かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

7月5日(火)

【今日の献立】
マーボーナス丼
中華スープ
牛乳

ナスもとうふも入っているマーボー丼でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

たなばた

飾りが廊下に飾られています。風になびいて、きれいですね。
願いごとがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生紹介(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会の6年生が、1年生を撮影しています。みんなに1年生のことをはやく覚えてもらいたいと、マスクを外した顔写真を手にもってもらい撮影していました。
1年生は「テレビに映れる!」と、とても楽しみにしていました。

7月4日(月)

【今日の献立】
タンドリーチキン
カボチャのシチュー
黒パン
牛乳

今日の献立表の食品リストに「ヨーグルト」と書いてありますね。タンドリーチキンの材料です。「タンドール」という窯(かま)で焼いた料理なので、この名前なのだとか。
画像1 画像1

『おうち』  学校図書館より

図書室にある本を学校司書が紹介します。


■人はおうちに帰る。なぜ帰るんだろう。犬やハトやミツバチも、おうちに帰る。すごく不思議。おうちについて深く考えるテツガク絵本です。


『おうち』
 中川ひろたか 作
 岡本よしろう 絵
 (金の星社)
画像1 画像1

ある日の5年生 箸づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原の間伐材を使って、箸づくりをしました。間伐した木を有効に活用できないかというSDGsを意識した活動です。
子ども達は、マイ箸が作れることに興味津々で、とても意欲的に削ったり磨いたりしていました。

7月1日(金)

【今日の給食】
鰺(あじ)の南蛮漬け
とうがん汁
麦ご飯
牛乳

食べ物にも水分が含まれています。食事をとることで、水分補給の助けになります。元気な毎日を過ごすために、給食や晩ごはん、朝ごはんもしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31