白鴎中学校の様子を紹介しています。

道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、道徳の授業で研究授業がありました。テーマは「礼儀」、自分の考えを持ちながら、仲間の考えにも耳を傾けて、みんな真剣に取り組んでいました。また、授業後には、講師として来ていただいた小田原市教育委員会の先生より、貴重な助言をいただきました。

1月25日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、かます棒のフライ、小田原野菜の豚汁です。今日は小田原産の食材を多く使った小田原献立でした。ご馳走様でした!

寒気 寒すぎ!

画像1 画像1
10年に一度の寒気が日本列島を覆っているとの天気予報で、白鴎中の朝も今日は今シーズン最も寒いです。生徒の登校時の気温は−0.6度、まさかの氷点下です。みんな風邪ひかないようにね!

1月24日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、米粉ロールパン、かまぼこのシチュー、コーンソテーです。今週は、全国学校給食週間です。学校給食の歴史は古く、始まりは明治22年だそうです。その後本格的に給食が始まったのが戦後の昭和22年1月で、これ以来1月の1週間を全国学校給食週間としています。小田原市役所2階ロビーでも、小田原市学校給食展(パネル展示)を2月3日までやっています。是非ご覧ください。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、令和5年度入学生の保護者説明会を開催しました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後分からないこと等がありましたら、遠慮なく中学校にお問合せください。4月6日を楽しみにしております。

1月23日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、きのこたっぷりご飯、生揚げの煮物、湘南ゴールドゼリーです。今日の給食は、ボリューム満点お腹いっぱいになったかな!

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、表彰の集会をリモートで行いました。表彰を受けたのは、小田原市社会を明るくする運動中学生作文コンテスト、おだゼロ絵画ポスターコンクール、県中学校生徒美術展、中学生の主張発表、JA共済神奈川県小中高校生書道コンクール、女子バレー部大会準優勝です。表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

1月20日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、五目ご飯、元気ボールの甘辛煮です。元気ボールで元気が出てきました!

1月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、チャンポン麺、やまゆりポーク餃子です。麺は、肉もイカも入っていてチャンポンらしくなっており、美味しかったです。

たこあげ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5組のみんなが酒匂中と合同のたこあげ大会を酒匂サイクリング広場で行いました。学校でやった練習の時と同じように風がいい感じで、みんな空高くあげてました。これだけ高くあがると気持ちいいですね!

1月18日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ご飯、鯖の照り焼き、五目きんぴら、みかんヨーグルトです。鯖の照り焼き、美味しかったです!

部活動あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後の部活動の様子です。廊下に卓球台を出して練習する卓球部、先生のノックを受ける野球部、外コートで練習する女子バレー部など、どの部も活動を楽しみながら頑張っていました。画像にはないけど、テニス部やバスケ部、吹奏楽部なども頑張ってましたよ!

1月17日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、黒パン、鶏肉のグリル小田原レモンソースがけ、ジャーマンポテトです。ジャーマンポテトは、ねっとりしてジャガイモもたっぷり使っており美味しかったです。

たこあげ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組のみんなが、授業で作ったたこをグラウンドであげていました。今日はちょうど良い風で、たこがグングン空にあがっていきました。明後日、サイクリング広場で酒匂中と合同のたこあげ大会を行います。

苗いただきました!

画像1 画像1
本校の元校長から、様々な花の苗をいただきました。お陰でこんな真冬ですが、白鴎中は緑がいっぱいです。ありがとうございます。大切に育てます。

授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の画像は、1年生の技術科の授業で、木材加工により道具箱を作製しているところです。2番目の画像は、3年生の音楽の授業で卒業式で歌う歌の練習をしているところです。一番下が1年生の数学の授業で、2人の先生で教えるチームティーチングの様子です。

1月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ハヤシライス、野菜のイタリアンドレッシング炒めです。ハヤシライス美味しいですね!君はカレー派?それともハヤシライス派?

1月13日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、鶏肉の香味焼き、さつま汁、レモンゼリーです。さつま汁、味噌とさつまいもの味がコラボしていて美味しかったです。

1、2年生カルタ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1、2年生は百人一首を使ったカルタ大会を行いました。中には、上の句読んでる途中で床を叩く音が聞こえるなど、映画「ちはやふる」の世界を思わせる姿もありました。席書大会に続き、日本の良き伝統を味わう行事、大切にしていきたいです。

かながわ環境教室

1月13日(木)3,4校時に5組で「かながわ環境教室」の授業が行われました。JICAから講師が来校して、砂糖についての学習および一人1本のさとうきびを削っての甘味の確認等の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り