白鴎中学校の様子を紹介しています。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
メニューは、牛乳、麦入りご飯、じゃがいものそぼろ煮、もやしのピリ辛炒めです。なかなか具沢山のおかずで美味しかったです。夏の大会に向けて栄養つけよう!

7月7日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、タンメン、揚げ餃子、七夕ゼリーでした。もう七夕ですね。時が過ぎるのが早い!!

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日に音楽と道徳の公開授業を行いました。どちらの授業も生徒同士が話し合い、議論する場面が設定されており、主体的に取り組める授業でした。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後、1年生は交通安全教室を行いました。講師に小田原署のおまわりさんに来ていただき、交通マナーや自転車の正しい乗り方などについて教えてもらいました。交通事故は被害者にも加害者にも悲しい結末をもたらします。自分の体や命は、まず自分で守りましょう!

7月6日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、鶏肉のバーベキューソース、ジャーマンポテトです。ジャーマンポテトのじゃがいもと枝豆の歯ごたえの違いがいい感じでした。美味しかった!

教育委員会訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、小田原市の教育長様をはじめ、教育委員会の皆様が来校されました。授業の様子や休み時間の様子を見ていただきました。廊下ですれ違うたびに、大きな声であいさつする生徒が沢山いて感心しました。素晴らしい!!

校内授業研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後に研究協議を行い、大学の先生からも貴重な助言をいただきました。

校内授業研究会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、大学の先生を招いての校内授業研究会を行いました。全職員で授業を参観して、授業後に研究協議を行いました。授業を行った学級の生徒も大変意欲的で学びあるいい授業でした。

地区総体総合開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日にマロニエで夏の地区総体総合開会式がありました。各中学校の各部活の部長が参加し、行われました。2番目の写真は、学校紹介の場面、本校の良さをしっかり語ってくれました。3番目の写真は、選手宣誓の場面、本校のバスケ部キャプテンが全中学校を代表して行いました。大変立派にできました。日曜日より熱戦が繰り広げられます。多少の制限はあるものの保護者の皆様の観戦もおおむねできます。詳細は各顧問から連絡します。頑張れ、白鴎中〜〜!!

部活動激励会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
文化部のみんなや、部活動でなく外部の団体で活動してるみんなも応援しています。特に3年生は中学の総まとめです。これまでの思いをぶつけて精一杯力を発揮してください。最後に1、2年生から3年生に応援のサプライズ動画が流れました。

部活動激励会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後に部活動激励会を行いました。運動部は3日日曜日から夏の総体が始まります。3年生にとっては、最後の大会です。悔いの残らないよう全力を尽くしてください。

7月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、しそかつおふりかけ、照り焼き豆腐ハンバーグ、こんにゃくのきんぴらです。いよいよ7月、夏休みはすぐ目の前!体調に気をつけて頑張ろう!

掲示物アレコレ

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生の教室の廊下には、遠足新聞が掲示してありました。楽しかった思い出がいっぱい書いてあります。ついこの間のような気がしますが、もう2ヶ月近く前のことなんですね!

4校ふれあい交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の午後は、近隣の小中学校合同の授業研究会がありました。みんなで小学校の授業を参観しました。中学生を見慣れている私たちには、小学校の授業はとても新鮮で、今後の授業に活かせそうなことをたくさん発見しました。

6月30日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、坦々麺、はんぺんの石垣揚げです。石垣揚げって、何?チクワやはんぺんを揚げる際に衣に胡麻などを混ぜて、揚げます。これがお城の石垣に似ていたことから、こう呼ばれるようになったようです。私には石垣に見えませんでしたが・・・。さあ、いよいよ7月、暑い日が続きますが頑張ろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り