6年生を送る会 6年生のお礼の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムの最後は、6年生からのお礼の出し物です。
 先に引き継ぎ式を行いました。6年生が5年生へ校旗を渡し、報徳小学校のよき伝統を受け継いでほしいとメッセージを伝え、5年生はそれをしっかり受け取りました。
 その後、いよいよ6年生の出し物の合奏です。2か月前から音楽の授業や休み時間などを使って練習を重ねてきました。
 1曲目は「彼こそが海賊」です。たくさんの楽器を使って演奏しました。どのパートの6年生もとても真剣な表情で、心を一つにして曲を作り上げようとしていました。
 2曲目は「新時代」です。合奏だけでなく、2人のウタが登場し、踊りながら堂々と歌いあげていました。
 「さすが、6年生!」と誰もが感じたことと思います。
 終わりの言葉の後、紙吹雪の中を6年生は退場していきました。会は無事終わったはずですが5年生は何やらせわしなく動いています。実はまだ、プログラムは続いていたのです・・・(続く)

6年生を送る会 5年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の出し物のテーマは「ハッピー、ナイス、サンキュー」です。ハッピーとナイスは劇、サンキューはダンスでの表現です。
 まず、「ハッピーな劇」は、修学旅行での一番の思い出、旅館での肝試しの劇です。男子女子関係なく、手をつないで協力する姿をハッピーとして表しました。
 「ナイスな劇」は、運動会のダンスの場面を劇にしました。大旗がうまく振れない5年生に6年生が優しく教えてくれる姿を表しました。
 最後サンキューは、緑黄色社会の「キャラクター」の曲に合わせてありがとうの気持ちをこめて踊りました。
 ハッピーな思い出を大切に
 6年生のナイスな姿は次は自分たちが受けつぎます
 そして今までありがとうございます
 ・・・そんな思いをこめました。
 

6年生を送る会 4年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は主に6年生が一番かっこよくて輝いていた運動会をテーマにしました。
 リレーや表現運動のダンスを応援団長を務めた6年生にも出てきてもらい、一緒に再現しました。ところどころに4年生らしいギャグを入れて、6年生に笑ってもらえるような構成にしました。
 4年生は出し物の順番が一番最初だったので、パワーあふれるダンス「えっさほい」と「私は最強」(「わたしは」のところを「六年」にかえて「六年、最強!」と替え歌にしていました。)で会を一気に盛り上げました。
 

6年生を送る会 3年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は6年生との思い出クイズ&寸劇をしました。6年生に向かって自分たちがどう思われているか想像して答えてもらいました。
 「6年生のイメージは?」「6年生の大変そうなことは?」などなど。6年生のイメージはやはり「優しい」が一番でした。大変そうなことは「宿題」でした。6年生も「そうそう!」と共感してくれていました。
 最後に、全員でダンスのプレゼントをしました。この日のためにたくさん練習した「ともに」です。
 6年生も手拍子で応援してくれました。

6年生を送る会 2年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 次は2年生の出し物についてです。
 「2年生お願いします」という司会の5年生の一声に「ハイ!」と気合の入った返事をして登場してきました。
 図書室で本の貸し出しをしてくれたこと、あいさつ運動でスタンプを押してくれたこと、朝の始まりの放送でクイズを出してくれたこと、手洗い場の石鹸を交換してくれたこと、花壇のお花を育ててくれたこと・・・・6年生がしてくれた一つ一つのことに感謝して、呼びかけをしました。
 そして6年生が今年度の運動会で踊った「ミックスナッツ」を踊りました。ダンスの振りは、6年生の運動会の練習動画を見ながら自分たちで研究して覚えました。6年生が一緒に踊ってくれてうれしかったようです。
 6年生も2年生がここまで上手にダンスができたのには驚いていました。

6年生を送る会 1年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(火)は6年生を送る会でした。
 昨年と同様感染症対策として、6年生は体育館にずっといますが、出し物を行う学年が入れ替わり立ち代わり体育館にやってくるというスタイルで行いました。
 1年生は、入学してから今日まで6年生にお世話になったことへのお礼の気持ちを歌と呼びかけで伝えました。
 給食の配膳を手伝ってもらったこと、お掃除のやり方を教えてもらったこと、クロムブックのパスワード入力を一緒にやったこと・・・たくさんお世話になりました。卒業してしまうのはさみしいね、中学校の制服、きっと似合うよね、僕たちのこと忘れないでほしいな とメッセージを伝え、「ありがとうの花」の歌をふりをつけて歌いました。そして折り紙で作った花をプレゼントしました。
  初めての「6年生を送る会」でしたが、上手にできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 清掃強化週間(〜10日)
3/7 お話の集い(5・6年)図書ボランティア
3/9 のびのびタイム
3/10 英語専科
※学校施設開放利用団体責任者連絡会