7月19日(火) 学年集会

本日は学年集会が開かれました。各学年とも、4月から今までの行事への取り組みや学級の様子について振り返り、反省や夏休み以降の学習や生活について発表していました。また先生方から、振り返りや夏休み中の注意事項についての話がありました。長い夏休み、みんな健康で、無事に、充実した日々を過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7月14日(木) 新居のツバメ

新しいツバメの巣では、親ツバメが巣の中でじっとしています。卵を温めているようです。無事に卵からヒナが生まれて育ってほしいです。カラスに襲われないことを願っています。
画像1
画像2

7月14日(木) クマゼミの大合唱

1〜2日前から、少しずつクマゼミの鳴き声が聞こえ始めましたが、今日は、朝から大合唱になっていました。林間コース側からもクマゼミの合唱が聞こえてきます。クマゼミの大合唱が始まると、夏本番ですね。ちなみに、市役所前のけやき通りでは、11(月)にはクマゼミの鳴き声が聞こえていました。写真は、大合唱の聞こえる、3年昇降口前のイチョウの大木です。
画像1
画像2
画像3

英語の授業 4

会話を録画できたら、動画を自分たちでチェックして、提出していました。
画像1
画像2
画像3

英語の授業 3

みんな一生懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

英語の授業 2

英文が完成したらペアで練習。うまく出来たら自分達でクロームブックに録画をして、そのままクラスルームに提出です。
画像1
画像2
画像3

7月13日(水) 英語の授業

1年生の英語の授業で、タブレットを活用した授業が行われていました。個人またはペアで、英語の文章を作る時にタブレットを使って調べながら、自分の言いたいことを英文にしていました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(火) 復興ヒマワリ、咲きました!

小田原地区保護司会からいただいた復興ヒマワリが咲き始めました。東日本大震災発生直後、宮城県石巻市の被災地で咲いたヒマワリの種を育てた苗をいただき、6月3日に植えました。そのヒマワリが、見事に咲き始めました。酒匂中でも、復興ヒマワリの花が開き始め、いよいよ本格的な夏、到来です。次々とヒマワリの花が咲いていくのが楽しみです。
画像1
画像2

7月6日(水) ヅバメの新居

昇降口前や正面玄関の巣にも時々ツバメが飛んできて休んでいるようですが、3年昇降口入り口前の階段下(裏側)に、新しい巣を造りました。また、ここで新たに子育てを始めるようです。家族がどんどん増えていきそうです。酒匂中に来ているツバメに関しては、少子化問題は大丈夫そうです。
画像1
画像2

7月6日(水) 七夕飾り

昨日、酒匂幼稚園から、とても素敵な七夕飾りが届きました。先日、園児の皆さんと先生方が笹竹を取りに来ましたが、七夕飾りが完成した、とのことで、中学校にもプレゼントしていただきました。幼稚園児の皆さんが心を込めて一生懸命に作ってくれた七夕飾りは、とても立派で素晴らしいものです。正面玄関を入った所に今年も飾ってあります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。みんなの願いが叶うでしょう!
画像1
画像2
画像3

学校だより No.4

学校だより No.4を先日配付しました。ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。  ここをクリックしてください → 学校だより No.4

もうすぐ七夕

廊下に七夕飾りも登場しています。台風4号が早く無事に通り過ぎて、天の川が見られるといいですね。みんなは、何を願うのでしょうか。
画像1

授業の様子

さかわ級では、都道府県についての学習が進められていました。各都道府県の特産物について話し合ったり、小田原の名産物の話も交えて、学習が進められていました。
画像1
画像2

7月5日(火)今日の授業

3年技術科の授業です。タブレットを使って、「地域活性化」の発表のための、提案資料づくりをしていました。みんなが、地元小田原を、どんな風に活性化したら良いのか、どんなアィディアが出てくるのか、発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お迎え黒板

酒匂中学校の玄関を入るとお迎え黒板があります。その片面には、毎回、美術部の生徒がチョークアートで素敵な絵を描いています。季節や時期を表していて、とても素敵な絵です。来校する機会がありましたら、ぜひ、ご覧ください。
画像1

7月5日(火) PTA集金係の皆さん

PTA集金係の皆さんが、卒業対策費の集金作業のために、朝から来校してくださいました。朝のお忙しい時間に協力していただき、学校としても本当に助かっています。その間、生徒たちは静かに朝読書をすることが出来ています。ありがとうございます。
画像1

7月4日(月) 育成会挨拶運動

酒匂中学校区青少年健全育成協議会の皆さんが、本日も酒匂中学校の正門付近で、登校する生徒たちに挨拶をしてくださいました。台風の影響なのか、時折雨が降る中、7:40〜8:10の間、生徒たちに声をかけてくださいました。いつも地域の皆様に見守っていただき、本当にありがたいです。
画像1
画像2

部活動壮行会

最後に担当の先生からの諸注意があり、吹奏楽部の演奏に合わせて退場しました。7月2日(土)に総合開会式が行われ、3日(日)からそれぞれ試合が始まっていきます。3年生にとっては最後の大会になります。今までの練習の成果を出せるように、また、悔いの残らないように、思い切りプレーをしたり、発表をしてきてください。がんばれ、酒匂中生!
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会

科学部と吹奏楽部です。
画像1
画像2

部活動壮行会

剣道部、バレーボール部、卓球部です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 各種委員会
卒業式予行
3/6 中央委員会
3/7 3年通知票・連絡票配付・相談日
3/8 卒業式

お知らせ

学校便り