山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

10月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・うめまるラーメン・かぼちゃケーキ」です。
 今日は、ハロウィン献立です。うめまるラーメンには、ニンジンが使われていましたが、限定30個でかぼちゃやこうもりなど型ぬきされたものが入っていました。大当りに気づけたかな?

10月31日(月) 5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の音楽担当は、桐原先生です。「気球に乗ってどこまでも、ビリーブ」の2曲を伴奏に合わせて、伸びやかに気持ちよく歌っていました。
子供たちの歌声、伴奏と圧倒されます。

10月31日(月) 6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、6年生は、英語専科の先生による授業です。日本の有名な食べ物や場所、スポーツについて尋ねたり答えたりするフレーズを学習しました。「難しい。」と言いながら、何回も友達と練習しています。

10月31日(月) どんぐりひろい

 1,2年生が小田原東高校のテニス場にどんぐり拾いに行きました。東高校の教頭先生にあいさつをしてから、拾い始めました。なかよし班のペアで行動し、袋いっぱいにたくさん拾うことができました。日差しが気持ちよく、楽しみながら拾う様子が見られました。

 今年も小田原東高校でどんぐり拾いをさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ピラフ・キャロットスープ」です。
 

10月28日(金) 1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が石階段にペットボトルを持って集まっています。
図工「カラフル色水」の学習です。
1回目は、単色でグラデーションをつけた色水を作りました。玉子パックの中に色水が並んでいます。
2回目は、色を混ぜて作り、きれいな色水作りに挑戦です。
水道場までは、少し遠いですが、水をこぼしても心配がなく、おもいきり楽しんでいます。

10月28日(金) 苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つくし級の1、3年生が、職員室前の花壇の雑草とりをした後、花の苗を植えました。
株が大きくなって、きれいな花が咲くとよいですね。

この苗は、「花の輪運動」に応募して当たりました。4種類300株の苗が届きました。環境美化委員会の人もプランターや正面玄関横の花壇に植えました。

10月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳・ハンバーグサンド・かぼちゃのシチュー」です。
 シチューには、今週1年生が収穫したさつまいもも入っていました。秋の味覚を楽しめました。

10月27日(木) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域との合同避難訓練を行いました。大地震が発生し、同時に津波警報が発令されたことを想定しての訓練です。民生委員の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

地震の避難訓練は、今年度4回めですが、おかしもちの約束を守って落ち着いて、屋上へ避難ができました。

10月27日(木) 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、神奈川歯科大学の学生の方と歯について学習しました。
紙芝居を見て、第一大臼歯の特徴が3つあることを知りました。また、鏡を見て生え変わる歯をじっくり観察したり、上手な歯磨きの仕方を教わったりました。
子供たちは集中して、話を聞いていました。

【傘の落とし物】10月15日運動会

画像1 画像1
10月15日(土)運動会後に傘が運動場に落ちていました。
全クラスで確認しましたが、持ち主はわかりませんでした。
参観に来られた未就学児のものかもしれません。お心当たりの方は、教頭までご連絡ください。

10月26日(水) 5年生宿泊学習16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退村式が終わりました。協力できたこと、楽しかった感想がたくさん聞かれました。
思い出に残る宿泊学習になりましたね。

10月26日(水) 5年生宿泊学習15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時45分から朝食です。
全部食べられる人は、おかわりをどうぞ。ポテトフライが人気です。

全員、食べ終わりました。

この後は、帰りの支度、掃除など予定通りです。

10月26日(水) 5年生宿泊学習14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習、2日め。
朝の集い、ラジオ体操を行いました。
朝の健康観察では、全員元気です。

7時過ぎから金太郎広場に集まり、かくれんぼをしている人もいました。

10月25日(火) 5年生宿泊学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消灯時刻になりました。
8時から部屋ごとにお風呂に入りました。
寒い1日だったので、体が温まりましたね。
その後、就寝の準備をしました。
全員元気に1日を過ごすことができました。
おやすみなさい。

10月25日(火) 5年生宿泊学習12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時から予定通りナイトハイクを行いました。夜の森でムササビを見たり、森の静けさを感じたりしました。
分かれ道にところには、ボランティアの方が立って下さいました。
無事みんな戻ってきました。
ボランティアの方には大変お世話になりました。1日ありがとうございました。

10月25日(火) 5年生宿泊学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18時から食堂で夕食を食べました。
みんなよく食べていました。

10月25日(火) 5年生宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つのゲームはアメーバです。棒を落とさないようにみんなで声かけしながら、ゴールをめざしてコースを歩いていきます。

日がくれてきました。

10月25日(火) 5年生宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆で協力して火おこし体験が早く終わったので、ボランティアさんの企画でゲームをすることになりました。
ビー玉転がしゲーム。ビー玉がある人は動かない、ビー玉を落としたらやり直しのルールのもと対決です。

10月25日(火) 5年生宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後2班です。他のグループの人も手伝っています。誰がチームかわからないほど盛り上がっています。

全部の班がつきました。
今年は、早かったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

おたより

図書館便り