〜 橘中学校の歩み 〜

11月25日(金)大銀杏が色づき始めました

横浜の山下公園の銀杏はすでに散っていますが、橘中学校区は温暖なのでしょうか。橘中学校の大銀杏がようやく色づき始めました。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・9

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・8

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・7

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・6

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・5

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・4

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・3

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・2

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月24日(木)職場体験学習・1

2年生が地域の産業やそこに働く人々の素晴らしさや大切さを発見するために、午後から体験学習をしています。今日の経験が地元に対する愛着や誇りを持つことにつながるのと同時に、自分自身の可能性を考える学びになってほしいと思います。
画像1

11月23日(水)前羽小・下中小 サッカー交流会中止のお知らせ

11月23日(水)13:00から予定していた第2回サッカー交流会ですが、大雨が予想されています。
9月24日も悪天候により中止しましたが、今回も中止とします。非常に残念な判断ですが、参加するために予定を合わせてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
次回は12月26日(月)を予定しています!サッカーをとおして新しい友達を作りませんか?お待ちしています!
画像1

11月22日(火)学年委員会

学年委員会が開かれました。クラスや学年をよりよくするには、どうやったら仲間の力を引き出せるような声かけができるのか、またよくなるためにはどんな企画を打てばいいのか、知恵を出し合っています。話し合いには学年に所属している先生も全員参加して学年委員会のメンバーをサポートしています。
画像1

11月22日(火)手すりの設置

保健室前から体育館へ移動するルートの階段は段が高いため手すりを設置していただきました。安全を確保したい学校のリクエストに直ちに対応していただき、市教育委員会にお勤めの皆様には感謝しております。
画像1

11月21日(月)募金に関する勉強会

お二人の社会福祉協議会の方にご来校いただいて、生徒会本部役員が募金に関する勉強会を開きました。校内での募金活動は終えましたが、生徒会本部役員が12月5日(月)15:30からと12月6日(火)の15:00から1時間の募金活動を、しまむらストアーで実施します。ご協力ください。
画像1

11月21日(月)働く自動車

定期テストが終わり、体育館外壁工事が本格的に始まりました。学校では普段見かけることがないクレーン車が作業しています。
画像1

11月19日(土)電線にかかる枝を伐採

電線にかかる枝を関電工さんに伐採していただきました。大変にありがとうございました。
画像1

11月18日(金)1・2年第3回定期テスト

写真は2年生です。後ろ姿から今までとは違う自分に挑戦しているようにうかがえます。今踏み出した努力が新しい自分を創りあげるものです。自覚していないかもしれませんが、2年生は心も体も頭脳も成長したがっているときです。そこに努力を加えると成長はさらに倍のスピードで伸びていきます。
画像1
画像2

11月18日(金)被爆アオギリ2世が色づき始めました。

昭和20年8月6日、爆心地から北東へ約1.3キロで被爆したアオギリは爆心地側が熱線と爆風でやけてえぐられましたが、焦土の中で青々を芽を吹きました。その後実らせた種を発芽させて育て、成長した苗木(被爆アオギリ2世)を広島市から頂戴しました。日中は暖かい今年の11月ですが、朝晩は冷えるようになり、被爆アオギリ2世も色づき始めました。
画像1

11月17日(木)特別支援学級交流会

体育館が工事中なので、ボッチャ会場として美術室と図書室を使用しています。美術室と図書室前の廊下は練習会場です。中学生は小学生を笑顔でエスコートして、小学生の面倒を本当によくみています。微笑ましいボッチャ大会となりました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(木)1・2年第3回定期テスト

授業で学んだ内容を確認するための定期テストです。表や絵や図から自分の考えを記述する問いもあり、これから必要とされる学力を高めています。写真は1年生です。勉強の仕方がだいぶわかってきたようで、手がよく動いています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 共通選抜追加の検査合格発表
3/17 給食終了
部活動部長会