白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月7日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、米粉ロールパン、鶏肉のデミグラスソースがけ、ベーコンポテトです。今日も美味しかったです。

会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の下校後、1、2年生と職員で会場作りを行いました。先輩のためにと、後輩たちは一生懸命動いてくれました。1、2年生も本当に素晴らしい生徒ばかりです。本当にありがとう。

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業式最後の練習です。学年主任の先生が最後の想いを語りました。先生の目からは光る宝石がポロポロ・・・。さあ、あとは本番あるのみです。夢や希望に向かって出発しよう!

3年生からのメッセージ

画像1 画像1
3年生のみんなが、教員や在校生にメッセージを書いてくれました。「お世話になりました」や「バトンタッチだ!あとは白鴎中のこと任せたぞ!」など読んでるだけで目がウルウルしてしまいます。3年生のみんな、こちらこそお世話になりました。いつまでも大好きだよ!

3月6日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ハヤシライス、キャベツとコーンのソテー、すだちゼリー(巣立ち)です。3年生にとって、中学最後の給食でした。味わって食べてくれたかな!いよいよ、本当に巣立ちですね。さみしいなぁ!

卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6日に卒業式予行練習を行いました。予行練習といっても、1、2年生は本番に参加できないので、生徒版の本番という位置付けで行いました。3年生、さすがでした。最後まで「これが最高学年だよ」というものを後輩に見せてくれました。

生徒と職員による挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が企画した「生徒と職員による挨拶運動」を行いました。生徒会の企画に職員が参加するという、これまでにない企画で気持ち良い朝の時間を過ごせました。

卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な会場準備が始まりました。2年生が先輩のために会場作り、頑張りました。2年生も3年生に負けじと素晴らしい学年ですね!!

5組お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5組で3年生のお別れ会がありました。チャンバラゲームや思い出スライド上映で盛り上がりました。7名の3年生、卒業おめでとうございます。後輩をしっかりリードできる素晴らしいメンバーでした。

3月3日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、さかなふりかけ、白身魚の香味ソースがけ、ベジタブルソテー、ももゼリーです。今日は、ひな祭り給食です。給食センターの皆様、季節に応じたメニュー、色々考えてくださりありがとうございます。美味しくいただきました。

卒業式歌練習

画像1 画像1
歌の練習も進んでいます。練習の歌を聴いてだけで、鳥肌ものです。卒業生保護者の皆様、何を歌うかは、当日までのお楽しみです。ハンカチの準備をお忘れなく!!

同窓会入会式

画像1 画像1
昨日、本校の同窓会長様に来校いただき、3年生の同窓会入会式を行いました。昭和22年に新玉小学校の教室を間借りして開校した本校、今年で76年目を迎えます。これまでの卒業生数は、なんと14772名!こんなに多くの先輩方が同じ校舎で学んだのですね!また、昭和30年までは「小田原市立第二中学校」という校名だったって、知ってましたか?ちなみに第一中は、今の城山中です。

用務員さんありがとう!

画像1 画像1
朝、駐車場を見ると、本校の用務員さん2名が松の落ち葉清掃をしてくれていました。ちょっと強い風が吹くと近くの松からの落ち葉が溜まってしまいます。そんな時いつも綺麗にしてくれるのです。業務とはいえ、改めて感謝です。

3月2日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ソフト麺カレーソース、たまねぎのおかか炒めです。カレーソフト麺、定番の味で美味しかったです。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習が本格的にスタートしました。体育館では証書授与の練習をしていました。さすが3年生、練習から真剣に取り組んでいます。

3月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、照り焼きハンバーグ、こんにゃくのきんぴらです。ハンバーグ、柔らかくて美味しかったです。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、朝の挨拶運動がありました。今回は職員に加え、3年1組のみんなが参加してくれました。登校する生徒と元気な挨拶を交わしていました。挨拶って、気持ちいいですね。

卒業式会場作り

画像1 画像1
いよいよ本格的に卒業式練習がスタートします。28日、卒業生の座るひな壇作りが始まりました。1週間後の卒業式、楽しみですね!

2月28日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、玄米パン、りんごジャム、キャベツメンチカツ、ポークビーンズです。とても大きい玄米パンで食べ応えがありました。りんごジャムとの相性もバッチリ!

租税教室

画像1 画像1
27日、3年生対象の租税教室がありました。東京地方税理士会小田原支部の方を講師にお招きし、税金の役割や使われ方など、日本を支えていくための納税の義務についてしっかり学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り