学習発表会 英語発表

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原・下地区英語発表会で発表をした スピーチ

学習発表会でも 披露してくれました。

三年生の 素晴らしい スピーチを二年生、一年生も 聞けて 良かったと思います。

3年生のように 英語を話せるよう 頑張りましょう。

学習発表会 3年合唱 5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組は 「花は咲く」を歌いました。

美しい花が 本当に咲くような きれいなハーモニーでした。

学習発表会 3年合唱 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は 「友 旅立ちの時」を歌いました。

力強い歌声は 市民ホールに 響き渡っていました。

学習発表会 3年合唱 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は 「虹」を歌いました。

きれいな歌声は 市民ホールに 虹が かかるように美しかったです。

学習発表会 3年合唱 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組は 「証」を歌いました。

迫力あるピアノ伴奏と 美しいハーモニーを聴くことができました。

学習発表会 3年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 「君とみた海」を歌いました。

男女のバランスの良さを感じる歌声でした。

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ本番
ステージを支えます。

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
ホールの様子

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式直前の様子です。

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式前その2

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式前の小田原市民ホールの風景です。

合唱コンクール職員準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ合唱コンクール当日です。

初めての市民ホールでの合唱コンクールのため、
先生たちも念入りに確認や打ち合わせをしています。



委嘱式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日 10月11日 火曜日 6時間目 校庭で

全校生徒が一同にそろい 後期の 生徒会・専門員会に所属した人へ委嘱状を渡しました。

自分たちの学校を 自らの手で さらによくできるよう 頑張ってください。

しかし、学校は 全員で作り上げていく物です。

皆さんで 協力しあって いきましょう。

校内研究授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 5時間目 音楽の授業で 校内研究授業を行いました。

3年5組 です。

明日の合唱コンクールへ向けて 最後の授業です。

生徒たちは 本番さながらの 集中力で歌っていました。

う!!MY 弁当の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で作ったものは やはり おいしいと思います。

先生方も みな 作ったようです。

詰め替えただけの人もいましたが・・・

う!!MY弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 後期初日 全校で 自分で作るお弁当の日 「う!!MY弁当の日」です。

1時間目を自宅で 総合的な学習の時間として お弁当を作って 登校としました。

三年生の教室を 回りましたが とても よい笑顔でした。

2年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組 保健体育の授業でした。

体育館で バレーをしていました。

三段攻撃ができるよう  アドバイスをしたり 個別に練習などもしていました。

2年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組は 保健体育の授業でした。

夏のような日差しの中で ハンドボールに取り組んでいました。

チームの作戦を 生かして 相手と 試合をしていました。

水分補給も 適宜とって 熱中症にも気をつけていました。

2年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は 社会科歴史的分野の学習でした。

「桜田門外の変」について 学習していました。

いよいよ 幕府の滅亡に 進んでいきます。

歴史の内容としても とても 楽しい時代ですね。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 10月11日 火曜日 4時間目 2年生の授業の様子です。

2年2組は 音楽の授業でした。

明日の合唱コンクールに向けて 「時の旅人」を 思いを込めて 歌っていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 創立記念日
3年生を送る会
3/3 卒業式予行練習

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信