〜 橘中学校の歩み 〜

5月30日(火)特別支援学級のフロア

特別支援学級のフロアは常に生徒作品が展示されています。梅雨をモチーフにした作品は梅雨の時期の空模様とは違ってスキッとさせてくれます。
画像1

5月30日(火)珍しいアジサイ

非常勤講師の先生が学校にくださった珍しいアジサイです。何人もの生徒が「初めて見たぁ」と声にしていました。
画像1

5月29日(月)小学校6年次の先生方

中学1年生がお世話になった小学校6年次の先生方が授業を見に来てくださいました。校長先生が入学式でお話された「凡事徹底」から2か月。凡事を意識して取り組んできたことを見ていただきました。
画像1
画像2

5月26日(金)教育実習生の最終日

5時間目の保健体育の授業を生徒と一緒に受け、その直後の帰りの会で生徒が励ましの言葉とメッセージを教育実習生に送りました。心温まるワンシーンでした。
画像1

5月26日(金)美点凝視

自主・表現・協調を柱とした橘中PRIDEを生徒会本部が生徒総会で提案をしました。今年度は合唱集会とたち花プロジェクト(学校内を花でいっぱい)に取り組みます。
画像1

5月25日(木)修学旅行説明会

3年生が保護者と一緒に説明を聞いています。修学旅行は学習指導要領に定める特別活動の中の学校行事に位置づけられ、生徒にとってかけがえのない貴重な思い出となる有意義な教育活動です。どうかNo事故、No怪我、No体調不良で思い出づくりをしてきてください。
画像1

5月25日(木)草刈り

害虫による被害が生徒に発生しないように用務員さんが築山の草刈りをしてくださっています。
画像1

5月25日(木)1年生美術

表現方法を創意工夫することで創造的な発想を豊かなにするためにマイサインを考える授業に取り組みました。
画像1

5月24日(水)返還の前に

本校の生徒が大会やコンクールで活躍し健闘を評価していただいたカップが校長室に二重、三重と陳列しています。大会で返還する前に写真におさめました。
画像1
画像2

5月23日(火)バイオリンの授業

今年もバイオリンの授業が始まりました。1年ぶりの挑戦ですが、すぐに弾けてしまう生徒がいます。
画像1

5月22日(月)アメリカから体験入学

本校は4月にスイスからの体験入学生を受け入れましたが、本日から3週間アメリカから2名の体験入学生を受け入れます。
画像1

5月22日(月)朝読書で洋書

8時10分から始まる朝読書の時間ですが、ほとんどの生徒が8時10分前から本を読んでいます。今朝は洋書を読んでいる生徒を見かけました。情報伝達ツールの発達はめざましいものがありますが、語学力をつけようと努力する姿に感心しました。
画像1

5月19日(金)ヘルメットのかぶり方

運動会が終わって早速ですが、全校でヘルメットのかぶり方を確認しました。頭部を守るためにあごひもをきちんとかけることを確認しました。
画像1

5月19日(金)フロアの片隅に

司書さんがさりげなく学校生活にタイムリーな本を紹介してくださっているフロアの片隅が増えています。
画像1

5月19日(金)美点凝視

校長先生の心が動いたときに発表される美点凝視ですが、今回は運動会での3年生が挑戦した頑張りが大きく評価されています。校長室の前にも3年生のフロアにも3年生が登校する前に掲示されています。
画像1

5月18日(木)運動会・最終

3年生は本当によく声を出したり、拍手をしたり、励ましたり、1・2年生を立派にリードしたと思います。2年生だったときと比べると3年生の成長の大きさを感じる運動会でした。3年生は本当によく頑張りました。ご苦労様でした!3年生。
画像1
画像2

5月18日(木)運動会・14

閉会式となりました。長縄賞とブロック優勝が表彰されました。優勝は赤ブロックでしたが、緑ブロックとの差は2点差でした。接戦だったことが数字にも表れています。
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)運動会・13

プログラム9番・全校生徒による「みんなでJump!」です。学級を2分割して挑戦しました。最も回数を跳んだ優勝チームは2年生でした。それを称えた3年生の姿に熱くなるものがありました。
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)運動会・12

プログラム9番・走力に自信がある生徒による「色別対抗リレー」です。どの色も、どの学年も速く見応えがありました。
画像1
画像2

5月18日(木)運動会・11

プログラム8番・全校生徒による「綱引き」です。安全確保のためブロックを2分割して競技します。見応えのある熱戦が繰り広げられました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 耳鼻科健診
6/1 学年委員会
6/5 合同引取訓練