山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・とりごぼうごはん・じざかなはんぺんいりごまじる・おだわらみかん」です。

12月1日(金) 3年生 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写「つり」の学習です。清書に取り組んでいます。

12月1日(金) 2年生 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「おもちゃランドをひらこう」の準備です。店作りをしたり遊び方の説明を書いたり、グループごとに取り組んでいます。
どんなお店ができるか楽しみです。

12月1日(金) 12月になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、校外成人保健委員さんによる登校指導が行われました。

朝の時間は、算数タイムです。

保護者・地域の皆様には、様々な場面でご協力いただいています。いつもありがとうございます。12月も子供たちのためによろしくお願いいたします。

11月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・きなこロールパン・さつまいものシチュー・デザートセレクト」です。
デザートセレクトは、ムース・プリン・ゼリーから事前に1つ選んでいます。全校で1番人気だったのは、湘南ゴールドゼリーでした。

11月30日(木) 3年生 

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「食べ物のひみつを教えます」の学習です。「すがたをかえる大豆」で学んだことをいかして、自分で選んだ食材について紹介する文章を書き始めています。

静かに学習しています。

お休みの人が増えてきているので、予防のためにマスク着用を勧めています。

11月30日(木) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ぎこぎこ トントン」の学習です。
のこぎりや金づちなどの使い方に慣れ、作品作りを進めています。

11月30日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動です。クリスマスソングを英語で歌ったりクリスマスに関わる英単語を学習したりしました。繰り返し発音していくうちに覚えています。
ミッシングゲームをすると、なくなったカードを英語で言い当て、楽しそうに取り組んでいました。

11月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「牛乳・ちゅうかどん・あげはるまき・やさいいため」です。

11月29日(水) 1年生 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐりを使って、いろいろなものを製作中です。めいろ おみくじ どんぐりごま 飾りなど工夫して作っています。

11月29日(水) 4年生 

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、尊徳記念館で学習したことの振り返りを行っていました。
二宮金次郎の一生や教えなどについてまとめています。

11月29日(水) 5年生森林学習8

出発までのスキマ時間は思い思いに過ごしました。
川の流れをよくするために掃除をしたりハンカチ落としをしたりしています。
そろそろ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年生森林学習7

小田原市農政課のご厚意によりウッドデッキなどのいこいの森の施設をお借りしてお弁当タイムです。
日陰で少し寒い気もしますが、川のせせらぎをききながら、おいしくいただいています。
保護者の皆さま、朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年生森林学習6

半日お世話になった講師の方にお礼と挨拶をして森林学習を終えました。
「積極的に木を使うことは、森を守ることにつながる」ことを忘れずに、生活していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 5年生森林学習5

ツタウルシ、クサギ、ドクダミ、タデ、タラノキ、クロモジ、コナラとシイタケ、ケヤキとキクラゲ、ホウノキ、チヂミザサ
森を歩きながら色々な植物を紹介してもらいました。嗅覚が大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年生森林学習4

ヒノキボックリを見つけました。
チェーンソーを実際に持ってみました。
切ったばかりのスギを触ったり嗅いだりしました。
五感を使った体験がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年生森林学習3

木の伐採の実演をしていただきました。
切ったばかりの木を触らせてもらったり削ったばかりの檜の香りを嗅いだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 5年生森林学習2

いこいの森に着きました。森林組合の佐藤さんから今日は五感を使って森も感じてほしいとのお話がありました。
軍手やヘルメットを装着して森の中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 5年生森林学習

5年生は森林学習で小田原いこいの森に出かけます。
今日も天気がよく、校外学習には絶好です。しっかり話を聞いたり実際の森での様子を見学したりして、よい学びにしていきたいです。
小田原市農政課の手配により小田原市のマイクロバスで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生が校外学習です。森林学習で「いこいの森」へ出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

おたより