小田原イシダイ給食プロジェクト

 今日(3月16日)の給食に鯛飯(さくら飯)が出ました。鯛は小田原港で水揚げされた「イシダイ」。イシダイを使った学校給食ができるまでを追ったドキュメント映像をお昼の放送で流しました。
 「まぼろしの高級魚」と名高いイシダイが「定置網」で大漁に漁獲されるのは小田原だけだそうです!
画像1 画像1

卒業記念制作

 6年生が学校に感謝の気持ちを込め、「チョークボックス」を作り、今日(3月15日)の朝の時間、各クラスに贈呈してくれました。
 箱のなかには半円の棒が等間隔で貼り付けられ、チョークがきれいに並ぶよう工夫されています。ニス塗りも行い、一つ一つていねいに仕上げられています。6年生の思いを受け止め、大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オンライン外国語学習

 3月13日(月)、6年生外国語学習の授業で、千代中学校英語科の先生方にGoogle Meetをつないでいただき、オンライン授業を行いました。クロームブックの画面を通して、中学校の先生と英語で会話しながら、中学校でがんばりたい部活動や学校行事、教科を伝えました。中学校の先生からの質問の順番が変わったり、予定外の質問があったりしましたがよく聞き、しっかり対応できました。中学校の授業への期待が高まる授業でした。千代中学校英語科の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 まぼろしの花

 4年生が図工の時間、クロームブックに新しい「ペンタブレット(ペンタブ)」をつないで「まぼろしの花」を描いています。先週はじめてペンタブを使いましたが、すっかり慣れ、レイヤー(透明シートの重ね合わせ)機能もうまく使いこなし、思い思いの「まぼろしの花」を創り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食便り

HP掲載資料

行事予定表