1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組は 家庭科の授業でした。

縫い方の 練習 留め方の練習を していました。

苦戦をしている生徒もいましたが、諦めず 頑張っていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 9月8日 木曜日 1時間目 1年生の授業の様子です。

1年1組は 英語の授業でした。

He She などの 三人称 について 学習していました。

三人称から 混乱することもあるので 丁寧に 学習を進めていました。

9月7日給食メニュー

画像1 画像1
9月7日の給食のメニューは
牛乳
さくら飯
鮭の塩焼き
じゃが芋と白滝の炒り煮
でした。

鮭のちょうどいい塩加減で、ご飯がどんどん進みました。

2年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組は 社会科歴史的分野の学習でした。

「市民革命」の第一回目の授業でした。

イギリスのピューリタン革命 清教徒革命など 学んでいました。

次は フランス革命 アメリカ独立戦争と 進んでいきます。

世界史の中でも 興味深く楽しく学べる単元です。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組は 数学の授業でした。

一次関数のグラフ を 学習していました。

Y = aX  + b  関数で つまずく人も多いので、

しっかり定着できるよう 頑張っていきましょう。

2年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 音楽の授業でした。

始めに リコーダーの実技テストを行い、

最後は 振り返りを ワークシートに書いていました。

かりかりと 鉛筆の音が聞こえるほど 集中して 取り組んでいました。

2年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は 理科の授業でした。

テストに向けて 植物のまとめを 行っていました。

ワークシートに 各自が 丁寧に 書き込んでいました。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 9月7日 水曜日 2時間目 2年生の授業の様子です。

2年1組は 国語の授業でした。

定期テストの取り組み方の説明をしていました。

来週です。頑張ってください。


地域連絡協議会 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 9月7日 水曜日 朝  地域連絡協議会主催の

第二回 挨拶運動が 行われました。

40名近くの 地域の方の参加をいただきました。

生徒たちも 元気よく 挨拶ができていました。

生徒たちは、地域の方に見守られている実感をしました。

ご協力していただき 、ありがとうございました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 9月6日 火曜日  19:00より

PTA運営委員会が行われました。


各委員会からの取り組み報告や今後の行事の協議や確認をしました。

夜遅くまで ありがとうございました。

9月6日給食メニュー

画像1 画像1
9月6日の給食のメニューは
牛乳
米粉パン
ガイヤーン
ツイストマカロニのトマト煮
でした。

パンがもちもちで、お腹いっぱいになりました。
ガイヤーンにごまが乗っていて、香ばしかったです。

9月5日給食のメニュー

画像1 画像1
9月5日の給食のメニューは
牛乳
きのこたっぷり丼
豚汁
でした。

夏休み明け最初の給食でした。
秋の味覚、きのこがたっぷりで、秋の訪れを感じました。

3年生授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 数学の授業でした。

黒板に書かれた問題の「範例」をもとに 皆で意見を出し合っていました。

この後 たくさんの問題にチャレンジをしていました。

3年生授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は 数学の授業でした。

「平方根を使って解く」というテーマで 学習をしていました。

たくさんの問題を 友達と協力したり 自分自身の力で集中して解いている人などがいました。

テストも近いです。 頑張ってください。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 英語の授業でした。

一人ひとり 先生の前で スピーキングのテストをしていました。

待っている人達は、本番に備え 友達と練習に励んでいました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 9月6日 火曜日 2時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 国語の授業でした。 「故郷」魯迅作 の 学習をしていました。

CD で 物語を聴いていました。 当時の時代背景なども学び深めていけると良いです。

3年2組は 社会科公民的分野の授業でした。「社会資本」について 学習をしていました。

今は何に力をそそいでいるか 過去と比較をしていました。

集金作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9月6日 火曜日 諸費集金日です。

教室で回収をした お金を 当番の保護者の方々が 作業を行ってくださいました。

朝早くから ありがとうございました。

1年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 数学の授業でした。

単元のまとめの 問題を 解いていました。

テストも近いので  クラス全体が 集中して取り組めていました。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は 国語の授業でした。

問題集を使っていました。

「比喩で広がる言葉の世界」 という題材で 比喩によって広がる言葉の意味を調べていました。

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は 社会科歴史的分野の学習でした。

都市国家について ギリシャやスパルタ ローマなどを学習していました。

資料集も 適宜 活用し 学びを深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 新入生児童対象説明会
3/16 給食終了

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信