〜 橘中学校の歩み 〜

2月22日(木)黒板アート

美術部が制作している黒板アートが再登場しました。春バージョンになりました。
画像1

2月22日(木)3年映画教室・2

映画を見終えました。見応えのある素敵な映画でした!感動的なラストでしたね。中には泣いている生徒も!?帰り道は気をつけてください!
画像1
画像2
画像3

2月22日(木)1年美術オリジナルキャラクター

1年生が美術の授業でオリジナルキャラクターを制作しました。どの作品も個性があふれる表現をしています。
画像1
画像2

2月22日(木)ピアノを調律

調律師が来校してくださりピアノを調律していただいています。本日は3台のピアノを調律します。プロの仕事は見ていて惚れ惚れします。
画像1
画像2

2月22日(木)3年映画教室

3年生は本日映画教室です!昨日に引き続き、学校外での学びを楽しんでください。『身代わり忠臣蔵』がまもなく上映されます!
画像1
画像2

2月21日(水)3年卒業遠足・10

名残惜しいですが、横浜八景島に別れを告げ帰路のバスが予定どおりに出発しました!また1ついい思い出ができましたね。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・9

集合する時間がせまってきました。何にしようかと決断できないことが原因で遅れないように!
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・8

真モナ集合時間です。自分や家族へのお土産を選んでいます。いろいろとあって悩みますね。おや?ぬいぐるみのクジを引くようです。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・7

雨が降っていますが、ジェットコースターだけは運転しています!元気な声(悲鳴)が聞こえてきます。頑張れ!みんな!
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・6

卒業遠足では健康状態などの確認をするためチェックポイントを設けています。トラブルなく楽しめています!
画像1
画像2

2月21日(水)3年卒業遠足・5

飲み物の値段に驚いています。物価高でしょうか。リゾート設定でしょうか。お買い物は計画性を心掛けたいですね。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・4

雨が降っていますが、どのグループも楽しめています!良い思い出をたくさんつくってください!
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・3

昼の混雑を予想し、早めのランチです!今日は食い倒れの旅になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)3年卒業遠足・2

予定どおりに現地へ到着しました!あいにくの天気ですが、楽しんで過ごしてください!良い思い出づくりを!
画像1
画像2

2月21日(水)3年卒業遠足

3年生は本日卒業遠足へ出かけます。学区を予定どおりに出発しました!みんな良い笑顔。ワクワクが止まりません!
画像1
画像2

重要 2月20日(火)義援金を小田原市社会福祉協議会へ

小田原市社会福祉協議会の木村会長、柏木常任理事に来校していただいて、生徒が自主的に集めた(1月25日と1月26日の記事も併せてご覧ください)能登半島地震の被災地への義援金を小田原市社会福祉協議会へお渡ししました。
画像1

2月20日(火)春めき桜(早咲き)のつぼみが

温度計が23度を超え、まるで4月のような陽気となりました。昨年度寄贈していただいた春めき桜(早咲き)のつぼみが膨らみ始めています。
画像1

2月20日(火)使う・貯める・備える

明治安田生命保険相互会社の営業所が本校の学区にあることから、明治安田生命保険相互会社にお勤めの方が来校してくださり、3年生にマネープランについてお話をしていただきました。3年生は資料をじっくり見ながらお話を聞いています。
画像1

2月19日(月)新入生説明会・2

本校には制服がないので、制服のある学校よりも新入生説明会の開催が遅くなっています。加えて体育館LED工事の完了を待って会を開催したので、例年より2週間ほど後ろにずらした開催となりました。
小田原警察署のスクールサポーターにスマホの扱い方についてお話をしていただいたり、校長先生は本校の学校目標を紹介し、入学式で目標が言えるか確認するよと新入生と約束をしました。
画像1
画像2
画像3

2月19日(月)新入生説明会

本校には制服がないので、制服のある学校よりも新入生説明会の開催が遅くなっています。加えて体育館LED工事の完了を待って会を開催したので、例年より2週間ほど後ろにずらした開催となりました。
小田原警察署のスクールサポーターにスマホの扱い方についてお話をしていただいたり、校長先生は本校の学校目標を紹介し、入学式で目標が言えるか確認するよと新入生と約束をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年スポーツ大会
部活動部長会
3/5 2年保育実習
3年薬物乱用防止教室
3/7 卒業式合同練習
3/8 卒業式予行