東大寺の大仏殿

画像1
画像2
東大寺の大仏殿からは、班別の見学です。

昼食です

画像1
画像2
 

奈良で昼食

画像1
画像2
画像3
道路が空いていて予定より早く奈良に着きました。まずは、昼食です。

バスで出発

画像1
クラスごとにバスに乗って、奈良に向かいます。

京都

画像1
京都駅に着きました。

新幹線の車内

画像1
画像2
5号車と6号車に乗車しています。

出発

画像1
画像2
8時24分の団体専用列車で出発です。

修学旅行 結団式

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれ、いよいよ出発します。

5月17日(火)修学旅行事前指導

いよいよ明日、18日(水)から20日(金)まで、3年生は、京都、奈良方面へ修学旅行に出かけます。コロナ禍で感染症拡大防止のため、3年ぶりの修学旅行です。引き続き、感染防止対策、予防を十分に心がけながらの3日間ですが、目標をしっかりと踏まえ、十分に楽しんできてほしいと思います。幸い、お天気には恵まれそうなので、無事に行って、帰って来るようにしたいです。生徒のみんなは、真剣にしおりを見ながら、先生の話を聞いていました。新幹線に乗る時の、ホームでの並び方の練習もしました。
画像1
画像2
画像3

ツバメの巣

画像1
画像2
昇降口西側のツバメの巣では、親鳥が巣の中にいる様子が見られます。卵を温めているのでしょうか。今年も無事に雛がかえって、巣立つことを楽しみにしています。

お迎え黒板

正面玄関を入るとお迎え黒板があります。美術部の皆さんによるチョークアートの絵が描かれています。美術部の先輩達から受け継いだ伝統になっているようです。ご来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1

5月13日(金) ステップアップ調査実施中

昨年度に引き続き、今年度もステップアップ調査を実施しています。今年は全学年で実施しています。写真は、1教科目の国語の調査を受けている様子です。
画像1
画像2
画像3

学校だより No.2

学校だより No.2を配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。
  ここをクリックしてください → 学校だより No.2

5月6日(金)防災訓練、引取訓練3

担当の教師からの話の後、大津波警報が解除されたという設定で教室に戻り、学活後に引取を行いました。コロナ禍での密を避けるために、受付の場所をそれぞれ1年は昇降口正面、2年は1階渡り、さかわ級と3年は3年昇降口に分散して実施しました。引取を含め、訓練の間、全体を通して、静かに落ち着いて、速やかに実施できました。保護者の皆様、引き取りに来てくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

5月6日(金)防災訓練、引取訓練2

4階に避難後、大津波警報が発令されたとの設定で、全員直ちに屋上に移動、避難しました。東側に2、3年生、西側に1年生です。
画像1
画像2
画像3

5月6日(金)防災訓練、引取訓練

本日、酒匂中学校区の3校1園で、合同引取訓練が実施されました。地震発生後、緊急地震速報が発令され、全校生徒はすぐにヘルメットを着用し、4階に避難しました。1年生は教室内、2年生は廊下、3年生は多目的ホールに集合整列し、人数確認をしました。
画像1
画像2

428(木)運動会色別抽選会 3

それぞれ熱い思いを発表していました。
画像1
画像2

4月28日(木)運動会色別抽選会 2

抽選の後、3年生各クラスの代表生徒が、意気込みを発表しました。
画像1
画像2

4月28日(木)運動会色別抽選会

生徒総会の後に、運動会色別抽選会が行われました。学年ごとに、各クラスの体育委員が一斉に色のついた団扇を引きます。リモート形式で、各クラスに中継されているので、結果が出た瞬間に、拍手や歓声が出ました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(木) 生徒総会 3

 各教室の様子です。議案書を机上に用意し、スクリーンを見ながら話を聞き、拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り