かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

上級生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の中で担任の先生は、「明日は、上級生としてしっかりと取り組んでいる姿を見せよう」と話していました。すると、片づけのときも多くの子どもがきびきびと動いていて、「さすがだな」と感心しました。

授業の最後は、チームごとに応援団長とメンバーとでエールを送り合って練習が締めくくられました。

5年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降ってグラウンド状態が良くなかったので、今日の全体練習は中止しました。体育館でブロックごとの最終練習になりました。

5年生と6年生が団体種目「君となわとボール」の練習中です。青組と黄組は、試しにやってみています。赤組は、なにやら円陣を組んで作戦会議でしょうか。

10月14日(金)

画像1 画像1
【運動会応援メニュー】
チキンカツ
カレーライス
牛乳

カレーにチキンを乗せて、「勝つ(カツ)カレー」です!

ふっくらしたチキンカツでしたが、下味として塩と塩麹(しおこうじ)に2時間漬けこんでから揚げたそうです。栄養士さん、調理員さんも、運動会を応援するために工夫をこらしています。

明日は力を発揮できるように、朝ごはんをしっかり食べてきてくださいね。

環境整備のボランティア活動が行われました (スクボラ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早川小のスクールボランティア(スクボラ)活動として、校地内の環境整備をする活動が行われました。今日は雨のため、校舎内の清掃活動となりました。

湿気が多くカビの生えやすい手洗い場周りの壁面を、丁寧に拭き掃除していただき、見違えるようにきれいになりました。

ご参加ありがとうございました!

10月13日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
鯖(さば)のみりん焼き
さつま汁
麦ご飯
牛乳

秋の味覚の「いも」には、いろいろな種類がありますね。鹿児島県の郷土料理「さつま汁」は具だくさんなみそ汁ですが、今日の給食にはさつまいもが入っていました。


※14日(金)は「運動会応援メニュー」です。お楽しみに。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
サンドパン
コロッケ
トマトシチュー
牛乳

サンドパンにはさんで、コロッケパンです。シチューには、野菜だけでなく秋の味覚のきのこも仲間入りしています。しっかり食べて、元気に運動会を迎えましょう。

※14日(金)は「運動会応援メニュー」です。お楽しみに。

10月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生が、運動会の表現の練習をしています。子どもたちはぽんぽんなどの用具を持つと、がぜんやる気を出して生き生きと動けるようになると、担任の先生たちが教えてくれました。

ご家庭でもご準備いただき、本当にありがとうございます。当日がますます楽しみですね。

応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤・青・黄の応援団も、練習を繰り返しています。かっこいいポーズの写真を撮りたかったのですが、子どもの動きがすばやいので、なかなかうまく撮影できないのが悩みです。当日をお楽しみに。

係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日の係打ち合わせの様子です。あちこちで、5年生と6年生が準備に取りかかっていました。

準備も進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時は、運動会の係打ち合わせでした。5年生と6年生が係ごとに集まって、準備や練習をしています。

運動会という行事を通して、自分の得意なことを生かしてみんなのために貢献する力を育てていきます。

かげおくり(3年生)

「『ちいちゃんのかげおくり』に出てくるかげおくりは、本当にできるのかな?」
とてもよい天気の日に、みんなで外に出てかげおくりをしてみました。
「できた!」「どんなポーズも送れるのかな?」
となりの人をいろいろ変えながら、しばらくかげおくりを楽しんでいました。

かげおくりは楽しいですが、この話はとても悲しいお話です。子ども達は授業の最後に「この話は悲しいことを伝えたいだけではなくて、今平和に生きていることを大切にしなきゃだめだよと伝えてくれるお話なのだ。」とまとめました。

中には、「作者のあまんきみこさんが見たかった未来、あまんさんの願いなんじゃないかな。」という意見も出ました。

担任が予想していた以上の深い考えが子ども達から出てくると、「やられた!また子ども達から学んだな。」と思うのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねご飯
沢煮椀
牛乳
ヨーグルト

運動会練習が続いています。ふだんより運動量が多くなっているでしょう。バランスのとれた食事と、十分な睡眠をしっかりとって、本番で力が発揮できる体づくりをめざしてくださいね。

『給食番長』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■番長にそそのかされた1年2組は、好き嫌いばかりで、入学以来一度もちゃんと給食を食べていません。

■ついに怒った給食のおばちゃんたちが、ある日、家出をしてしまい、番長たちが給食を作ることに!

■食育から、あいさつ、お掃除、生き物への思いやり、時間厳守の大切さまで、笑って泣いて楽しく学べる「給食番長シリーズ」の1作目です。


■『給食番長』
 よしながこうたく 作
 (長崎出版)

前期最終日

画像1 画像1
今日は、前期終業式・後期始業式をおこないました。

校長先生のお話では、まず、前期の終わりということで、「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という言葉を教わりました。

次に、後期に向けて「何をするにも自分から、を付け加えてほしい」とアドバイスをもらいました。あいさつ、お手伝い、宿題、自宅学習、学校のしたく、くつをそろえる……みんなは何をしようとするでしょうか。

後期の子どもたちの行動がちょっぴり進化していることを期待しています。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が図書室に来ています。本を返したり、次に借りる本を探したりしています。貸し出しカードを見せてもらうと、裏側や2枚目までいっぱいに本の題名が書かれていました。

自分で選んだ自分の好きな本を、ぜひ最後まで読み通して、楽しく心に栄養をたくわえてほしいです。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の全体練習の様子です。風が強い日だったので、旗がよくなびいていますね。

赤・青・黄の3つの組に分かれて、高学年がリーダーシップをとって盛り上げています。また、2学年ずつのブロックごとの練習でも、上の学年の子どもたちが手本を見せようとがんばっているそうです。

下級生に教えたり励ましの声を掛けたりすることで、上級生が育っています。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科です。洗濯の学習中で、家庭科室は石けんのいい香りがしています。

みんなが手洗いしているのは、この日の午前中に着た自分の体操着だそうです。しぼるのがちょっと大変そうです。洗濯機で脱水した後は、風が強かったので廊下に干していました。

手洗いすると生地が傷みにくい利点がありますね。家庭でもトライしてくださいね。


10月6日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
鶏とジャガイモのトマトソース
肉入り野菜いため
麦ご飯
湘南ゴールドジュース

「湘南ゴールド」は、なんと12年の歳月をかけて開発された果物なんだとか。
そして、教室では、「しぼると、ちょっと苦みが出るんだよ」と子どもたちが教えてくれたそうです。


※前期の給食は今日が最終です。明日10月7日(金)は給食はありません。

10月5日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉のリンゴソース
ジャーマンポテト
ロールパン
牛乳
ブルーベリーゼリー

10月10日は「目の愛護デー」です。それにちなんで、今日のデザートはブルーベリーゼリーです。ブルーベリーは、目の疲れや視力アップに効果があるといわれています。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズです。4年生は、いったい何を作っているでしょうか?

校外学習から帰ってきて、続きを教室で作業中です。けっこう難しいと言っている人が多いですが、手早く編み上げている人もいますね。

4年生の家族のみなさんは、今日すぐに答えが聞けますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31