プログラミング学習

 6年生が理科でプログラミングを学習しています。
 クロームブックで作ったプログラムでLEDライトやブザー、モーターなどをコントールするキットを使っています。
 今回は信号機を「繰り返し」点滅させるためのプログラムや音のつけ方を、自分たちで研究しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 2月24日(金)、6年生を送る会が行われました。お世話になった6年生に向けて、各学年とも時間をかけて練習してきた成果を披露しました。5年生は映像づくりや当日の進行を、「もうすぐ最上級生」という自覚で立派に行うことができました。6年生の様子を見ていると、感心したり感動したり、皆さんの思いが良く伝わっていたようです。6年生の演奏もたいへん美しく、後輩に託す思いが、みんなの心に響いてきました。
 全校児童で思い出に残るひとときを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る週間

 今週(2/20(月)〜)は「6年生を送る週間」で、24日(金)にはいよいよ「6年生を送る会」が行われます。各学年、それぞれの出し物を準備に余念がありません。
 今日の昼休み、5年生が企画した「3年生と6年生の遊び」から週間のお楽しみの催しがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の里さんぽ写生会

2月16日(木)、「梅の里さんぽ写生会」を実施しました。気温は低めでしたが、とても良い天気に恵まれ、1〜3年生は曽我地域にある「柏真館」、4〜6年は「瑞雲寺」を会場とさせていただき、曽我の梅を中心としたスケッチに取り組みました。「曽我の早春」の風景を学校で仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内奉仕清掃

 2月14日(火)は、「梅の里さんぽ写生会」の予定でしたが、雨天のため、16日(木)に変更となりました。6年生は予定を変更し、14日に校内奉仕清掃を行いました。非常階段、保健室、児童会室、放送室や自分たちの教室など、ふだん移動しないものも外に出したり寒い中、水をかけデッキブラシで力強く汚れを落としたりしながら、それぞれの場所を見違えるほどきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 クロームブック放送

 2月6日〜24日の期間、放送委員会の取組でお昼の放送をクロームブック(GoogleMeet)を使って実施します。この取組の目的は次の通りです。
---------------------------
・日常的にクロームブックを使って児童が発信できるようにする
・放送委員の放送技術向上につなげる
・放送機器の劣化に伴い、代替措置としてクロームブックの可能性を模索する
---------------------------
 取組の初日、GoogleMeetで、アナウンスと音楽再生を同時に行ったとき、アナウンサーの顔をアップにすることができないのか…など課題が見つかりました。実施期間、よりよい放送ができるよう、大いに研究してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

無予告避難訓練

 2月3日(金)昼休み、無予告避難訓練を実施しました。子供たちがグラウンドや教室で楽しく過ごしている時に、「訓練、訓練。」から始まる教頭先生による放送が流れました。
 今回は大きな地震のあと、まず「身を守る行動」を取ること、そして揺れがおさまった後、給食室から火災が発生したという設定で、「安全な経路」で「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守り、校舎から離れた場所に集まって点呼をとる訓練を行いました。グラウンドの児童も校舎内にいた児童も、無予告にもかかわらず整然と行動し、短時間で集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食便り

HP掲載資料

行事予定表