今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ミートソース(ソフト麺)、ホットポテトでした。
ソフト麺とミートソースを食べ進めているといつも麺が少し残り、ミートソースが足りません。
上手に食べているつもりが、いつの間にかミートソースがなくなってしまいます。
おかわりをすれば良いだけの話かもしれませんが、上手に食べられてない自分が悔しいです、、、
次は上手に食べられるように配分を考えながら食べようと思います!

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 数学の授業でした。

平方根の学習でした。

今日のメインは 平方根の 乗法でした。


黒板に たくさんの問題が 書かれていました。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組は 美術の授業でした。

「ピクトグラム」を 描いていました。

色塗りに入っている人が 沢山いました。

完成するのは 7月だそうです。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 英語Bの授業でした。

2人一組で 「スキット」会話原稿を 作成しました。

実際に 作成し 会話に 繋げそうです。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 国語の授業でした。

ムンクの「叫び」について 何を どのように 叫んでいるのだろうか

皆で 意見を 交わしていました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 6月15日 木曜日 1時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 数学の授業でした。

平方根を 学習していました。

ルートの計算問題を たくさんといていました。

生徒会募金活動

画像1 画像1
生徒会独自の活動「あい募」が6月13日から15日までの3日間で行われています。

2日目の本日は、ダイナシティ小田原店様にご協力いただき、募金活動を行いました。

多くの方にご協力いただき、本日の合計金額は21,860円となりました。

生徒会本部の生徒は「入れてくださるその気持ちが嬉しい」「みなさんのあたたかさに触れた」と話していました。

明日もダイナシティで募金活動を行う予定です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、いかのカレー醤油焼き、新じゃが芋の煮物でした!
新じゃが芋の煮物が生徒の皆さんに大人気でたくさんおかわりしていました!
明日もたくさん給食を食べましょう!

1年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 国語の授業でした。

文の構成について 学習していました。

長文になると 苦戦をする人がいました。

少しずつ 慣れるように頑張りましょう。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は 数学の授業でした。

正負の数について 学習していました。

そろそろ単元が終了し 次に進むそうです。

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は 理科の授業でした。

金属の加熱 の 変化 を 学習していました。

先生が バーナーで 金属を加熱し どのように変化をするか

皆に 見せていました。 とても 楽しそうでした。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組 保健体育の授業でした。

体育館で マット運動を 行いました。

最後は 全員で しっかり片付けができていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 6月14日 水曜日 2時間目 1年生の授業の様子です。

1年1組は 保健体育の授業でした。

校庭で 陸上競技の リレーを行っていました。

バトンパスで 意識することを 先生が声かけをしていました。

今日のF組

画像1 画像1 画像2 画像2
作業の時間で、『紙作り』をしています。

元となる紙を千切る生徒
ペットボトルに水分を入れて、溶かす生徒
紙すき枠に入れて、形を作る生徒

それぞれで作業をしています。

評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会本部役員、各クラス学級委員長、各専門委員長が集まり、これまでの活動の反省点と今後の具体的な取り組みについて、話し合われました。

評議員会と同時に、本部の活動で行なっている『エコBOX』活動の作業にも取り組んでいました。エコBOXに入っている紙ごみの回収に、コラボしている美化委員が手伝ってくれています。


学校をよくするために、色々と動いてくれています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、米粉ロールパン、鶏肉のオーロラソースがけ、下中玉ねぎのウインナーソテーでした!
ふわふわのパンにオーロラソースがけのお肉をはさんで食べるととても美味しかったです!

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 6月13日 火曜日 5時間目 体育館で

小田原警察署 の 警察官の方に 来校いただき

交通安全教室を行いました。全校が体育館に集まったのは 2年ぶりくらいです。

自転車のルール について など 詳しく話してくれました。

中学生の身近な問題についても 話してくれました。

2年生の授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組は 保健体育の授業でした。

体育館で マット運動を 行います。

始めに 準備体操を しっかりと 行いました。

けがが多い ので 集中して 取り組んでいきましょう。

2年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 保健体育の授業でした。

校庭で 陸上競技を 行います。

始めに ウォーミングアップの ゲームを やりました。

楽しそうに 走る姿が たくさん見ることができました。

熱い中ですが 頑張っていました。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 国語の授業でした。

第一回定期テストが 返却されていました。

問題に関して 補足説明があり 次にやるべきことを

話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 耳鼻咽喉科健診
6/21 3年修学旅行