はした?

 3年生の算数の授業です。はしたの数(半端な数?)を小数で表すことを学んでいます。余っている量(大きさ)も小数を使えば、簡単に表すことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、国産豚肉コロッケサンド、みそストローネでした。コロッケがサクサクしていて、中身もボリュームがあって、パンにはさむと、さらにおいしかったです。みそストローネは、ほどよいみその風味で、ケチャップとのバランスも良かったです。

どれにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。今度行う調理実習のメニューや、その材料について、タブレットなどを使いながら、一人ひとり考えています。「筑前煮」「きんぴらごぼう」「切り干し大根」の中から選びます。決まったかな?

11月29日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉の照り焼き、おでん風煮物でした。照り焼きは、タレガ鶏肉とよく合い、ご飯が進みました。煮物は、チクワや揚げボールに味がよくしみ込んでいて、おいしかったです。

かけ算

 2年生の算数の授業です。今日は、かけ算九九の九の段を覚えていました。個人個人で唱えたり、教科書で確認したり、カードを使って何回も練習したりしていました。9×3は?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、八王子ラーメン、揚げ春巻きでした。ラーメンには、モヤシやコーンなどがたくさん入っていて、麺にからませて食べると、よりおいしかったです。春巻きは、皮がパリパリしていて、中身はジューシーでした。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習参観日でした。シティーモールやファーストフード店、ダンス、外国語、道徳、国語、社会など、いろいろな内容がありました。当日に向けて準備をしてきた子どもたちや普段の授業の様子を見せた子どもたち。自分の思いや考えを伝えられたかな?

11月25日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、豚肉丼、つみれ汁でした。豚肉丼は、かまぼこの甘さと味付けがよく合い、ご飯が進みました。つみれ汁は、チキンボールや里芋が柔らかくておいしかったです。

水との関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「植物の成長と水の関わり」の授業です。植物にとって、水はどのような働きをしているのか、その水は植物の中をどのように流れているのか、などについて、タブレットでまとめたことを発表しています。

11月24日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩麹肉じゃが、おかか炒めでした。肉じゃがは、意外とあっさりしていて、食べやすかったです。おかか炒めは、しょうゆ味でご飯にも合いました。

帰りの会

 3年生の帰りの会の様子です。日直が司会・進行をして、今日の良かったことを発表したり、係から連絡を行ったりしていました。先生がいなくても、みんなで集中しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、豚肉のスペアリブ、野菜炒めでした。スペアリブは、柔らかくておいしかったです。野菜炒めは、キャベツやコーンがたくさん入っていて、甘みを感じました。

資料をもとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が社会科の授業で、自動車産業について学んでいます。働く人々や車の部品について、資料をもとにしながら説明しています。いろいろな考えが出てきます。

11月21日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、キノコうどん、サツマイモのもみじ揚げでした。うどんはには、シメジやエノキ、シイタケなど、山の恵がたくさん入っていました。サツマイモは、揚げたてで、甘くておいしかったです。
















レッツ ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が今度の学習参観日に発表するダンスの練習をしています。振付をグループごとに考え、オリジナルのダンスを披露します。どんなダンスか楽しみですね。

11月18日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、炊き込みご飯、みそすいとんでした。炊き込みご飯は、油揚げやニンジン、鶏肉など具だくさんで、おいしかったです。すいとんも大きくて、おなかが満たされました。

タッチ!

 体育委員会主催のイベントが2日間に分かれて行われました。今日は1年生から6年生までの2組が「ジャンケンどろけい」をして楽しみました。逃げ切れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、コマツナと豚肉のキムチ炒め、もずくのスープでした。キムチ炒めは、ほどよいピリ辛の味が食欲をそそりました。スープもスパイスが効いていておいしかったです。ニュルっとしたもずくの食感も。

楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が地域で見つけたきたドングリやマツボックリなど、秋のものを使ってアクセサリーやクリスマスツリー、コマ、ヤジロベー、とんとん相撲、迷路などを作っていました。多くの人に見せたい、やってもらいたいという思いで取り組んでいます。

11月16日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、黒パン、マロン豆乳シチュー、鶏肉のコーンフレーク揚げでした。シチューには、甘い栗が入っていたので、見つけると嬉しかったです。鶏肉は、コーンフレークがサクサクしておいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式・離退任式
6年:通知表相談日
3/27 1〜5年:通知表相談日
3/28 1〜5年:通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り