運動会 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロック 8の字跳び です。

三学年混合で 息を合わせ 丁寧に 素早く

跳んでいました。

声かけも 温かかったです。

運動会 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 全員リレーです。

さすが 3年 スタートは どの人も 早く

迫力満点です。

運動会 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 全員リレーです。

かなり 迫力がありました。

来年が楽しみですね。

運動会 15

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 全員リレーです。

バトンゾーンを 工夫して クラスごとに

作戦を立てて 走りました。

運動会 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は どのクラスも 最後の運動会なので

チームワークは 抜群です。

甲乙つけがたい 戦いでした。

運動会 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 学年種目です。

 人が移動して 橋を作ります。

素早い移動が できていました。




運動会 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 学年種目です。

四人一組 走りながら 内側の二人が 縄跳びをします。

利き手でない手で 縄補回すこともあり

苦戦をしていました。

運動会 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 学年種目です。

外側の人が 特に大変ですが

必死に くらいついて 頑張っている人がいました。

早いだけではなく じゃんけん勝負もあり

楽しい競技でした。

運動会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式では

選手宣誓も行いました。

ブロック長の 力強い メッセージも 素晴らしかったです。

運動会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年 大縄跳びです。

さすが 3年生は 跳ぶ回数 まとまり

すごいです。

1年生も 2年後は きっと 跳べるようになります。

頑張ってくださいね。

運動会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム1番

全校体操です。

今年 新しく 創ったものです。

しっかり覚えることができました。

運動会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では

今年度のテーマを考えた生徒の

表彰も行いました。

「Color 真っ白な思い出に色をつけよう」です。

運動会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。

実行委員が どうどうと 会を 運営しています。

さすが 3年生ですね。

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック旗 は どのブロック力作揃いです。

運動会の後は 3年生の 廊下に 掲示されます。


良い思い出として 卒業まで 貼ります。

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各色のブロック旗が それぞれのブロックの前に

掲示されました。

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の生徒が

スローガンを 描いてくれました。

開会式で 紹介もありました。

ありがとうございました。

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の始まる前に 係の生徒たちが

準備をしていました。

登校する生徒も ちらほら ありました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 5月18日 木曜日 令和5年度 鴨宮中学校 運動会を実施します。

早朝に出勤し 校庭の状態の確認を していました。

天候も問題なしで 2時間後には 始めることができそうです。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

牛乳
麦入りご飯
マーボー豆腐
地魚はんぺんのつみれ汁


生徒の感想
『つみれ汁が温かくておいしい』
『マーボー豆腐のピリ辛が最高』

3年生授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 社会科歴史的分野の学習でした。

第一次世界大戦前の 世界情勢を 学習していました。

当時の新聞記事の 資料もあり とても 興味深い ものでした。

班で協力して 考える時間もあり 生徒たちの 集中力も 素晴らしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 3年進路説明会 修学旅行説明会
6/1 PTA役員会 運営委員会