雨のなか、日光歴史見学

雨の中、日光歴学。輪王寺、東照宮、三猿、陽明門(記念写真)、眠猫、鳴竜、家光廟などの名所をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋を片付けて朝食へ

朝、6時に起床しました。寝具をきちんとたたんで朝食会場へ。
今朝の小鍋は火をとめてしばらくすると固豆腐鍋でした豆腐鍋でした。体調不良者はなく、みんなしっかりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

画像1 画像1
おはようございます。
日光もあいにくの雨ですが、弱まる時間もある予報です。
夜は静かに寝ていたようです。日付が変わるころ廊下を回りましたがどの部屋もシーンとしていました。
ホームページ更新は帰りの車内で行う予定です。

おいしい夕食

予定より10分早く、18時10分から大広間で夕食。
すき焼きの小鍋を中心にしたメニューで、とてもおいしくて、本当はみんなで「おいしいね」と言い合いながら食べたかったのですが、黙食ルールをしっかり守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテル高照に到着

17:25ごろ、予定より少し早くホテル高照に到着し、入館式を行いました。
17:45、さっそく室長会議を行い、宿舎内での諸注意を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華厳の滝

竜頭の滝を見学。そしてバスで華厳の滝へ。迫力に圧倒されました。そして華厳の滝から歩いて、今日行くことに決めた日光自然博物館へ。超ワイド画面の素晴らしいシアターで日光の四季を紹介する傑作映像を見ました。(写真は華厳の滝と自然博物館。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最初の見学地

予定通り日光に着き、いろは坂を登り、迫力ある湯滝を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 みんなで王様ゲーム

みんなで「王様ゲーム」をやっています。
王様になったGさんが「12番の人をみんなでほめる」と言いいました。12番の鈴木先生をみんなでほめているところです。
画像1 画像1

修学旅行 日程変更のお知らせ

中禅寺湖の菖蒲ヶ浜桟橋の水位が低いため、予定の遊覧船が出発できないことがわかりました。そこで車内で子供たちに2択の提案をしました。
A案は、遊覧船は「周遊コース」ならば運行している。時間は20分プラス、あとから230円集金がある。
B案は、遊覧船に乗らず、華厳の滝から歩き、日光自然博物館を見学(追加料金なし)

みんな、いろいろなことを考えて手をあげ、多数決の結果は、わずかの差でB案、自然博物館となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

曽我小修学旅行

8時40分、国府津駅を修学旅行専用団体列車で無事出発しました。
駅のホームで、すでに「王様ゲーム」をはじめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 代表委員会

 5月11日(水)昼休み、児童の「第1回 代表委員会」が行われました。
各委員会からの活動計画の発表と、児童会の年間活動計画についての話し合いをしました。
 特に、「スマイルツリーについて」の話し合いが活発に行われました。校内で「まわりを笑顔にしている人」をみつけた人は、内容をカードに書き、『スマイルツリー』に貼って紹介しあう取組です。期間やカードの書き方について各クラスから意見がでて、より良い活動になるよう、短い時間のなか、真剣に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力つくり

 曽我小学校では毎週月曜、1時間目が始まる前の時間を、低・中・高学年ごとに行う体力つくりの時間としています。5月9日(月)の朝は3、4年生が『玉入れ』の玉を使ってボール投げの練習を行いました。まず、先生からは3つのステップに分けて、よりボールを遠くに投げる方法を学びました。みんな聞いたことを活かしながら楽しく投げました。ソフトボールや野球をやっている4年生児童が、3年生に投げ方をていねいに教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 いもの植え付けと田んぼ水路整備

 5月7日(土)、おやじの会の皆様が8時に集合し、今年も『たいよう畑』にさつまいもの苗を植えてくださいました。会長のご指導のもと、皆さん手際良く作業し、あっという間に植え付けが終わりました。
 9時からは、『どろんこ田』の水路整備を行っていただきました。昨年度の学校運営協議会で、学校から「職員の多忙化」や「将来、職員がかわっても田んぼでの学習を維持したい」などの課題を相談しました。すると、出席していたおやじの会の代表の方が、おやじの会会長と相談し、これまで職員が行ってきた田植え前の水路整備を、おやじの会の皆様で引き受けてくださったものです。
 ICT機器の活用研修など、新しく取り組まなければならないことが増えたなか、この作業を行っていただけたことにたいへん感謝いたします。ご多用の中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

収穫したたまねぎ登場!

 5月6日(金)、今日の給食では、さっそく2日(月)に収穫したたまねぎが登場しました。
 今日のメニューは、わかめうどん、かきあげ、みかんゼリー、牛乳です。収穫したたまねぎはかきあげに使われました。甘みがあって、とてもおいしかったです。今月は何度も児童の皆さんが収穫したたまねぎが使われます。うれしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

たまねぎの収穫

 5月2日(月)、全校児童で1・6年、2・5年、3・4年の順にたまねぎの収穫を行いました。
 このたまねぎは11月24日(水)、JAかながわ西湘の青壮年部とNPO法人小田原食とみどりの皆様のご指導とお手伝いをいただきながら、学校近くの畑をお借りして植えたものです。今年もたくさんのたまねぎを楽しく収穫できました。
 たまねぎを畑から抜いたら、根を切り、葉は15cmぐらい残して切ります。葉を残すのは、ひもの両側に3個ずつ結んで保存用に干すためです。今年も給食のいろいろなメニューに登場します。お楽しみに! たくさんとれたので、みんな2個ずつおみやげで持ち帰ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(校歌と給食)

 4月26日(火)、朝会がありました。今日は校歌と給食についてのお話です。
 校歌はあかるく、さわやかに!みんなで同じイメージをもって歌ったら、すばらしい歌声が体育館いっぱいにひろがりました。
 給食のお話では、給食の準備や白衣の着こなしについて確認したあと、曽我小のアイドル・とらじろうさんが、給食室訪問の動画で、かたづけや食器を大事にすることについて紹介してくれました。
 みなさん最後まで、しっかりお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水路切り、ありがとうございました。

 4月25日(月)、今年も杉崎様が曽我小どろんこ田の入水側水路を切ってくださりました。ありがとうございました。(たまっている水は、昨日までの雨によるものです)
 地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTによる英語授業

 ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手の先生です。
 ALTの先生が担当した今日(4月22日)の6年生での授業では、数字の英語を使ったゲームを通して、楽しそうに学習していました。
 間違えてもかまいません。勇気をもって手をあげて、英語の勉強をみんなで楽しみましょう!
画像1 画像1

最初の委員会活動

 今日(4月21日(木))は、最初の委員会活動が行われました。各委員会で今年度の計画を立てたり、これまで経験のある児童が、仕事の進め方をみんなに説明したりしました。計画委員会では「全校が笑顔になれるような行事を計画しよう」という目標を設定し、早速、どんなことができるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の生きものさがし(3年生)

 3年生が理科の授業で、春の校庭で生きものさがしをしています。テントウムシや冬眠からさめたカエルなどを見つけました。「同じアマガエルでも目のまわりの色がちがう」ことを見つけた児童や、「まだ眠そうなカエルだからつかまえない」と言って虫めがねで熱心に観察する児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食便り

HP掲載資料

行事予定表