〜 橘中学校の歩み 〜

3月10日(金)体育館の床をメンテナンス

体育館の床にワックスを塗布することはできないので、体育館の床の状態を維持するためにメンテナンスクリーナーを塗布していただきました。
画像1
画像2
画像3

3月10日(金)春めき桜の開花

1・3年昇降口前に寄付していただいた春めき桜が開花しました。満開まではもう少し時間を要しますが、すでに香りが漂ってきます。
画像1
画像2
画像3

3月9日(木)エドヒガンの植樹

枯れ枝が落とすことが多く生徒の通行に危険だったソメイヨシノの老木を伐採した後にエドヒガンを植樹しました。エドヒガンは桜の中で最も寿命が長く、天然記念物になっているものもあります。ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラ掛け合わせた品種です。エドヒガンはソメイヨシノより一足早く咲くので、修了式や離退任式に彩りを添えられたらと願っています。
画像1

3月8日(水)卒業式・17

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1

3月8日(水)卒業式・16

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・15

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・14

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・13

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・12

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・11

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・10

中学校3年間の課程を修了するにあたり、ふさわしい卒業式となりました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)卒業式・9

まもなく卒業式が始まります。式場内では図書館司書さんが卒業式にふさわしい曲をピアノで演奏してくださっています。
画像1
画像2

3月8日(水)卒業式・8

給食受入員さんのお2人も卒業生へはなむけのメッセージを掲示してくださいました。
画像1

3月8日(水)卒業式・7

卒業式当日の3年生の教室
画像1

3月8日(水)卒業式・6

卒業式当日の3年生の教室
画像1

3月8日(水)卒業式・5

卒業式当日の3年生の教室
画像1

3月8日(水)卒業式・4

卒業式当日の3年生の教室
画像1

3月8日(水)卒業式・3

3年生のフロアにある3年の先生方のつぶやき最終版です。先生方の思いに溢れています。
画像1

3月8日(水)卒業式・2

卒業式に際し数多くの祝電を頂戴しました。本当にありがとうございました。式場内と3年生のフロアに掲示させていただきました。
画像1

3月8日(水)卒業式

朝7時の式場です。朝日が差し込み、荘厳な雰囲気を感じます。今日が3年生の巣立ちにふさわしい1日となりますように。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 共通選抜追加の検査合格発表