運動会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

実行委員が どうどうと 会を 運営しています。

さすが 3年生ですね。

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック旗 は どのブロック力作揃いです。

運動会の後は 3年生の 廊下に 掲示されます。


良い思い出として 卒業まで 貼ります。

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各色のブロック旗が それぞれのブロックの前に

掲示されました。

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の生徒が

スローガンを 描いてくれました。

開会式で 紹介もありました。

ありがとうございました。

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の始まる前に 係の生徒たちが

準備をしていました。

登校する生徒も ちらほら ありました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 5月18日 木曜日 令和5年度 鴨宮中学校 運動会を実施します。

早朝に出勤し 校庭の状態の確認を していました。

天候も問題なしで 2時間後には 始めることができそうです。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

牛乳
麦入りご飯
マーボー豆腐
地魚はんぺんのつみれ汁


生徒の感想
『つみれ汁が温かくておいしい』
『マーボー豆腐のピリ辛が最高』

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 社会科歴史的分野の学習でした。

第一次世界大戦前の 世界情勢を 学習していました。

当時の新聞記事の 資料もあり とても 興味深い ものでした。

班で協力して 考える時間もあり 生徒たちの 集中力も 素晴らしいです。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は 数学の授業でした。

因数分解を学習していました。

運動会が 終わると 定期テストがあります。

メインの内容になるので しっかり学習しましょう。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組は 理科の授業でした。

理科室で 運動エネルギーについて 

学習をしていました。等速運動など 難しい内容でした。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 家庭科の授業でした。

衣服の整え方を 学習していました。

友達通し 教え合い活動をしていました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 5月 17日 水曜日 3時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 英語の授業でした。

習った文法について 問題集を解き 定着を確認していました。

今日のF組

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、運動会の練習をしました。
少人数で練習したことを、大人数での交流級に生かせればと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

牛乳
ぶどうパン
マカロニのクリーム煮
新玉ねぎとコーンソテー

運動会予行練習で疲れた身体にふどうパンの甘さが癒されます


運動会予行練習 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックダンスも 仕上がり順調でした。

閉会式の練習も しっかりできました。

本当に 当日が楽しみです。

運動会予行練習 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロック選抜リレー前の 様子です。

綱引きは 波乱があったようです。

当日に 順位が決まります。

用具係の人達も テントで待機して 忙しそうでした。 

運動会予行練習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロック綱引きは 本番を試合をしました。

8の字跳びも行いました。

なかなか難しいそうでした。

当日は たくさん跳べると良いですね。


運動会予行練習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに 全員リレーも行いました。

スタート前の 緊張した場面です。 

運動会予行練習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年種目です。

縄跳びを回しながら 走ります。

クラスごとに 応援も 盛り上がっていました。

運動会予行練習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の 学年種目を 行いました。

速さと運 により 順位が決まります。

当日の お楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 3年進路説明会 修学旅行説明会
6/1 PTA役員会 運営委員会