子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

未来を創る5Stars☆

画像1 画像1
ただ今5年生は総合「未来を創る5Stars〜送る会編」に大忙し。総合の時間以外も休み時間に集まって計画を立てたり、各学年へお願いをしに行ったり、まだまだ不慣れではありますが、協力しながら送る会に向けエンジン全開の5Starsです!

今、できること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年、校長先生の話にあった「自分たちにできること」として、矢作ッズ委員会が能登半島地震の募金活動を行いました。
子どもたちの関心も高く、日々の募金額は1万円を上回っていました。1人の力は限られているかもしれませんが、全校が力を合わせ、協力していくと大きな力になることを実感した1週間でした。
ご協力ありがとうございました。

2024年書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜日に3年生が書き初めを行いました。
初めての毛筆での書き初めでしたが、冬休み前に練習をしていたこともあり、スムーズに準備ができました。
また、集中して行うことができ、字のバランスも自分で振り返りながらそれぞれのすてきな「友だち」を書き上げました。
力強い「友だち」もいれば、優しい「友だち」もいます。それぞれ個性豊かな「友だち」が教室前にたくさん飾られました。1月いっぱいまで飾ってあります。
学校を訪れた際は、ぜひ3年生の書き初めを見てみてください!!

新しい風

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めで「新しい風」を書いた5年生。
新しい年となり、今年は6年生になる年。矢作の「新しい風」になるべく、どの子も真剣に取り組んでいました。一画一画ていねいに、バランスを考え、最後まで諦めずに書き初めに臨む姿は、今年の行動にもつながります。新年の引き締まった空気の中、満足のいく「新しい風」となりました。2024年の5年生が吹かせる「新しい風」に注目です。

6年生書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新たな1年に気持ちを込めて、書き初めを行いました。
6年生にとって2024年は小学校を卒業し、中学校に進学する節目の年です。
そんな子どもたちが書いた字は「進む勇気」です。新たなステージに進んでいくことは楽しみと不安が入り混じるもの。「進む勇気」をもって、たくさんのことに挑戦できる1年になることを願います。

新年

画像1 画像1 画像2 画像2
2024年がスタートしました。「一年の計は元旦にあり」といいます。どんな目標を立てたでしょうか。
10日には全校集まっての朝会がありました。
校長先生からは「今、こうして生活できていることに幸せを感じ、自分にできることを考え、行動していける3ヶ月に」というお話がありました。
今の学年のまとめ期間であり、次の学年への準備期間である3ヶ月。子どもたち一人ひとりが自分にできることを考え、未来を創るたくましい子となっていけるよう今年もご協力よろしくお願いいたします。

ご招待

画像1 画像1
冬休み前のこの日、5年生が6年生の教室に突撃を。何をしに行ったのかというと…6年生を送る会の招待状を届けにいきました。代表委員会も終わり、いよいよ1月から本格的に送る会へ向けスタートします。その前にまずは6年生のところへ行き、送る会のご招待とお願いを。「楽しむ心」と「楽しませる心」で送る会へ!ですが、まずは冬休み…パワーを貯め、1月から始動です!

書き納め

画像1 画像1
書き初めの練習を体育館で行った5年生。
この日が2023年の書き納め。みな真剣に自分の字と向き合い、「新しい風」を自らの心の中に吹かせ、表現していました。
50周年を迎えた今年、新たな一歩となる来年にぴったりな「新しい風」
書き終えた子どもたちも満足そうでした。来年の書き初めに向け、今年最後、気が引き締まる学年での時間となりました。

クリスタルアニマル

画像1 画像1
図工で作ったクリスタルアニマル。
真っ暗な部屋で、実際に光らせてみんなで鑑賞会を行いました。
「5・4・3・2・1!」子どもたちの声で電気が消え「すごい!!ビーズに光が反射してキラキラしてる!」「すごくきれい!」と光るクリスタルアニマルに見とれていました。
家に持ち帰ったクリスタルアニマルたちをぜひ見てみてください!

書き初めの練習を

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今年から初めて毛筆で書き初めをします。4月から書写でがんばってきたものを書き初めに表していきます。
 今週は、本番と同じように、体育館で練習を行いました。3年生は「友だち」という字を書きます。力強い「友だち」、元気な「友だち」、優しい「友だち」など、いろいろな「友だち」がみられました。
 来年、本番を行います。一人一人どんな「友だち」が書きあがるのか、とても楽しみです。

まちたんけんまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
前回のまちたんけんで出た疑問を解決するためまた、まちをもっとすきになるため、クラスごと・場所ごとに分かれて出かけてきました。今日の生活科では学年で集まり、聞いてきたことやみんなに伝えたいことを発表しあいました。「今度行ってみたいな!」「お店の工夫を知れた。」「あほやな〜。という言葉が始まりなのか!」など、たんけんで行っていない場所のことも発見できました。学習したことが地域とつながるきっかけになればいいなと思います。

楽しいな昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の学習で昔遊びに触れています。

こま回し、あやとり、だるま落とし、いろはかるた、竹とんぼ、羽根つき・・・など、日本の伝統的な遊びに夢中になる子どもたち。
はじめはうまく巻けなかったこまも、友だちに教えてもらいながら上手に巻いて回せるようになった子やかるたで10枚以上とれるようになった子、あやとりでほうきが作れるようになった子など、繰り返し遊んでみることでできるようになったことも増えました。

冬休み期間も寒さに負けずに、元気に遊びに親しんでほしいと思います。

アクティブ交番

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科では、警察についての学習をしています。
 そこで先週、実際に警察の方に来ていただきお話を聞くことができました。
 今まで自分たちが学習してきたいろいろなものを実際に見たり、初めて見るものを教えていただいたり、実際に触れさせていただいたり、とても楽しく、学びの多い有意義な1時間になりました。
 また、交通安全についてのお話もありました。今週で学校も終わり、冬休みに入ります。学習したことを活かして、今まで以上に安全に気を付けて冬休みを過ごせるとよいです。


国会議事堂見学 6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2

国会議事堂見学をしました。
日本の政治の中心です。荘厳な建築、よくテレビで見る会議場の雰囲気に子どもたちも真剣モードで見学していました。
予定通り全ての行程を終え、目指すは小田原です。

お弁当タイム 6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2

お楽しみのお弁当タイムです!
朝早くからの準備、ありがとうございます。

とても美味しそうに食べています。

科学技術館 6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私たちの暮らしを支える科学技術。
見て体験して、その素晴らしさを実感していました!

班行動も落ち着いてできていてさすがな6年生です。

東京駅でパシャリ 6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
東京駅に着きました!
近代的なビル群と歴史を感じる駅舎…
普段見ることができない景色に子どもたちも大興奮です!

次は科学技術館に向かいます。

行ってきます! 6年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にもめぐまれ、絶好の校外学習日和です。

元気な笑顔で行ってきます!

エコスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で工業生産について学んでいる5年生。この日は「日産わくわくエコスクール」で電気自動車についての学習をしました。実際に電気自動車に試乗させてもらったり、電気を作り、ミニカーを走らせたりと体験を通して、エコカーについて学びました。電気自動車や自動運転の仕組みなど、日産の方にたくさん質問する姿も見られました。自動車についてますます興味をもった5年生なのでした。

カップスに夢中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップスとは、音楽に合わせてコップや机をたたいたり、手拍子をしたりしながらリズムを奏でていくリズム遊びです。このカップスを音楽で学習した5年生。休み時間も友だちと練習する姿が。何人かでコップを回していく動きもあり、協力しながらリズム遊びを楽しんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31