山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

11月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・さつまいものたきこみごはん・とんじる」です。

11月22日(火) 3、4年生 自画像に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子供・夢・アート・アカデミー」
 講師に画家の佐藤哲先生をお招きしました。始めに、先生が描かれた油絵の作品を紹介していただきました。
 その後、クレパスの濃淡の表し方などを教わり、自画像を描き始めました。鏡で自分の顔を見ながら集中して描き、特徴を捉えてよくかけています。「おもいっきりやってほしい。」の先生の言葉に4年生が応えていました。サインを書いたら完成です。
 できた作品を額に入れて見合いました。佐藤先生に良い点をほめられ、自信につながったことでしょう。

11月22日(火) 6年リーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、花咲けなかよし祭の準備を行っています。木曜日には、なかよし班で集まるので、スムーズに活動ができるように、6年生でやっておいた方がよいことを決めて取り組んでいました。

11月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ほうとううどん・ちくわのもみじあげ」です。

11月21日(月) 1年生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、3,4校時に生活科 秋といっしょに の学習でお店やさんを開く準備をしています。
けんだま、ころころめいろなど6つのグループに分かれて活動していました。

11月21日(月) 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、馬のおもちゃの作り方 の説明文を読んで、実際に作っています。一生懸命教科書読んでいる人、すでにできあがった人もいます。
 文章を読んで分かりやすかったことをまとめるまでには、まだ時間がかかりそうです。
レトルトカレーの空き箱などの準備をしていただきありがとうございました。

11月21日(月) 3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、道徳で、おじいさんの「こんにちは」の教材をもとにあいさつについて考えました。
 授業の最後には、相手のことを考える、あいさつするときの相手の様子や気持ちを考える、相手も自分も気持ちよくなれるようにするなど、あいさつをするときに大切にすることを自分の言葉で発表していました。
 友達の発言をよく聞いていますね。

11月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・こぎつねごはん・のっぺいじる・りんごヨーグルト」です。

11月18日(金) 2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、かけ算九九の学習が始まっています。5の段、2の段、今日は3の段です。
すらすら唱えられるように練習していきましょう。

11月18日(金) 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の実習生が、4年生で授業をしました。
元気のもと朝ごはん のテーマのもと学習しました。手作り紙芝居をみて、朝ご飯を食べるとどんな良いことがあるのか考えました。
子供たちは、話をよく聞き、集中して取り組んでいました。

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ホットドッグ・マカロニソテー」です。

11月17日(木) 海岸清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに海岸清掃を行いましたが、とてもごみが少なかったです。
熱心に拾っているグループもありましたが、友達との関わりを楽しみながら海辺を歩く様子が見られました。
きれいな状態で、山王海岸があるのは、嬉しいですね。
今日も民生委員、自治会、保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

11月17日(木) 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段を上っていくと、リコーダーの音色が聞こえてきます。
4年生が、音楽室で オーラリー の曲を演奏していました。
やさしい音色で、高い音もきれいに出ていて、すてきな演奏でした。

11月17日(木) 5年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
裁縫の学習が始まっています。ミシン縫いの練習です。直線縫い、返し縫いを行っています。
3人一組になって、見合いながら進めています。上手に縫えていますね。

11月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・あげどりのチリソース・もやしのちゅうかいため」です。

11月16日(水) 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、山王原公園に秋を見つけに行きました。
ビンゴカードを持って出発です。

戻ってくると「ただいま。」の声とともに「全部見つけたよ。」
拾ったどんぐりや葉っぱも誇らしげに見せてくれました。
友達と一緒によい時間が過ごせましたね。

11月16日(水) 2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語[そうだんにのってください]の学習です。自分が困っていることをグループの友達に伝え、友達の意見を聞き合いながら、解決できるように話し合いました。

11月16日(水) あいさついっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、あいさつ週間です。今日は、各自治会の方や民生委員の皆様が横断歩道や通学路に立ってくださいました。ありがとうございます。
昇降口では、今日のあいさつリーダーが、元気よくおはようの声かけをしていました。

中休みには、外に遊びに行く3年生が、お客様に こんにちは と気持ちの良いあいさつができていました。

11月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・かまぼこどん・ラビオリのスープ」です。

11月15日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6校時のクラブ活動では、3年生がクラブ見学に行きました。
アウトドアクラブでは、プラネタリウムの体験をしました。室内遊びでは、ウノやトランプを一緒にやりました。屋内スポーツでは、めちゃドッジやバスケットボールに参加し走り回っていました。
4年生以上が、楽しく活動している様子を見ることができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

図書館便り