4月28日(木)運動会色別抽選会 2

抽選の後、3年生各クラスの代表生徒が、意気込みを発表しました。
画像1
画像2

4月28日(木)運動会色別抽選会

生徒総会の後に、運動会色別抽選会が行われました。学年ごとに、各クラスの体育委員が一斉に色のついた団扇を引きます。リモート形式で、各クラスに中継されているので、結果が出た瞬間に、拍手や歓声が出ました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(木) 生徒総会 3

 各教室の様子です。議案書を机上に用意し、スクリーンを見ながら話を聞き、拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(木) 生徒総会 2

 司会者の左側、向かって右側に質問者が立ち、司会者の右側、向かって左側に回答者が立ち、それぞれタブレットに向かって発言をしました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(木) 生徒総会

 5校時に生徒総会が実施されました。今回も、リモート形式です。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) 今年も来ました

春の使者、ツバメが今年もやってきました。1、2年昇降口の外のひさしの内側には2つの巣がありますが、現在は西側の巣にツバメがやってきています。ツバメが巣を造ると幸せになる、と昔から言われているので、今年の酒匂中も、笑顔と幸せが一杯にあふれると確信しています。

画像1
画像2

4月25日(月)携帯安全教室

3校時に1、3年生対象、4校時に2年生対象に携帯安全教室を実施しました。講師の先生を迎え、インターネットの正しい使い方についてのお話を聞きました。ネット依存、ネットいじめ、フェイクニュース、なりすまし、フィルタリング、ネット詐欺、著作権、肖像権等々、動画を交えて具体的にお話をしていただきました。生徒のみんなは真剣に話を聞いていましたので、トラブルや犯罪に巻き込まれないように、ネットの中には危険があることを十分に理解して、これからも正しい使い方をしていってほしいです。お話の後に、3年学年委員長の生徒から、お礼の言葉を伝えて終わりました。
画像1
画像2
画像3

生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等について(お知らせ)

本日、標記の通り、「生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等について」という小田原市教育委員会からのお知らせを配付しましたので、ホームページにも掲載します。

 ここをクリックしてください → 生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等について(お知らせ)

電子教科書を使った授業

今年度、英語の授業用に電子教科書が配置されました。早速3年生の英語の授業で、電子教科書を使った授業が行われていました。まるでライブ中継を見ているように、ネイティブの人たちがスクリーンの中から語りかける動画を見たり、教科書の学習を行っていました。生徒たちはとても集中して、楽しんで発音したり、聞き取ったりして参加していました。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水)PTA総会 2

PTA会長あいさつの後、議事に入りました。議事終了後は、職員紹介等が行われました。総会終了後は、各学年懇談会が行われました。
画像1
画像2

4月20日(水)PTA総会

本日、PTA総会が実施されました。まだまだコロナ禍の中ですが、感染拡大防止には十分に注意して行われました。開会の言葉に続いて、校長あいさつから始まりました。
画像1
画像2

4月19日(火)全国学力・学習状況調査2

みんな真剣に国語の問題に取り組んでいます。写真は、3年3組と3年4組の様子です。
画像1
画像2

4月19日(火)全国学力・学習状況調査

今日は、3年生対象に、全国学力・学習状況調査が実施されています。
まずは、国語のテストです。写真は、3年1組と3年2組の様子です。
画像1
画像2

5月6日(金)合同引取訓練について

本日、5月6日(金)実施予定の「合同引取訓練について」というお知らせを配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

 ここをクリックしてください → 5月6日(金)合同引取訓練について

4月15日(金)新しいALTの先生

ALTの先生が替わりました。今までソナム先生でしたが、今年は、ジェレミー コリンズ先生です。今日が初めての授業。1年生は元気よく反応して、授業に参加していました。せっかくの機会です。ALTの先生が来ているときは、特に、英語を使ってコミュニケーションをするいいチャンスです。積極的にコミュニケーションしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月13日(水)生徒会各種委員委嘱式 3

委員以外の生徒は教室でスクリーンを見て、拍手をしていました。委員の皆さん、よろしくお願いします。委員以外の皆さんも委員に協力して、一緒によりよい酒匂中学校をつくっていきましょう。写真は、3年、2年、1年の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月13日(水)生徒会各種委員委嘱式 2

一人ひとりの委員は順番にタブレットの前に進み顔を写し、呼名されたら返事をします。それぞれの委員会の生徒の呼名が終わると、代表の生徒がステージに上がり、校長先生から委嘱状を受け取りました。
画像1
画像2

4月13日(水)生徒会各種委員委嘱式

5校時に委嘱式が行われました。今回もリモート形式での実施です。委嘱される生徒は体育館に集合し、体育館で委嘱式が行われました。委嘱される委員の生徒は、委員会ごとに中央のタブレット前に並びました。
画像1
画像2

4月13日(水) スクールボランティア

1年生の各教室に一人ずつ入っていただき、お手伝いをしてくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2

4月13日(水) スクールボランティア

今週から給食が始まっています。1年生は、中学校に入学して初めての給食です。小学校とは違う点もあり、人数も多いので、初めの内は、どうしても時間がかかってしまいます。そこで毎年、最初の1週間だけ、スクボラさんに1年生の給食準備のお手伝いをお願いしています。とても助かっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り