優しいお届けもの

画像1 画像1
完成したケーキをいただきました。チョコチップがうまく調和し、1時間の授業物語も蘇り、とても幸せなTimeをいただきました。少し早めの「ティータイム」です!

自作パン焼き器で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
変圧器を使った「パン焼き器」の登場です。スイッチオンしたのですが、目盛りが動きません。機器の一部に不具合が見つかり急きょ修理、授業時間の迫る中、何とか「パン焼き器」が動きはじめました。電気が流れ、少しずつ膨らむパンケーキ、教室にはほのかに甘い香りが漂います。予想外の苦労があった分、その風景には「幸せ感」が漲っていました。

技術科パンケーキ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、技術科ではパンケーキ作りが行われました。卵を割り、牛乳を混ぜ、まずは下地作りです。「私もはじめての試みで…」指導教諭の表情にも少しの緊張がありました。

看板製作

画像1 画像1
画像2 画像2
4組では看板製作がはじまりました。卒業製作で「みんなの教室の看板」を作ります。今はベニヤ板を白く塗装しています。一面を白く塗ることは意外に難しい作業です。何事も自分でやることでその感触を体感できるのでしょう。

給食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「うさぎパン、冬野菜シチュー、チキンナゲット」です。教室へ行くとたくさんのうさぎさんたちがいました。食事後には「ピョン」とジャンプしたくなりました。

2年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語科では学習用端末を使い、各自がレポートを英語で制作中です。端末に向かいながらも、たまに仲間に相談する人もいて、教室で学ぶことのよさがにじみ出ていました。曇天により画面が一層あざやかに映りました。

体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
照明がLED化し、床にはワックスが塗布され、体育館がリニューアルされました。3年生がのびのびと体を動かし、保健体育の授業を楽しんでいます。体を動かすことで月曜日のやや固い気持ちがほぐれてくるようです。

3年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな「シーズン」があります。今は「受験シーズン」となっています。3年生数学科では「円、弦についての問題」に取り組んでいました。分かりやすい板書があり、難しい分野に誰もが挑戦していました。

木枠製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学部が腐葉土を入れる枠を製作設置しています。いろいろな意見を出し合い、強度のある枠になるよう工夫していました。

日めくりカレンダー

画像1 画像1
3年生教室の日めくりカレンダーです。「いざ、出陣」のイメージでしょうか。焦らず、今できることに努力を重ねてください。それにしてもきれいなイラストです!

学習用端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語科では学習用端末を使い、答えを各自が入力することで授業への集中を高めていました。正答率が各自の画面にすぐに映し出されるしくみで、端末の力が発揮され、とてもユニークな授業となっていました。

夕暮れ時に

画像1 画像1
「自分だけが正しい訳ではない…」夕焼けを眺めていると、そんな思いになります。他者の考えを受け入れてこそ、その日の夕焼けの美しさが増すのでしょう…。

3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生家庭科ではお弁当袋の完成が近づいているようです。アイロンで折り目を付け、お弁当の入るスペースを整えます。作業に集中することで、暫し無心となれるようでした。

趣深く

画像1 画像1
画像2 画像2
「平和」「春」味わい深い書が展示されました。書にはその人なりが表れる感じがします。とても優しい文字となっていました。

アンサンブル発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、音楽室では2年生が「リズム・アンサンブル発表会」を和気あいあいとした雰囲気の中で行っていました。自分たちで作曲した曲を班ごとに発表します。和菓子のアンサンブル、太陽系のアンサンブル…ユニークな発表の数々に思わず心がニコッとなりました。

一年生 数学の授業

「平面図形」
ひし形をコンパスや定規を使って作図しました。ひし形は難しく、作図の仕方に悩んでいる人もいましたが、周りの友達に聞きながら仕上げていました。後半は作図したひし形の特徴を発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日めくりカレンダー

画像1 画像1
朝の会に、日めくりカレンダーに描かれたキャラクターさんも元気に参加していました。残り33日、まだまだいろいろな取組ができそうです。

木曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日、あいさつ運動の朝です。板橋交差点では10日前に駅伝の選手が力走していました。そのことが遠い昔のように感じます。喜怒哀楽をのせ、時は流れていきます…。

夕焼け

画像1 画像1
「石ころ蹴飛ばし、夕日に泣いた僕。夜空見上げて星に祈ってた君。…毎日何かを頑張っていりゃ…」そんな歌詞が心に浮かんだ夕暮れ時でした。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「新たな目標」、1年生は「将来の夢」、書き初めが廊下に掲示されました。一人ひとりの作品に味わいがあり、個性が輝いて見えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式予行
入学式
入学式
3/8 第75回卒業式