒たちはワイヤストリッパの威力を肌で感じることができたようです。指導教諭の師範作業にも力が入ります。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「麦入りごはん、回鍋肉、春雨スープ」です。学生の頃、先生からおかわりの配膳をしてもらった経験が私にはありません。その光景を見るとあたたかい気持ちになります。中華風の給食、とてもおいしくいただきました。

学級目標

画像1 画像1
あるクラスの学級目標です。「思い出、個性、のり越える、認める、優しさ、きずな」で「お好み焼き」。生徒のユニークな発想がひかります。

4,5組英語

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5組英語では「色、color」について校内を巡り、いろいろなcolorを探索し実物から学びを深めていました。製作途中の運動会の応援旗にいろいろなcolorが集中していました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科では「水中の物体に加わる力」をテーマに班ごとに実験に取り組んでいました。「浮力」という言葉からは「船」が想像されます。実験のデータを表にまとめ、検証に入るようです。

1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科では木材マラスを使いお箸の製作中です。バランスよく研磨することはとても難しく、指導教諭の「回しながら」のアドバイスが一番のポイントになるようです。磨きに集中することで気持ちが整い、気持ちが整うとお箸の形も整うようです。

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイランド(前庭)のツツジが各教室の朝の会を見上げているようです。4月後半、やや疲れも出てくる頃でしょうか。他者や自分にやさしく、おだやかに、いきましょう…。

月曜日、5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は各教室で道徳の授業が展開されました。机をコの字形にして自分の考えを発表します。やや静かな雰囲気ですが生徒の表情から「道徳の授業が好き」という感じを受けました。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「黒パン、ママレードチキン、マカロニのトマトソテー」です。月曜日の白衣はアイロンの香りがするようです。給食でエネルギーを充電して午後にそなえます。とてもおいしくいただきました。

3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会科では「時代の特色を考えよう」をテーマに対話的な学びが展開されていました。昭和の世界にタイムスリップしたくなる時があります。小田原城を眺めると北条氏の時代が想像されます。「時代」を考えることは生き方を考えることにつながるのでしょう。

月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝はいつもより静かな空気が流れているようです。鳥たちの鳴き声もおだやかに聞こえてきます。栄光スロープではツツジやタンポポたちが「今週もがんばりましょう」と行く生徒たちを励ましていました。

春の大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(土)午後、大井町体育館の隣の中学校にてサッカー部が躍動しました。やや気温の低いコンデションでしたが、グラウンドは熱をおびていました。

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
22日(土)午前、大井町体育館にてバスケットボール春季大会が行われました。本校チームも堂々としたプレーを展開しました。床の美しい体育館でした。

片付けをありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でPTA総会が終わりました。椅子や机の片付けをバスケットボール部員がとても丁寧に行ってくれました。ありがとうございます。

1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々が見守る中、1年生は元気に音楽の授業に取り組んでいました。歌うことで元気が湧いてくるようです!

3年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は久しぶりの授業参観です。3年生美術科では「いろいろな視点からものを撮影する」をテーマに、講義の後、学習用端末を持って、いろいろな場所へと生徒たちが出向いて行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31