〜 橘中学校の歩み 〜

1月19日(木)黒板アートがお目見え

職員玄関を入ったところに美術部が作成した黒板アートが今日からお目見えしました。本年の干支のうさぎ、慶事・吉祥のシンボルとしての松・竹・梅、そして富士。富士には「不二」の意味合いがあると先日お伝えしましたが、「不死」の意味合いもあるということです。
画像1

1月19日(木)久しぶりの晴模様

曇っていたり、雨が降っていたりがしばらく続いていましたが、ようやく晴れてくれました。好天のもと体育館外壁工事が順調に進んでほしいと願っています。
画像1

1月18日(水)バドミントンの貸し出し始まる

昼休みに体を動かそうと体育委員会が主体的に活動を進めているボール貸し出しの取り組みにバドミントンのラケットやシャトルも加わりました。教室でのおしゃべりも大切な時間ですが、図書室で本を読んだり、体育館が工事中なのでグラウンドで体を動かしてくださいね。
画像1

1月13日(金)校長室入口に富士山

校長室の入口に富士山が出現しました。富士山は不二の山とも表記され、不二はたった一つのかけがえのないものを意味しています。橘中学校の皆さんが揺らぐことなくコツコツと努力を積み上げることで、「富士のように堂々とした不二の存在になってほしい」という思いを校長先生は抱いているのでしょう。
画像1

1月12日(木)朝7時の橘中学校

日の出の時間が少しずつ早くなってきました。体育館外壁工事の関係で体育館部活動の生徒もグラウンドで練習をするため準備を始めました。今日も1日が始まります。ちょっとでも、いい1日をコツコツと積み上げて行きたいですね
画像1

1月11日(水)防災訓練

ヘルメットは頭に乗せるだけでなく、正しくかぶってから避難訓練を実施しました。自分の生命だけでなく、まわりの生命も守るためにどう行動するかを確認することを目的として年度内に数回実施しています。
画像1
画像2

1月10日(火)令和5年のスタート

令和5年はオンラインによる全校集会から本校は授業を開始しました。全校集会ではバドミントン部の表彰、中学生の主張に参加した代表生徒による発表に続き、目標の実現化について校長先生からワークショップを受けました。
画像1
画像2
画像3

12月27日(火)卓球部が海岸清掃

卓球部は年内活動最終日の本日、海岸清掃を実施しました。小田原の地名の由来とも言われている「こゆるぎ」の海岸を清掃してきました。今日は天気もよく、先生方も地域指導者も部員も汗をかきながら環境美化に貢献してきました。
画像1

12月26日(月)前羽・下中 サッカー交流会・2

澄み切った青空のもと、交流会が始まりました。
サッカーボールを使いながら体を動かして、楽しそうです。
画像1

12月26日(月)前羽・下中 サッカー交流会

画像1
天候に恵まれ、予定通り本日開催いたします。
両小学校の4〜6年生の皆さん、今年の最後はサッカーをして、お友達を作りませんか?
橘中グラウンドでお待ちしています!

12月23日(金)明日から冬休み

令和5年1月10日(火)から学校が始まります。それまでの間、しおりに書いてあることや全校集会でのお話、学級担任の先生からのお話を忘れることなく、有意義な時間をお過ごしください。それでは1月10日(火)に会いましょう。
画像1

12月21日(水)災害時救助訓練・3

防災士、市防災対策課、赤十字、橘北育成協議会、前羽育成協議会の皆様にご来校いただき、全校生徒が災害時におけるレクチャーを受けました。1・2年生は特別教室(代表が参加)から配信される講義を聞き、3年生は水消化器と三角筋の扱いを学びました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(水)災害時救助訓練・2

防災士、市防災対策課、赤十字、橘北育成協議会、前羽育成協議会の皆様にご来校いただき、全校生徒が災害時におけるレクチャーを受けました。1・2年生は特別教室(代表が参加)から配信される講義を聞き、3年生は水消化器と三角筋の扱いを学びました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(水)災害時救助訓練

防災士、市防災対策課、赤十字、橘北育成協議会、前羽育成協議会の皆様にご来校いただき、全校生徒が災害時におけるレクチャーを受けました。1・2年生は特別教室(代表が参加)から配信される講義を聞き、3年生は水消化器と三角筋の扱いを学びました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(火)自然災害による傷害の防止

2年生が保健体育の授業で先生から与えられた課題を解決するために、話し合いながら授業を進めています。災害発生後の行動と日頃の備えを今日は確認する授業でした。
画像1
画像2
画像3

12月17日(土)県大会で勝負です

画像1
12月17日(土)に大井町総合体育館で県西ブロックバドミントン新人大会個人戦がおこなわれ、橘中はシングルス優勝、ダブルス優勝・準優勝・第3位に輝きました。
1月21日(土)には神奈川県バドミントン新人大会個人戦がひらつかアリーナでおこなわれます。これからも一生懸命練習していきますので、応援よろしくお願いいたします。

12月16日(金)

校務用員さんが冬支度をしてくださっています。中学生の学びの環境を整えていただき、本当にありがとうございます。
画像1

12月16日(金)

ボランティアさんが保健室の廊下の壁紙をきれいにしてくださっています。中学生の学びの環境を整えてくださり、本当にありがとうございます。
画像1

12月15日(木)1・2年の面談

1・2年生がここまでの生活を保護者とともに振り返っています。小さな積み上げが実ってきたでしょうか。目標には近づけたでしょうか。立ち止まったとしても、また一歩を踏み出しましょう。
画像1
画像2

12月15日(木)ビオトープに新しい仲間

かわいい水棲生物が住処としています。新しく加わった仲間も、人が近づくと食べ物を求めて浮上してきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 共通選抜追加の検査合格発表
3/17 給食終了
部活動部長会
3/20 1年球技大会
3/21 春分の日