白鴎中学校の様子を紹介しています。

全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて生徒会主催での集会となりました。まず、先日行われた海岸マラソンの表彰とがあり、その後各学年代表生徒によるこれまでの生活の振り返りの発表がありました。最後に生徒指導担当の先生から冬休みの生活についての諸注意がありました。生徒会役員のみんな、企画から準備、リハーサルまでお疲れ様でした。

全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前最終日となりました。全校集会では、校長先生から『日本漢字検定協会の今年の漢字は「戦」だけど、白鴎中の今年の漢字は「元」だと話がありました。コロナ収束はまだだけど、みんなの努力で少しずつコロナ前の学校生活に戻ってきたね。』ということでした。また、税の作文コンテストで入賞した生徒の表彰を行いました。

津波避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
21日に津波を想定した避難訓練を行いました。今回は、授業中に生徒への予告なしに行いました。多少戸惑っている様子もありましたが、実際の地震も突然やってくることを考えれば、いい訓練になったと思います。終了後に講師としておいでいただいた小田原市防災対策課の方から、全校生徒に津波の怖さや身を守る方法について話してもらいました。

12月22日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、ジャージャー麺、焼きコーンしゅうまいです。令和4年最後の給食がジャージャー麺、とっても美味しかったです。今年も体と心が温まる給食を提供していただき、センターの皆様には感謝しております。毎食、美味しく頂きました。来年も子どもたちの笑顔につながる給食をお願いします。

12月21日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、こぎつねごはん、かぼちゃと厚揚げの味噌汁です。明日が冬至ということで、今日は冬至献立でした。1年間で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至だと何でかぼちゃを食べるのでしょうか?昔は冷蔵庫などもなく、食糧の保存が難しい時代でした。そんな中、保存しやすく栄養満点のかぼちゃを食べて厳しい冬を乗り切ろうということで始まった風習だそうです。

クリスマスコンサート楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
23日の放課後に吹奏楽部がクリスマスコンサートを体育館で行います。部長さんから手作りの招待状をもらいました。心のこもった招待状、ありがとう。当日が楽しみです♪。吹奏楽部のみんな、頑張ってね♪!

1年生席書大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は1年生の席書大会、書いたのは「不言実行」。私には到底できそうもない言葉です。1年生、よく頑張りました、なかなかの達筆でした。

これで3学年全て終わりました。大きな場所で落ち着いてみんなで筆を取るのもいいものですね。本日お手伝いくださったスクールボランティアの皆様も生徒への声かけ、アドバイスなど様々なご支援ありがとうございました。

12月20日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、黒パン、かぶのクリームシチュー、きのことコーンのソテーです。シチューというと、ジャガイモだと思うのですが、私のには入っていませんでした。たまたま?みんなのには入ってた?

3年生席書大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「無限の可能性」です。これから高校に進むみんなには、まさに無限の可能性があります。白鴎中最後の席書大会、楽しめましたか!?

2年生席書大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は席書大会、2年生は「新たな目標」と書きました。体育館に集まって学年全員で筆を走らせる様は、静かな中にも迫力を感じる雰囲気でした。

冬休みまであと4日

画像1 画像1
12月20日、とっ〜ても寒い朝です。校舎と校舎の間には、クリスマスコンサートの飾りが!最終日23日に吹奏楽部がクリスマスコンサートをやります。楽しみです!

12月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、飲むヨーグルト、麦入りご飯、もみの木ハンバーグ、こんにゃくのきんぴらです。本日はクリスマス献立、予算がない中、少しでも楽しい給食をと、考えてくださる給食センターの皆様には感謝しかありません。ちゃんとクリスマスを感じるメニューでした。ありがとうございました。

授業あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を回っていると、懸命に単元テストに取り組む3年生、体育でソフトボールに挑戦する2年生、音楽でオーケストラの演奏を鑑賞する2年生に出会いました。みんな真剣に取り組んでいます。

屋上からの眺め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設チェックのために屋上に行きました。突き抜けるような青空のもと、最高の景色が広がっていました。富士山もちょこっと顔を見せてくれています。

学年集会

画像1 画像1
体育館では2年生が学年集会をやってました。学年委員が中心となってのクイズ大会、とても盛り上がっていましたよ!

12月16日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、ご飯、肉団子の甘酢あんかけ、小松菜とかまぼこの煮浸し、マスカットゼリーです。肉団子美味しかった!マスカットでスカッとしました。今年の給食もあと4回となりました。

12月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、牛乳、味噌ラーメン、春巻きです。皆さんは何ラーメンが好きですか?私は1位味噌ラーメン、2位豚骨ラーメンかなぁ!

道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、道徳の研究授業を行いました。テーマは、「ルールや決まりは何のためにあるのだろう」です。自分自身のルールが守れなかった経験などをもとに、グループで話し合い、様々な考えが出ました。今回は小田原市教育委員会から講師の先生をお招きし、授業後に貴重な助言をいただきました。

ウーパーちゃん、巨大化

画像1 画像1
本校のマスコット?のウーパーちゃん、久しぶりにじっくり見ると、なんとまぁ大きくなったことか!このまま大きくなり続けると、どうなってしまうの?前までは「かわいい」の声が多かったけど・・!?

12月14日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳、鶏肉丼、チゲ汁です。チゲのパンチが効いていて、とても美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路便り