TOP

スマホ・ケータイ教室

1月16日(火)、4〜6年生を対象としてリモートでスマホ・ケータイ教室を実施しました。
扱い方次第では便利なアイテムも注意するポイントがあることを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1月学校公開日

1月学校公開日です。
多くの方の参観に感謝いたします。
画像1
画像2

2024年書き初め

1月11日と12日に書き初めをおこないました。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
書いた字は19日(金)まで教室前に掲示しています。
学校公開日等でお越しの際はご覧ください。

画像1
画像2
画像3

2024年が始まりました。

1月9日(火)、新年の朝会をリモートでおこないました。
辰年2024年もそれぞれのめあてに向かって、チャレンジしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1月11日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ハヤシライス
ひじきとツナのソテー

 今日は子どもたちに人気のあるハヤシライスです。給食では、手作りのルウとデミグラスソースでじっくりと煮込んでいるので、コクのあるハヤシライスソースになります。

1月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフト麵
ミートソース
おさつシナモン

 今日のおさつシナモンはスティック状に切ったさつまいもを油で揚げて、シナモンと砂糖で作ったタレをたっぷりかけました。さつまいもの甘さとシナモンの香りが相性抜群です。

1月15日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
鶏団子汁

 今日の麻婆豆腐には豆腐が35kg入っています。豆腐は、確実に温度が上がるように別の釜でゆでてから麻婆豆腐の釜に移します。また、味噌は甘味噌と赤味噌の2種類を使って味に深みをだしました。

1月10日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お赤飯
ごま塩
鶏肉のねぎ味噌焼き
けんちん汁
みかん

 冬休みが明けて、給食が始まりました。今年最初の給食は、新年をお祝いするお赤飯や小田原産のみかんがついています。久しぶりの給食でしたが、子どもたちの楽しそうな声が聞こえました。

12月21日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ふりかけ
鯖の塩焼き
かぼちゃ豚汁

 今日は「1日早い冬至献立」です。冬至は、日が沈むのが1年で1番早い日です。冬至には、かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりします。今日は、神奈川県産のかぼちゃを豚汁に入れました。かぼちゃパワーで、元気に楽しく冬休みを過ごしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料