10月14日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、みそカツ、中華風コーンスープでした。みそカツは、たれのみそがとてもおいしくて、ご飯がもっと欲しくなりました。スープはコーンの風味が効いていて、まろやかでした。

あと二日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。二日後に迫ったスポーツ大会について、自分に向けたメッセージをカードに書いています。それを前日、当日に読み返し、思いのこもったスポーツ大会となるように取り組んでいます。

10月13日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、サンマのかば焼き丼、サツマイモの味噌汁でした。かば焼き丼は、身が柔らかくておいしかったです。味噌汁は、味噌のしょっぱさとサツマイモの甘さがちょうどよかったです。

…の呼吸

 昼休みに、スポーツ大会で行う「なかよし班種目」の練習をしました。前回よりも道具を補強し、本番に近いものを使って行いました。今後は、互いにバランスを取りながら、より速く運べるように練習します。呼吸を合わせて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ロールパン、鶏肉の塩レモン麹から揚げ、ホワイトミネストローネでした。から揚げは、レモンですっきりとした味わいになりました。ミネストローネは、コーンのまろやかな風味でおいしかったです。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に本番が迫る中、今日が最初で最後の開閉会式の練習をしました。この2年間は、応援席での開閉会式でしたが、今年は、全校が中央に集まって行います。やはり、意識や緊張感が高まりますね。

10月11日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ポークカレー、三色ソテーでした。カレーは、ジャガイモやお肉がゴロゴロ入っていました。ソテーは、カレーに負けないパンチのある味でおいしかったです。

前期終業式

 今日で前期の授業が終了しました。2年生と4年生が代表として、学校生活を振り返って発表しました。火曜日から後期が始まり、土曜日にはスポーツ大会です。体調を整えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

エール!

 昼休みに、スポーツ大会の応援練習を行いました。各色が2か所に分かれ(白は体育館で一緒)、5・6年生の応援団が中心となり、下級生に応援の仕方を説明したり、みんなで替え歌を歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、栗おこわ、豆と鶏肉の煮込みでした。おこわは、栗が甘くておいしかったです。煮込みは、鶏肉に味がよくしみ込んでいて、ご飯によく合いました。

動くおもちゃに挑戦だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が図工の授業で、動くおもちゃを作っています。材料は、プラスチックのカップや牛乳パック、ストロー、輪ゴム、磁石などです。どんなおもちゃができるか、わくわくしますね。

10月5日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、食パン、豚肉のアップルソース和え、きのこスパゲティ、ブルーベリーゼリーでした。豚肉は、ソースが甘辛くてご飯が進みました。また、「目の愛護デーメニュー」ということで、ブルーベリーゼリーが出て、おいしかったです。(実物でなくて、すみません)

長ーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が今まで育てていたアサガオのつるや種を取りました。種を取るのは、簡単でしたが、絡んだつるを取るのは、一苦労でした。自然の力、生命力のすごさを感じました。中には、2メートルを超える長さのつるもありました。

10月4日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、サワラの塩こうじ焼き、ダイコンの五目きんぴらでした。塩こうじ焼きは、程よい塩っけが食欲をそそりました。きんぴらは、味がしみ込んだダイコンと大豆ミートがおいしかったです。

なかよし班種目

 昼休みに、スポーツ大会で行う「なかよし班種目」の練習をしました。「箱を積む」「ボールを棒で挟む」「ボールを段ボールに乗せる」の3種類です。6年生が丁寧に説明し、実際にやってみせました。やり方は、分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、サンマーメン、ちくわの磯辺揚げでした。サンマーメンには高野豆腐が入っていて、それにスープが染み込んでおいしかったです。磯辺揚げは、揚げたてのようにカリッとしていました。

すきまちゃん

 1年生の図工の授業です。授業で作った作品(すきまちゃん)を自分で見つけた隙間に置いて、写真を撮りました。その写真を印刷しています。かわいく写ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、煮込み豆腐ハンバーグ、コマツナ入りきんぴらでした。豆腐ハンバーグは、さっぱりとして食べやすかったです。きんぴらは、ジャガイモやコマツナ、コンニャクなど、具だくさんでおいしかったです。

町田小学校の合言葉

 今年度の合言葉は「チャレンジ」「あきらめず」「あいさつ」です。各クラスの代表がその合言葉について、前期どうだったかを発表しました。いろいろチャレンジできたクラスもあれば、後期に向けてあいさつをもっとしていこうとするクラスもあります。今後も意識して取り組んでいけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、おかか炒めでした。肉じゃがは、ジャガイモがトロっとしていて、おいしかったです。おかか炒めの味付けがちょうどよく、ご飯によく合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 6年:中学校新入生説明会・体験授業
ICT支援員来校
3/16 給食終了
家庭学習終了
大掃除
3/17 学校運営協議会

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り