合唱発表会に向けて

合唱発表会に向けて練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト最終日

定期テスト最終日です。しっかり取り組めました。

9月14日(水)
画像1 画像1 画像2 画像2

総合的な学習の時間

画像1 画像1
SDGSについて学んでいます。(3年生)

PTA校外パトロール

PTAによる校外パトロールを実施しました。9月9日(金)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会立候補

画像1 画像1
生徒会立候補者による意見放送を行いました。

第2回定期テスト

画像1 画像1
9月12日(月)から第2回定期テストを行っています。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震、津波を想定し、防災訓練を実施しました。

9月2日(金)


授業の様子

3年生の授業の様子です。真剣に取り組めています。

9月1日(木)
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの宿題

画像1 画像1
夏休みにがんばった成果の宿題を提出です。


9月1日(木)

リモート全校集会

画像1 画像1
9月スタートです。全校集会は、リモート形式で行いました。

9月1日(木)

令和4年度 小田原市立小学校・中学校・幼稚園の学校閉庁日について

令和4年度 小田原市立小学校・中学校・幼稚園の学校閉庁日について

日頃より、本市の学校教育に対して、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
小田原市教育委員会では、令和2年3月に「小田原市の教職員の働き方改革に関する指針」を策定し、教員が心身ともに充実して子供たちと向き合える学校づくりを目指し、学校閉庁日を設けることとしました。学校閉庁日においては、日直を置かず対外的業務を行わないこととし、原則としてすべての教育活動は行いません。なお、学校閉庁期間中の緊急連絡については、次の連絡先までご連絡ください。

1 学校(園)閉庁 日
夏季:令和4年8月10日(水)、12日(金)、15日(月)、16日(火)の4日間

2 閉庁期間中の緊急連絡先
小田原市教育委員会 教育総務課 33−1671

感嘆符 濃厚接触者待機期間の見直しについて

濃厚接触者待機期間の見直しについて通知がありましたので、下記のリンクにをご覧ください。PDFになっています。

濃厚接触者待機期間の見直しについて

7月29日(金)

性教育講演会

画像1 画像1
5校時、体育館にて性教育講演会が2年生を対象に行われました。助産師の方が講師としてスライドを投影しながら分かりやすく話をしてくださいました。「困ったときは信頼できる大人に相談を」その言葉が心に留まりました。

7月5日(火)

三校一園一斉引き取り訓練

三校一園一斉引き取り訓練を実施しました。

6月7日(火)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員研修

画像1 画像1
ステップアップ調査の職員研修を実施しました。

6月8日(水)

たばこの害講演会

画像1 画像1
たばこの害講演会を受講しました。
1年生 6月10日(金)

復興のひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「社会を明るくする運動」
復興のひまわりを育てていきます。 6月10日(金)

※ 復興のひまわりとは、東日本大震災で草も生えない状態の住宅跡から、奇跡的に一本芽を出していたひまわりの種です。

ミニ運動会終了

画像1 画像1
ミニ運動会は、無事終了しました。

11:30

解団式2

画像1 画像1 画像2 画像2
解団式の様子です。

解団式

各ブロックの解団式の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 第4回定期テスト(1・2年)
2/21 3年スポーツ大会
2/22 各種委員会
2/23 天皇誕生日