今日のF組3

画像1 画像1
さつまいも畑の伸びたつるを刈るチームも、汗をたくさん流しながらがんばりました。

今日のF組2

画像1 画像1
川で水汲みをするチームもがんばりました!

今日のF組

画像1 画像1
午後は農作業でした。

大根畑の間引きや水やり
を行いました。

今日のF組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間は、モーター工作を行っています。

うまく作れない生徒がいたので、先生が助けに入りました。
なかなか難しい作業で、先生も諦めてしまいました。
そのとき、ある生徒が『先生、諦めたら、試合終了だよ!』と発言してくれました。

なんとか、みんなの力で完成を目指しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ソフト麺ミートソース、ナゲットでした。

ミートソースが体操服につかないようにみんな慎重に食べていました。

明日から12月です。給食をたくさん食べて寒い冬も乗り越えていきましょう!

一年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
一年五組 は 数学の授業でした。

このクラスも 四組と同じく 単元テストを行っていました。

返却されたあと 自分の定着の具合を しっかり確認したくださいね。

一年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
一年四組は 数学の授業でした。

関数 比例 反比例の まとめの 単元テストを行っていました。

集中して取り組んでいました。

一年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
一年三組は 英語の授業でした。

今日はALTが 来ています。 楽しく 英会話をしていました。

How を 使った 内容で コミュニケーション活動を強いました。

一年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年二組は 社会科地理的分野の学習でした。

今日は アメリカ合衆国の農業について 学んでいました。

綿花の実物を 先生が用意していました。

実物教材を 見せることが多く 生徒たちも 興味が湧きます。

一年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 11月30日 木曜日 3時間目 一年生の授業の様子です。

一年一組は 音楽の授業でした。

音楽室で リコーダを ピアノの伴奏に合わせ 吹いていました。

曲目は「カッコウ」です。 森の中で鳴ている情景が感じられました。

三年生 三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月29日 水曜日 午後 三年生は本日から

進路に向けた 三者面談が行われています。

緊張感が漂う 面談でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ご飯、もやしのナムル、チキンカレーライスでした。

チキンカレーライスは生徒に大人気でいつもおかわりの列ができます。

今日もたくさんカレーをおかわりしていました。

校内研究授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ バットやラケットを使って ボールを打ちます。

道具の操作もしっかりできていました。

楽しい 体育の時間となりました。


校内研究授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーミングアップの 2つ目は スローイングの練習をしていました。

バレーボールを使って 投げあっていました。

上手に 投げたり していました。キャッチもうまく だいぶ 調子が良さそうでした。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月29日 水曜日 3時間目 校内研究授業がありました。

F組の 体育の授業でした。 体育館で ベースボール型の球技を題材に行いました。

はじめは ウォーミングアップで 体を温めていました。

2年生の授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)道徳の授業です。
今日からローテーション道徳が始まりました。
担任の先生ではなく、別の先生でローテーションして、毎週の授業を行っていきます!

2年生の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)道徳の授業です。
学びのテーマとして、命や思いやり、自然についてなど、様々なテーマで授業を行っていました。

生徒総会2

画像1 画像1
教室での様子です。

後期活動計画について、真剣に聞いていました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒総会の様子です。
オンラインで実施しています。

後期は、二年生中心の生徒総会となっています。
質疑応答も、学校をよくするために、それぞれがしっか、ら受け答えしていました。

2年生 いじめ予防教室の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)5校時
各クラスで「いじめ」について深く考えることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 離退任式