〜 橘中学校の歩み 〜

8月29日(月)小田原市のホームページをご確認ください。

小田原市ホームページの新型コロナウイルス感染症関連情報にも掲載されています。URLをクリックしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

8月29日(月)登校を控える規準が変更します

9月1日(木)から登校を控える規準が変更します。ご家族に発熱等の風邪症状がみられる場合には、お子様の登校をお控えください。お願いします。
画像1

8月27日(土)地区中総体・7

城山陸上競技場で地区中総体の陸上競技の部が実施されました。本校には陸上競技部がないので、参加者を募ってエントリーしました。本格的に練習をしてきた陸上競技部の選手に混じって懸命に競技する本校の生徒の姿に感動を覚えました。エントリーするだけでも立派なのに、入賞したり、男子四種競技は優勝したりと活躍した本校の生徒でした。
画像1

8月24日(水)美点凝視・6

県中学校総合体育大会バドミントン団体の部で2年連続3度目の優勝を勝ち取り、関東大会に出場した本校のバドミントン部を見ているとABCDの法則が当てはまります。「A:当たり前のことを」「B:馬鹿にしないで」「C:ちゃんとやる それが」「D:できる人」は、わずかな差でも積み上げたとき大きな差を生み、夢の実現に近づきます。
画像1

教育長表敬訪問

画像1
画像2
8月22日(月)に中学校総合体育大会の関東大会・全国大会に出場した選手が小田原市役所に集い、教育長を表敬訪問しました。陸上・水泳・卓球の選手6人と橘中学校バドミントン部7人に「感謝の気持ちを持ち続けることが大切で、そのことが選手としての成長につながる」というお話を教育長からいただきました。

ダブルスも初優勝

画像1
ひらつかアリーナではダブルスの神奈川県予選大会もおこなわれ、橘中のペアが1回戦シード、2回戦海老名市立柏ケ谷中、3回戦川崎市立白鳥中、準々決勝横浜市立あざみ野中、準決勝川崎市立東橘中、決勝横浜市立市ケ尾中を破り優勝しました。この大会で橘中のペアが優勝するのも初めてです。ダブルスに全国大会はありませんが、シングルスの選手と3人は11月に群馬県でおこなわれる関東近県大会に出場します。
写真は支えてくれた3年生と一緒に撮った1枚です

優勝県大会シングルス

画像1
8月11日(木)ひらつかアリーナで全日本ジュニアバドミントン大会神奈川県予選大会がおこなわれました。
シングルスに出場した橘中の選手は、1回戦シード、2回戦座間市立西中、3回戦平塚市立浜岳中、準々決勝藤沢市立大清水中、準決勝小学生連盟推薦、決勝 藤沢市立第一中の選手を破り優勝しました。橘中の選手がこの大会で優勝するのは初めてです。9月16日から北九州でおこなわれる全国大会に出場します。

関東ベスト8進出

画像1
8月6日(土)、関東中学校バドミントン大会団体戦が山梨県小瀬スポーツ公園体育館でおこなわれました。1回戦はシードで、2回戦群馬県1位の大泉町立南中学校と対戦し2−0で勝ちました。関東ベスト8進出です。明日は全国大会出場をかけた準々決勝です。
写真は橘中団体メンバーの8人です。

7月29日(金)西湘吹奏楽コンクール

クアーズテック秦野カルチャーホールで西湘吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場し、銅賞に輝きました。コンクール後には「橘中の演奏が楽しかった。」「印象に残っているのは橘中の演奏です。」と賞賛してくださる声をたくさん頂戴しました。ありがとうございました。
画像1

バドミントン部は個人戦も関東大会に出場します

画像1
神奈川県中学校総合体育大会バドミントン大会個人戦がおこなわれ、シングルスは第3位、ダブルスは2ペアが出場し、優勝とベスト8になりました。特に優勝したペアは、一年間負けがなかった第1シードのペアを倒しての優勝となりました。応援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
着任式
4/6 入学式
PTA入会式